山口県 の図書館(31~60施設/64施設)

山口県の図書館をチェックしたいときは、「パブリネット」がおすすめです。日本全国には、長い歴史がある、外観が個性的、カフェが併設されているなど、多様な図書館が存在しています。また、オンライン上で予約・貸出管理できたり、電子書籍が検索・貸出・閲覧可能な電子図書館サービスが提供されていたりと、インターネットサービスも充実してきました。各施設名をクリックすると、開館時間、所在地などの施設の基本情報はもちろん、自習室・朗読室、コピー機などの設備・サービスも掲載しているので、お近くの施設を調べるのにピッタリです。図書館一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
山口県の図書館
64施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの図書館は、山口県美祢市美東町大田の大田小学校、 美東中学校近くのあり、多くの子供達で賑わってます(^_^) また、公民館が併設されており、地域の行事もこちらで行われてます。
    開館時間 開館日
    9時17時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    周防大島町にある大島文化センター内の図書館です。 学生時代、テスト前になるとよく利用していました。 たまに紙芝居もやっているみたいで、小さい子が集まっています。 私も姪っ子を連れて、参加したことがあるのですが、くじ引きでプレゼントが当たったりと楽しめます。 開館時間は9時30分〜18時で、月曜日、祝日、年末年始が休館日です。 地域住民からも親しみのある図書館です。
    開館時間 開館日
    9時30分18時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    熊毛総合支所に併設してありました。館内にはナベツル・バードブックと書かれたコーナーがありました。熊毛地区がナベツルの越冬地であることから、ナベツルの資料を取り揃えてるとの事です。一見の価値がありますよ!
    開館時間 開館日
    9時30分18時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    岩国図書館です。本の種類が豊富です。週刊誌もありますよ。図書館ですが、公民館として、色々な行事もやっています。習い事やセミナーも豊富にあります。場所は岩国小学校の目の前にあります。近くにコンビニもあるので、一日中過ごせます。
    開館時間 開館日
    9時30分17時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    実家が近いので、学生時代によく利用させていただきました!小さい館ですが、テーマ毎の特集や壁がちょっとしたギャラリーになっているので、子供には非常に人気ですし、行く度に楽しむことができます!
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    中央図書館赤崎分館さんは、山陽小野田市赤崎にある赤崎公民館内にあります。月曜と祝日が休みになっています。本の数もたくさんあるし、館内は静かなのでゆっくり読書を楽しむことが出来ますよ!
    開館時間 開館日
    13時17時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    田布施図書館さんは、山口県熊毛郡田布施町中央南にあり、外観・内観ともにとても綺麗です。駐車スペースもあるので、車でも便利です。毎週月曜日が休みですが、火〜金までは終日開いているので、ゆっくり読書を楽しめますよ!
    開館時間 開館日
    9時17時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    和木町民がよく利用する図書館です。大人から子供まで様々な年代層が利用しています。取り扱っている本の種類は小説や参考書、マンガ等も取り扱っています。 室内にはパソコン検索するスペースもあり探している本も見つけやすいです。静かな雰囲気で過ごしやすく、図書館の中で勉強をしている学生の方もいらっしゃいます。本だけでなく、ビデオ視聴コーナーもあり小学生を中心に人気のあるコーナーとなっています。
    開館時間 開館日
    9時30分18時15分
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    「宇部市学びの森くすのき図書館」に行きました。場所は宇部市舟木、舟木郵便局の向かい側です。新しい図書館です。雑誌や新聞等も充実しています。 閲覧スペースもゆったり確保してあり、ゆっくり利用できます。子供も楽しめる児童書も多かったです。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    本町バス停で降りて歩くこと3分、ふれあいタウン大畠の1Fにありました。築浅のため外観・内観とても綺麗なのが印象的でした。地域の情報の収集や提供に力を入れているそうで、地元の方々の憩いの場ともなっていました。ゆっくり出来る図書館でした!
