千葉県 の図書館(121~150施設/187施設)

千葉県の図書館をチェックしたいときは、「パブリネット」がおすすめです。日本全国には、長い歴史がある、外観が個性的、カフェが併設されているなど、多様な図書館が存在しています。また、オンライン上で予約・貸出管理できたり、電子書籍が検索・貸出・閲覧可能な電子図書館サービスが提供されていたりと、インターネットサービスも充実してきました。各施設名をクリックすると、開館時間、所在地などの施設の基本情報はもちろん、自習室・朗読室、コピー機などの設備・サービスも掲載しているので、お近くの施設を調べるのにピッタリです。図書館一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
千葉県の図書館
187施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    成田山新勝寺御本堂の東側にあります。千葉県で最初の図書館で明治35年に一般公開されて以来現在に至る歴史ある図書館です。一般の貸し出しも行なっておりますし蔵書データベースをネットにて公開しており貴重文献も調べる事が出来ます。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    千葉県の歴史に触れ合える場所です。主に、上総国・安房の歴史的な書物が多く、千葉県がどのように栄えていったかを調べて学ぶことができます。メモを取ったりゆっくり読めるようなスペースも多いので、非常にオススメです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    JR市川駅と本八幡駅の中間に位置し、細路に面してあります。土地勘が無ければ、中々見つけずらい位置ですが地域密着の図書館としては、利用しやすい感じのする図書館でした。1階には、保育園が併設されています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    最近改装されていた新田原図書館。小さな施設ですが、体育館が併設されており、サークル活動や趣味に利用している方が沢山います。中には図書館もあり、よく子どもの絵本や小説を借りに利用しています。バスの停留所もありますのでアクセスがとても便利です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    光ヶ丘団地すぐそばにあり光ヶ丘近隣センター内にあります。 駐車場もありますので、子供と絵本を借りに利用しました。役所の手続きもこちらの近隣センターで行え、大変便利です。10時から17時まで利用可能で、月曜日が休館日です。
    開館時間 開館日
    10時17時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    アクセスもよく、近くの学生さんもよく見かけます。親子ずれも多く、特にお子さんと来られる方を良く見かけます。親御さんも安心して来られると思います。私も子供を連れてお世話になっています。
    開館時間 開館日
    10時17時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    花見川図書館の分館で花見川団地内にあります。立て替えで新しくなりました。1Fが駐車場、2Fが図書館になっています。そんなに蔵書は多くないですが、展示コーナーやおはなし会など催し物が充実しています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    日当たりが良くとても気持ちが良いです。高校、大学と調べ物をしたいときに良く利用しました。司書さんがとても親切に対応してくれ、資料収集のアドバイスもしてくれてとても感謝しています。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    大網白里小学校の隣にある図書館。(大網市役所出張所内)10冊まで借りれて読みたい本で置いてないのは、他の図書館から取り寄せてくれるので非常に助かりますよ。駐車場も広く小さいお子さんがいても安心です。
    開館時間 開館日
    9時17時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    図書館八ヶ崎分館は八ヶ崎市民センター内にあって近隣住民の憩いの場にもなっているようです。普段は図書館の利用を兼ねて市民センターで行われている行事にも参加できます。近くにはゲートボール場もあり市民の憩いの場にもなっている感じです。
    開館時間 開館日
    9時30分17時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    松戸市立図書館松飛台分館は松戸市民センター内にあり最寄り駅からは遠いですので、バスか車で行かれると良いです。一般図書と児童図書があります。小さなお子さんが本を読めるスペースがありました。こちらの図書館は市外の方も利用できますよ。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    市民センターの中に入っており、学校の図書室のような感じです。地域の歴史から通常の書物まであります。香取市民でなくとも図書カードは発行できるので、時間が空いた時にはいいかもしれません。
    開館時間 開館日
    9時17時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    子供の頃からよく言っていた図書館です。置いてある本の数はあまり多くないものの、読む価値がある本はたくさん置いてあります。特に本が好きな方にはおすすめの図書館です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    こちの図書館では一般書、児童書、紙芝居、雑誌、新聞がおいてあります。駐車場があり、スポーツセンターと共用になっています。1時間以内の利用だと無料です。バスでは和名ケ谷スポーツセンターバス停留所下車徒歩1分のアスセスです。
    開館時間 開館日
    9時30分17時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    • 周辺の生活施設
    開館時間 開館日
    9時17時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の生活施設
    開館時間 開館日
