出雲市 の図書館(7施設)

島根県出雲市の図書館をチェックしたいときは、「パブリネット」がおすすめです。日本全国には、長い歴史がある、外観が個性的、カフェが併設されているなど、多様な図書館が存在しています。また、オンライン上で予約・貸出管理できたり、電子書籍が検索・貸出・閲覧可能な電子図書館サービスが提供されていたりと、インターネットサービスも充実してきました。各施設名をクリックすると、開館時間、所在地などの施設の基本情報はもちろん、自習室・朗読室、コピー機などの設備・サービスも掲載しているので、お近くの施設を調べるのにピッタリです。図書館一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
出雲市の図書館
7施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    国道旧9号線沿い、松江方面左手、商工会議所の東に位置してます。合同庁舎からは南に位置しています。商工会議所の北側に駐車スペースがあります。30台くらい停められそうな感じです。そこから脇道を通って県道沿いへ、駐輪場も広めに取ってあり、その先に4、5段のステップがあり、上がって正面入口があります。入って右手には2階に上がる階段があり、その奥にトイレがあります。対して、左手が図書室になっています。入ると、右側にスタッフさんがいるカウンターがあり、左側に机や新聞やキッズコーナーがあります。左側奥に向かっては大きなガラスが一面にあって、それに沿って椅子がありました。ここは座ると庭を眺めることができ、そんなに意識したことはないですが、目の前に動くものが少ないので、より落ち着いた雰囲気を出せるのではないでしょうか?小さなテーブルもくっついていて、複数冊まとめてなんかもできました。この反対側奥にはテーブルが6、7くらいありました。百科事典なんかが本棚に並べられてるようなスペースでした。本棚はもちろんジャンル分けされており、探すのも見易いです。とくに小説なんかはコーナーで作られていたり、ちょっとした工夫もあっていいなと思いました。あと、窓が大きい分、採光も取れて、明る過ぎず、暗過ぎずって感じでした。各動線もしっかり取られていて、行きづらい、進みづらいなんてことも特に感じることもありませんでした。中にいる人たちは年配の方が多いかなという印象です。親子連れも見かけます。非常に落ち着いた雰囲気で何か集中したいという目的にはぴったりな環境だと思いました。やはり高校生などの学生さんは頑張ってるんだなーと思ってました。ちなみに、ここで借りるときには、自分のカードを発行して提示しないといけません。当然料金などは取られていません。1週間もしくは2週間貸し出しする期間があったと記憶しています。集中したい、調べたい時、検索もいいですが、自分で手に取ってインプットするのもいいんじゃないでしょうか。
    開館時間 開館日
    10時19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    大社図書館は出雲大社から車で約5分の所にあります。近くには蕎麦屋さんや中学校もあります。駐車場も広いです。館内は解放感がありとっても広いです。休みの日には勉強をしに学生さんがたくさん利用されてます。
    開館時間 開館日
    10時19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    平田図書館は出雲市平田町にある図書館です。雲州平田駅の近くにあり平田町の中心部に建っています。内部は広くはありませが学習スペースやイスが多く設置されており、のんびりと読書出来るようになっていました。また児童図書コーナが広く、小さな子供も楽しめる絵本などが沢山ありました。図書館の正面には木が植えられており夏に訪れた際は木々が高々と生い茂っており緑豊かな図書館となっています。
    開館時間 開館日
    9時17時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    島根県出雲市斐川町にある市立図書館です。 斐川町は平野で田んぼや畑が多いです。 その田園風景にぽつんと、このひかわ図書館があります。 すごく落ち着いた雰囲気の建物で、ゆったりと読書できそうです。 最近は本を読む事が少ないので、今度、行ってみようと思います。
    開館時間 開館日
    10時19時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    出雲市多伎町の国道沿いにある「海辺の多伎図書館」。名前の通り海岸沿いにあり、日本海を眺めながら読書が出来ます。明るく開放的な館内の造りで、ゆっくり出来る図書館でした。
    開館時間 開館日
    10時19時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    出雲市湖陵町にある図書館です。 JR江南駅からも徒歩10分程度の所にあります。 館内は小さなお子さんも楽しめる絵本コーナーから一般図書、また、新刊コーナーもあります。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    出雲市立佐田図書館になります。佐田町の国道184号線添いにある図書館になります。建物のすぐ目の前には神戸川があります。 館内は一般図書、児童書コーナーと分かれており分かりやすくなっています。読書コーナーでは1人で集中して読めるパーティションで仕切られたコーナーもあります。おはなしの部屋もありますので、子供さんへ読み聞かせながら読書も可能です。
公共施設の解説ブログ【パブリログ】
「パブリログ」は、公共施設に関する情報を紹介するブログです。
刀剣図書館

刀の特徴や歴史などを学ぶのにオススメの本・書籍をご紹介します。

ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。