    開館時間 開館日
    9時17時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    中央図書館高千帆分館さんは、山口県山陽小野田市日の出にある高千帆公民館内にあります。火曜から金曜までは午後のみ開館していますが、土曜と日曜は終日開いていますよ!駐車場もあるので、車での利用も便利ですよ。
    開館時間 開館日
    13時17時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    ここの図書館は、毎週水曜・木曜でさまざまなイベントを開催しています!主には乳幼児を対象にした「おはなし会」ですが、私が行った日には歴史探訪をされており、大人も楽しめるイベントになっていました。館内はとても静かでゆっくりくつろぐ事が出来ましたよ!
    開館時間 開館日
    9時18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    久賀図書館さんは、山口県大島郡周防大島町久賀にあります。基本的に日曜日が休館されていますが、平日は18時まで開いているので、図書館内でゆっくり読書する事が出来ます。10冊までなら貸し出してもらえますよ!
    開館時間 開館日
    9時30分18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    東和図書館さんは大島郡周防大島町平野に所在し、周防大島文化交流センター内にある町立の図書館です。周防大島町役場が併設されています。書籍の数が豊富なので、読書好きな方には良い場所だと思います。
    開館時間 開館日
    9時30分18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    豊浦図書館さんは、下関市豊浦町大字川棚の豊浦総合支所の2階にあります。2014年にリニューアルオープンをしたばかりで、内観はとても綺麗ですよ!図書館専用エレベーターもあり便利です!
    開館時間 開館日
    9時30分19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    豊田町の中心部より少し離れてますが、比較的空いてて快適に本を読める時間を過ごせますよ。学校の休みの期間は学生が多くなるので混雑しますが、市内の図書館に比べれば良いです。
    開館時間 開館日
    9時18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    山口県岩国の錦川沿いにある図書館です!ここでは定期的に幼児から小学生低学年向けのおはなし会が行なわれているので小さいお子様がいらっしゃる方は是非お子様と行ってみてください!
    開館時間 開館日
    9時30分17時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの図書館は、町民文化センターを兼ねた建物の一階にあります。 岩国市内 他の図書館に比べ駐車場も広く、他の町からも訪れる方も多い様です。 ぜひ、立ち寄ってみてください(^_^)
    開館時間 開館日
    9時30分17時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの図書館は、長門市油谷新別名のラポールゆや内にあります。 近くに小学校があり、生徒さんもよく利用されてます。 私は、いつもパソコンの画面ばかり見てますが、たまにはゆっくり図書館で読書も良いですね(^_^)
    開館時間 開館日
    9時18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの図書館は、平成10年2月に全国初の24時間図書館として開館しました。 小さな町の図書館ですが本の取り揃えも良く、静かで落ち着きます。 夜間利用時は、入館する際に個人登録した磁気カードをドア横の電気錠に通せば入れます。その後、「まなぼうロボ」(自動貸出返却装置)で、貸出手続きとなります。返す時は、同じく「まなぼうロボ」で返却手続きをし 返却ポストに入れてください。 ぜひ、利用してみてください(^_^)
    開館時間 開館日
    9時30分18時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    外部にも一般公開されており、身分証提示でいつでも入館できます。 館内は、綺麗に並べらた本で整然としており、利用者も多いです。 やはり、工学系の書籍が多く、発光ダイオードに関する本がコーナーで設けられています。 割合、頻繁に入替もしており、新着コーナーには、発売直後の本まであったりするので、とても役立ってます! 興味のある方は、是非、一度利用してみてください!
