長野県 の図書館(61~90施設/120施設)
長野県の図書館をチェックしたいときは、「パブリネット」がおすすめです。日本全国には、長い歴史がある、外観が個性的、カフェが併設されているなど、多様な図書館が存在しています。また、オンライン上で予約・貸出管理できたり、電子書籍が検索・貸出・閲覧可能な電子図書館サービスが提供されていたりと、インターネットサービスも充実してきました。各施設名をクリックすると、開館時間、所在地などの施設の基本情報はもちろん、自習室・朗読室、コピー機などの設備・サービスも掲載しているので、お近くの施設を調べるのにピッタリです。図書館一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 長野県の図書館
- 120施設
- ランキング順
-
-
-
-
公立
中野市立図書館
所在地: 〒383-0042 長野県中野市西条1000
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 中野市西条の長野電鉄信州中野駅の南側にあります。街の中央で駅、スーパーやドラッグストアーも近くて、住宅街からもすぐの立地で利用しやすいです。周りを緑に多く囲まれて駐車場もしっかりあります。中は綺麗で整然としていて書籍も多く、小さな子供さん用のスペースもありますし、学生さん用の勉強の部屋もあって、様々な方が使えるように工夫されているので利用者は多いです。
開館時間 開館日 9時~19時月 火 水 木 金 土 日 -
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR飯山線替佐駅から歩いて7分くらいのところの山間の中にある、市立図書館の分館になります。館内には、文庫本や単行本、新書等冊数も豊富でですよ。 敷地も広く駐車場もゆったり止められますよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 小学校、中学校時代からずっと利用していた図書館です。 本は種類豊富で小学生から大人まで読む事が出来る本がたくさんあります。 個人的に嬉しかったのはDVDをその場で借りてすぐ見る事が出来た事です。 大きな画面でヘッドホンを付け友達と見る映画はとても楽しかった事を良く覚えています。 窓口の方もいつも笑顔で優しかったです。
開館時間 開館日 10時~18時月 火 水 木 金 土 日 -
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 軽井沢らしく木造のきれいな建物です。夜7時までやっているのと、車で行っても4時間無料なのでとても利用しやすいです。多目的室、学習室もあり、一部利用者が少なく冬季は閉鎖していたりもあるのでホームページなどの案内をチェックしてから行くのがオススメです。お子さんから高齢の方まで利用されています。
-
所在地: 〒395-0082 長野県飯田市宮の前4398-2
- アクセス:
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 飯田市立中央図書館東野分館は、飯田市武道館の隣にあります。水曜日と土曜日のみ開館してます。一人4冊まで一度に借りれますので、一週間分は持ちますね。子向けのイベント事も行われたりしてます。
開館時間 開館日 13時~17時月 火 水 木 金 土 日 -
所在地: 〒399-2565 長野県飯田市桐林505
- アクセス:
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 飯田市立中央図書館竜丘分館は、竜丘公民館の一階にあります。JR飯田線の時又駅から徒歩で10分ほどで到着できます。水曜日と日曜日の午後と土曜日が開館日となってます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 図書館の規模としてはお世辞にも大きいとは言えませんが、山本小学校から近くにありますので学校帰りの小学生寄ったり出来るので活気のある図書館です。 また子供向けお楽しみ会も定期的に行っており紙芝居の読みきかせなどをしているので行って見る価値あります。
-
所在地: 〒399-2431 長野県飯田市川路2363
- アクセス:
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 飯田市立中央図書館川路分館は、川路公民館の一階にあります。JR飯田線の川路駅から徒歩で7分ほどで到着できます。毎週、水曜日の午後と土曜日が開館日となっています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長野県看護大学附属図書館は、長野県駒ヶ根市にある長野県看護大学のキャンパス内にあります。看護や医療についての蔵書が多くあります。看護大学生でなくても入館が可能となってますね。
-
所在地: 〒381-0085 長野県長野市上野2-120ー8
- アクセス:
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長野市上野2丁目の昭和の森公園の近くにあります。清泉女学院の図書館ですが一般の方も利用できます。今はコロナ禍で一般は入れませんが、近隣の図書館から利用申請するとその図書館を通じて貸してくれます。蔵書数も多く79,000冊以上あります。施設も綺麗で素敵な場所です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 飯田市立鼎図書館は、飯田市内の鼎地区に位置し、住民にとって貴重な学びと情報の提供の場です。豊富な蔵書と地域に特化した資料を提供し、地域住民が地元の歴史や文化を学べる環境が整っています。図書館内には静かな読書スペースや学習スペースがあり、家族連れでも利用しやすい施設です。また、定期的に行われるイベントや文化活動は地域住民同士の交流の場としても活用され、地域文化の発展に寄与しています。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本