長野県 の図書館(1~30施設/120施設)

長野県の図書館をチェックしたいときは、「パブリネット」がおすすめです。日本全国には、長い歴史がある、外観が個性的、カフェが併設されているなど、多様な図書館が存在しています。また、オンライン上で予約・貸出管理できたり、電子書籍が検索・貸出・閲覧可能な電子図書館サービスが提供されていたりと、インターネットサービスも充実してきました。各施設名をクリックすると、開館時間、所在地などの施設の基本情報はもちろん、自習室・朗読室、コピー機などの設備・サービスも掲載しているので、お近くの施設を調べるのにピッタリです。図書館一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
長野県の図書館
120施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    旧開智学校の北側にある市立の図書館です。松本駅から歩いて行くこともできます。松本城など周辺の歴史に関する書籍も多く取り揃えられています。館内は落ち着いた雰囲気で居心地が良いです。
    開館時間 開館日
    9時30分19時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    建物は、旧松本高等学校、木造校舎を利用しています。今は文化会館となっており、その1階に図書館があります。 とても趣があり、懐かしさを感じられる建物です。 基本、月曜日が休館日です。あがたの森公園の駐車場に停めて利用できます。
    開館時間 開館日
    10時19時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    JR広丘駅から徒歩1分。2019年7月に開館した新しい図書館になります。きちんと管理されています。子育て支援センターが併設されており、ビジネスマンも多く行き交う駅に近いメリットを生かし、子育て世代向けやビジネスマン向けの本を中心に取り揃えています。落ち着いた雰囲気でゆっくりできました。駐車場が広いので助かります。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    飯田市丸山公民館に併設されている、市内に16ヵ所ある図書館分館の一つです。 係の方にお願いすれば、市立図書館の本を借りることが出来ます。ひとり4冊まで、2週間借りられます。 開館日は水曜日と土曜日になります。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    地元では「まちとしょ」と呼ばれています。 まちとしょでは、新しいシステムを積極的に取り入れています。 館内のパソコンでは、各種のデータベースを利用できます。「信濃毎日新聞データベース」では、昔の新聞記事を検索できます。「日経テレコン」では、就活に役立つ企業情報確認ができます。 また、電子図書館サービスを行っており、タブレットやスマホで利用できます。外で利用できるのはとても便利です。 これからも益々便利になることを期待しております。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    塩尻駅近くの図書館! 駅から歩いて15分ぐらい、車だと3分ぐらいで着く場所!! 駐車場もあるので利用しやすいし中も改装最近終わったのですごく綺麗! 図書館の中はすごく落ち着く場所だった!
    開館時間 開館日
    10時20時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    長野駅長野市にある図書館です。 若里公園や県民文化会館に近いこともあり子ども達が沢山いました。 他にも、受験生等が勉強をしていました。 古くからある図書館で大きな建物でした。
    開館時間 開館日
    9時19時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    朝日村図書館は、保育園や小学校に近接しており、朝日村の文教ゾーンの一画を形成しています。打放しコンクリート仕上げの建物外観は周囲の木々と調和しており、静かな佇まいは独特の雰囲気があります。
    開館時間 開館日
    9時17時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    椋鳩十記念図書館です。尋常小学校の跡地でもあり、喬木村が見渡せる高台に施設があります。こちらの書物はお借りすることが勿論できます。うちの子は課外授業で、本を読みに来ているそうです。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    伊那市駅から徒歩5分ほどのところにあります。 隣が駐車場になっていて、図書館を利用する場合は無料です。 館内は二階に勉強スペースがあるので、土曜日、日曜日には学生の姿が多く見られます。
    開館時間 開館日
    10時19時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    松本市寿台図書館は松本市の南東部に位置し、東側の山麓へ続く坂道の途中にあり見過ごしそうです。公民館と一体となった施設で地元の住民や子供達に良く利用されており、地元のコミュニティ施設としての役割も果たしています。
    開館時間 開館日
    10時17時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    南箕輪小学校から歩いて五分ほどのところにあります。 基本的に月曜日が定休日です。 小さな子供向けの絵本から大人の方が楽しめる文庫本、調べ物のための資料など幅広く揃っています。 本だけではなく、DVDも借りられるようになっています。 また、その場で本やDVDが楽しめるようなスペースもあり、休みの日などは子供たちが多く集まります。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    松本市中山にある中山文庫は、個人の所蔵書籍を寄贈されて松本市が運営するこじんまりとした図書館です。松本市東方の山々へ向かう中腹にあり、敷地内から松本平を一望できます。移動図書館用のユニークなバスも魅力的です。
    開館時間 開館日
    10時17時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    本が好きで良く中央図書館を利用します。 飯田では一番大きいです。 種類も豊富で読みたい本が沢山あり迷ってしまいます。 子供が学習している姿もよく見かけます。 今後ももちろん利用します。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    私、休日には自宅より浅間温泉にて温泉を楽しみに来ておりましたが、こんな便利な所に図書館が有る事を知りませんでした。駐車場も有りますし室内はとても落ち着いた雰囲気でしたよ。是非!!次回は温泉の後ゆっくりと利用させて頂きたいと思います。