    開館時間 開館日
    8時20時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    「図書館利用証」を持っていなくても事務室かカウンターの方に言えば学外の方でも入館ができます。 平日は19:00までと遅くまでやっているので学生の方や仕事終わりに便利だと思います。 館内は清潔だし、図書が綺麗に整列されているのでとても見やすいです。
    開館時間 開館日
    9時19時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    ゆっくりしたい時に良く行きます。貸し出しもしていますので、借りて帰る事も出来ます。期間は最長で2週間です。DVDの貸し出しも出来ます。期間は最長で1週間です。ただ私はゆっくり中で読んで帰るのが好きです。静かで落ち着いてゆっくり出来ますよ。ぜひ一度行って見て下さい。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    新しい図書館です。小さな図書館なので蔵書の数は、少ないですが、ここにしかない本もありますので時々利用しています。設備ももちろん最新ですので気持ちが良いです。駐車場も十分広いので車の方も安心して来れます。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの図書館は、今年の平成28年4月に明木小と旭中学校の図書室を兼ねて新しくなりました。 学校と廊下でつながってますが、図書館用の出入口があり、一般の人も入りやすいです。 こらからは、子供たちの利用も増えて、地域の人たちとの交流も広がりそうです(^_^)
    開館時間 開館日
    9時17時30分
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    大学併設の図書館となり、近年新設されたばかりで、とても綺麗な館内です。 1面が全てガラス張りとなっており、日の光がよくはいり、とても穏やかな時間をすごせます。一般公開はされておりませんが、保護者は立ち入り可能です。定期的に図書の入替もあり、いつ行っても飽きません。また、書籍コーナーとは別に、テーブル、いす、ソファ等が置かれているコーナーがあり、飲食こそ出来ませんが、勉強するには最適な場所です!
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    陳列が綺麗でとても探しやすかったです。 探している本が、とても古く、どこに行ってもなかったのですが、 こちらで発見できました。保存状態もよく、さすがに貸し出しまでは、NGでしたが、心行くまで堪能できました。 陳列棚とは、別に、テーブル、ソファがおいてあるスペースがあり、一面窓には、木々があり、とても清清しい気分で、読書が出来ます。 一日中いても良いくらいの心地よい場所です!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    一般向けににも開放されており、身分証があれば入館可能です。 農業大学の図書館でもあり、農業に纏わる図書が豊富で、貸し出しもOKです。 また、館内には、ソファ、テーブルが設けられており、館内でゆっくり見る事もできます。 これから、農業を商売として、また、家庭菜園などにも役立つ知識が満載なので、興味のある方は是非、行ってみてください!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    一般にも公開されており、定期的に通っていたことがありますが、 綺麗に陳列された本棚に、まず、圧倒されます。 歴史が好きで、文献を探しに行ったのがきっかけですが、なんとびっくり、 戦後、発禁、焚書された書籍がいくつもあり、大変参考になりました。 考えてみると、割合としても歴史に纏わるコーナーが多くあったように記憶してます。 興味のある方は、是非、行ってみてください!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    下関市幡生駅方面から金比羅町に抜ける通り沿いの大学内にある図書館。 ここは基本的に梅光学院在校生や先生の研究資料や勉強に使用する目的で作られた図書館ですが、一般の人も研究目的などで利用する事が出来る図書館です。 研究資料などが豊富に揃っていて普通の図書館ではなかなか見つからない様な資料も置いてあるので他のところでは置いてない様な資料は探してみるのがいいと思う。 施設自体も広くて本が置いてある棚以外のリーディングスペースもかなり広くとってあって必要な資料を持ってきて座ってゆっくり確認が出来るので調べ物をする時にかなり便利な場所があります。 本棚もカテゴリー分けが分かりやすくされていて関連資料なども探しやすくていいです。 梅光学院大学の生徒さん以外の一般の人は貸出してもらえる本の数が決まっていて少し借りられる数も少ないので注意が必要です。 それでも専門的な資料を多く置いてあるので必要な資料などはリーディングスペースで厳選して借りるのがおすすめです。
公共施設の解説ブログ【パブリログ】
「パブリログ」は、公共施設に関する情報を紹介するブログです。
刀剣図書館

刀の特徴や歴史などを学ぶのにオススメの本・書籍をご紹介します。

ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。