    9時30分18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    まだまだ新しい図書館なのでとても綺麗です。 一般図書のほかに、山武市や千葉県に関係する書物がおいてあり歴史に興味がある人にはとても便利です。 子供の本もあるのでお子さんがいる方にもおすすめです。おはなし会が行なわれることもあるので紙芝居など大人でも楽しめますね!
    開館時間 開館日
    9時30分18時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    敬愛大学・千葉敬愛短期大学メディアセンター図書館(稲毛キャンパス)は 敬愛大学・千葉敬愛短期大学一号館2階にあります。調査・研究等のため資料の利用を希望される学外の方にもご利用いただけます。貸出冊数は10冊です。貸出できない資料(貴重図書、参考図書、教科書、問題集、視聴覚資料等)もありますのでご注意ください。学外の人は免許証等の身分証明書を提示して、毎年3月31日期限の貸出カードを発行して貰ってください。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    浦安駅から徒歩5分程のところにあります。 駅から近く、公民館の隣にありとても便利です。 駐車場も完備されていて車での利用もしやすいです。 大きな図書館ではありませんがたくさんの種類の本が置いてあるので私はよく利用しています。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    浦安市には中央図書館と言う、市役所の近くに大きな図書館があります。その分館です。 こちらには、小学生の頃から定期的に通っています。 館内は落ち着いた雰囲気で、ゆっくりと本を探すことが出来ます。探している本の入荷自体が無い場合はリクエストも出来ますし、中央図書館からの取り寄せもしていただけます。すごく便利です。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    大多喜図書館天賞文庫は大多喜の山の上にある図書館です。大多喜の歴史や、昔の書庫など、大変貴重な書物が保管されています。夏休みになると、地元の小学生たちが勉強スペースとして使っているのをよく見ます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    緑図書館あすみが丘分館は、千葉市土気あすみが丘プラザ内にあります。駐車場もあります。図書館内は、静かで、ゆっくり落ち着いて、読書を楽しめます。探している本を取り寄せてくれるので、とても便利です。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの図書館は浦安市富岡にある公民館の中にあります。 この公民館自体は21時まで入れますが、図書館に関しては17時で閉まってしまうので注意が必要です。 駐車場も駐輪場も充実しています。 日中は高齢の方がよく新聞を読んでるのを見かけます。夕方になると高校生や中学生の利用者が多いです。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    1階にフリースペースと図書室があり自由に利用ができます。2階には会議室やホール、予約制のブースがあります。子供から大人まで利用できる公共施設です。駐車場、駐輪場あります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    麗澤大学図書館は、充実した蔵書と快適な学習環境が魅力の図書館です。学生だけでなく、一般の方にも開放されており、様々な分野の書籍や資料を調べることができます。 〜特徴〜 * 充実した蔵書: 文学、歴史、科学、人文科学など、幅広い分野の書籍や雑誌を所蔵しています。 * 快適な学習環境: 個別学習席やグループ学習スペースなど、様々な学習スタイルに対応した席が用意されています。 * オンラインデータベース: 学術論文や電子書籍など、豊富なオンラインデータベースにアクセスできます。 * 一般開放: 学外の方でも利用可能です。 利用案内: * 開館時間: 授業期間中は月〜金 8:50〜19:00、大学休暇期間中は月〜金 9:00〜16:45です。(※最新情報は大学HPでご確認ください) * 利用方法: 大学HPで利用方法を確認の上、お申し込みください。 その他: * カーリル: カーリルというサービスを利用すれば、麗澤大学図書館の蔵書を検索することができます。 〜蔵書について〜 麗澤大学図書館の蔵書は、文系・理系の幅広い分野をカバーしています。特に、麗澤大学が力を入れている国際関係、地域研究、外国語に関する書籍が充実しています。 * 専門分野の蔵書: 国際関係論、地域研究、アジア研究、語学(英語、中国語、フランス語など)、経営学、心理学など、専門分野の書籍が豊富です。 * 電子書籍・データベース: 学術論文、電子書籍、新聞記事など、オンラインでアクセスできる情報資源も充実しています。 * 地域資料: 麗澤大学が立地する千葉県や近隣の地域の資料も豊富です。 利用できるサービス * 資料の貸出: 図書館内の蔵書を一定期間貸出できます。 * 複写サービス: 図書館内の資料を複写することができます。 * レファレンスサービス: 図書検索や文献調査のサポートを受けられます。 * グループ学習室: グループでの学習に利用できる個室があります。 * CiNii Books: CiNii Booksでも麗澤大学図書館の蔵書を検索できます。 * 図書館の利用には、事前に手続きが必要な場合があるそうです。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    浦安市の堀江公民館1階にある図書館です。 近くに堀江中学校があることから、学生が熱心に勉強している姿が見受けられます。 町の図書館という雰囲気で、なんとなく癒されます。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    とても落ち着く雰囲気の図書館です。 正面玄関はたいてい開放されているので、初めての方も入りやすいですね。 子供向けの本が玄関に飾られていて、子供たちも興味深々です。
公共施設の解説ブログ【パブリログ】
「パブリログ」は、公共施設に関する情報を紹介するブログです。
刀剣図書館

刀の特徴や歴史などを学ぶのにオススメの本・書籍をご紹介します。

ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。