    開館時間 開館日
    9時17時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    図書館吉田分館は吉田地区にある市営の図書館です。近くには子育てセンターもあり、子供たちの憩いの場として機能しています。親しみを持てるように、壁などには動物のイラストなどが飾られていて子供たちに人気のスポットです。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    羽場分館は、羽場公民館の一室にあります。こちら自体は本の数は少ないのですが、飯田市立図書館(鼎、中央、上郷)にある本を取り寄せて借りられます。交通手段の無い方、ご年配の方などには大変便利な施設です。 開館日時は、毎週水曜日が13時〜17時、土曜日が10時〜17時になります。祝日は休館です。 施設前の駐車場が満車でしたら、施設裏手に第2駐車場があります。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    松本市芳野の南松本駅近く、イオン南松本の斜向かいにあります。火曜日は休みですが、10:00〜22:00まで利用できることや、駅から徒歩5分以内なので便利なので利用者は非常に多いです。中も静かで自習室等もあるので学生さんが割と多いです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    駒場公園内にあるかなり大きな図書館です。 学生時代は課題を終わらせるためによくここに籠りました。入り口を入るとキッズスペースのようなところがあり、子供に絵本を読んでいる親御さんが目に入ります。 駐車場も大きくて利用しやすかったです。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    安曇野中央図書館は安曇野市交流学習センターみらいの中にある図書館です。 館内は広くジャンル分けされた本が並んでいる他、読み聞かせスペースのある児童書コーナーやCDやDVDの貸し出しも行なっています。 地域の本も多数あるので調べ物があるときなど良く利用します。
    開館時間 開館日
    9時19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    島内図書館は松本市街地の北西部にあり、梓川と奈良井川の合流地点に位置し安曇野への入口になります。公民館に隣接しており目立たず見過ごしてしまいそうですが、地元の方々に大切に利用されています。
    開館時間 開館日
    10時17時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    長野県安曇野市豊科地区にある図書館の安曇野市豊科図書館です。 安曇野市役所と隣接しており正面には整備された広場が有ります。 夕方には散歩やジョギングなどを楽しむ方も多いです。 施設建物もとても綺麗でした。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    長野市にある図書館です。 駐車場は無料で利用できるのと、止められる台数が多いのでオススメです。 平日でも混んでいますが、子供を連れて行く方も居りとても便利だと思います。
    開館時間 開館日
    9時45分19時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    鎌田図書館は松本市の西部に位置します。地元では西部図書館と呼ばれており、子供から高齢者まで市民の皆さんに利用されています。同じ敷地内に体育館や児童福祉センターなどの施設が併設されており、西部地域の文教地区の役割を果たしています。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    小学校から徒歩1.2分の場所にあり、学校帰りにも利用しやすいです。本の種類も豊富で、子供達も大喜びです。駐車場もとても広々しているので、子供をお迎えに行く時もここを待ち合わせ場所にすれば安心です。よく図書館を利用しがてら、迎えにいきます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    小学校の時は学校帰りにこちらでお勉強をしていました。 今でもこの図書館に来ると小学生が沢山いて微笑ましいです。 勉強スペースもあり、高陵中学校の生徒さんや飯田高校の生徒さん、女子高の生徒さんも見受けられます。 本もかなり揃っていますし、従業員の方も感じがいいです。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    駒ヶ根市立図書館はJR飯田線駒ヶ根駅から西へ徒歩7分、駒ヶ根バスターミナルから同じく西へ徒歩3分程で到着できます。広い無料駐車場も完備されています。駒ヶ根市総合文化センター内に図書館と資料館が併設されています。図書館ではイベントが盛んで、年齢別の『おはなし会』が一年を通して不定期に催されています。就学前の幼い子供さんたちも楽しみながら本に触れ合えるので、図書館に通う習慣が自然に身に付いて駒ヶ根市立図書館の利用者の年齢層はとても幅広く感じます。すずらん公園と隣接しており市民の憩いの場所でもあります。 また、図書館の2階には駒ヶ根市内が一望できるイタリアンレストランがあり、前菜の盛り合わせから華やかで、全てのお料理がとても美味しいです。
    開館時間 開館日
    9時30分18時30分
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    下諏訪町立図書館は、下諏訪町の町役場隣の公園のなかにあります。 本や、雑誌のコーナーの他に、DVDの貸し出しコーナーもあります。 インターネットを観れるところもあり、充実しています。 勉強、調べものをしに来ている人、絵本を探しているこどもたちと、みんなの憩いの場になっています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    上高地線波田駅から徒歩で10分〜15分の位置にあり、図書館は松本市波田文化センター内にあります。松本市波田文化センター内にはカフェもあり、図書館で借りてきた本をゆっくり楽しむことができます。
    開館時間 開館日
    10時19時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    白馬村図書館は白馬村の中心地、北城にあります。白馬岳の歴史や登山、スキーに関する多くの貴重な資料等があり、思わず色々見入ってしまいました。 館内で資料をコピーすることができます。
    開館時間 開館日
    9時18時
公共施設の解説ブログ【パブリログ】
「パブリログ」は、公共施設に関する情報を紹介するブログです。
刀剣図書館

刀の特徴や歴史などを学ぶのにオススメの本・書籍をご紹介します。

ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。