京都市左京区 の図書館(10施設)
京都府京都市左京区の図書館をチェックしたいときは、「パブリネット」がおすすめです。日本全国には、長い歴史がある、外観が個性的、カフェが併設されているなど、多様な図書館が存在しています。また、オンライン上で予約・貸出管理できたり、電子書籍が検索・貸出・閲覧可能な電子図書館サービスが提供されていたりと、インターネットサービスも充実してきました。各施設名をクリックすると、開館時間、所在地などの施設の基本情報はもちろん、自習室・朗読室、コピー機などの設備・サービスも掲載しているので、お近くの施設を調べるのにピッタリです。図書館一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 京都市左京区の図書館
- 10施設
- ランキング順
-
-
公立
京都府立図書館
所在地: 〒606-8343 京都府京都市左京区岡崎成勝寺町9
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 平安神宮の大鳥居の近くにあります。 外観は大正、昭和初期を思わせるような「洋風」の建物です。 地上4階、地下も2階まであります。 週末の金曜日は、19時まで開館していますので、学生さんばかりでなく仕事帰りの社会人の方も見られます。 もちろん建物外部に「返却ポスト」もあります。
開館時間 開館日 9時~17時月 火 水 木 金 土 日 -
所在地: 〒606-0847 京都府京都市左京区下鴨南野々神町1
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「松ケ崎駅」から「京都ノートルダム女子…」まで 徒歩4分
比叡山ドライブウェイ「ホテル前出入口(IC)」から「京都ノートルダム女子…」まで 5.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都ノートルダム女子大学学術情報センター図書館は様々な雑誌やメディアを所属学生向けに取り扱っている施設です。平日8時45分から19時まで開館しており多くの所属学生が利用されます
開館時間 開館日 8時45分~20時月 火 水 木 金 土 日 -
所在地: 〒606-8317 京都府京都市左京区吉田本町
- アクセス:
叡山電鉄叡山本線「出町柳駅」から「京都大学附属図書館」まで 徒歩9分
比叡山ドライブウェイ「田の谷峠出入口(IC)」から「京都大学附属図書館」まで 5.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都大学附属図書館は、国内外から高く評価される日本有数の学術図書館であり、幅広い分野にわたる膨大な書籍コレクションを所蔵しています。その蔵書は約400万冊に及び、人文科学、社会科学、自然科学、医学など、さまざまな学問分野を網羅しています。特に、京都大学の研究者や学生が必要とする専門書や学術雑誌が充実しており、大学生の時にレポートなどで参考にしたことが多くあります!まず、京都大学附属図書館の蔵書の中で特筆すべきは、日本の古典籍や貴重書のコレクションです。これらの書籍は、国宝や重要文化財に指定されているものも多く、国内外の研究者にとって貴重な研究資料となっています。例えば、平安時代や鎌倉時代に書かれた古典文学や歴史書の写本、室町時代や江戸時代の絵巻物などが含まれており、日本の文化や歴史を理解するための重要な資料が揃っています。また、京都大学附属図書館は、東アジアや西洋の古典籍の収集にも力を入れており、中国や韓国の古典文学、哲学書、さらにはギリシャ・ローマ時代の古典作品や中世ヨーロッパの文献も豊富に所蔵しています。他の図書館では手に入らないような情報や閲覧すらできないものも見ることが出来ました。これにより、比較文化研究やグローバルな視点での学術研究が可能となっています。さらに、京都大学は理系分野での研究も盛んであり、自然科学や医学の分野における最新の研究成果を反映した専門書や学術雑誌も多数所蔵されています。これには、理学、工学、農学、医学など、各分野の最先端の研究に不可欠な資料が含まれており、これらの書籍は研究者や学生にとって重要なリソースとなっています。加えて、図書館ではデジタル化にも積極的に取り組んでおり、多くの書籍や資料が電子化されています。これにより、オンラインでのアクセスが可能となり、世界中の研究者が京都大学附属図書館の蔵書を利用できる環境が整っています。特に、学術論文や研究レポートの電子アーカイブは、研究活動の効率化に大きく寄与しています。これにより、最新の研究動向や学術論文に迅速にアクセスすることができ、最新の情報がインターネットより正確に手に入れることができると感じています。
-
所在地: 〒606-0951 京都府京都市左京区松ヶ崎橋上町
- アクセス:
叡山電鉄叡山本線「修学院駅」から「京都工芸繊維大学附属…」まで 徒歩8分
比叡山ドライブウェイ「ホテル前出入口(IC)」から「京都工芸繊維大学附属…」まで 4.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ご紹介する施設は「京都工芸繊維大学附属図書館」になります。京都工芸繊維大学は、地下鉄烏丸線の「北山駅」が最寄駅となります。施設は外観だけでなく、内観も綺麗で驚きました。
-
所在地: 〒606-8271 京都府京都市左京区北白川瓜生山町2-116
- アクセス:
叡山電鉄叡山本線「茶山駅」から「京都造形芸術大学芸術…」まで 徒歩9分
比叡山ドライブウェイ「ホテル前出入口(IC)」から「京都造形芸術大学芸術…」まで 3.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 芸術文化情報センター(図書館)です。入口で学生証をスキャンして中に入ります。芸術にまつわる本や文献が多数あり、気分が上がります。授業で使用する図書もあり、借りられるものもあります。
-
公立
京都府立京都学・歴彩館
所在地: 〒606-0823 京都府京都市左京区下鴨半木町1-29
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「北山駅」から「京都府立京都学・歴彩…」まで 徒歩4分
比叡山ドライブウェイ「ホテル前出入口(IC)」から「京都府立京都学・歴彩…」まで 5.9km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都府立京都学・歴彩館は北山市にある博物館の1つであり様々な雑誌や古文書、古本が取り扱われてます。中には歴史的な文献も大切に貯蔵されており、多くの大学生や研究者が閲覧に利用されます。
-
公立
京都府立大学附属図書館
所在地: 〒606-0823 京都府京都市左京区下鴨半木町1-5
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「北山駅」から「京都府立大学附属図書…」まで 徒歩5分
比叡山ドライブウェイ「ホテル前出入口(IC)」から「京都府立大学附属図書…」まで 5.9km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都府立大学附属図書館は京都府立大学の多くの学生や研究員が利用される施設です。様々な医療に関する文献だけでなく、エッセイや論文など様々な書籍を取り扱っております。
-
- 前のページ
- 1
- 次のページ
■全国の図書館検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本