下関市 の図書館(9施設)
山口県下関市の図書館をチェックしたいときは、「パブリネット」がおすすめです。日本全国には、長い歴史がある、外観が個性的、カフェが併設されているなど、多様な図書館が存在しています。また、オンライン上で予約・貸出管理できたり、電子書籍が検索・貸出・閲覧可能な電子図書館サービスが提供されていたりと、インターネットサービスも充実してきました。各施設名をクリックすると、開館時間、所在地などの施設の基本情報はもちろん、自習室・朗読室、コピー機などの設備・サービスも掲載しているので、お近くの施設を調べるのにピッタリです。図書館一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 下関市の図書館
- 9施設
- ランキング順
-
-
公立
下関市立長府図書館
所在地: 〒752-0967 山口県下関市長府宮の内町1-30
- アクセス:
員光「「城下町長府」バス停留所」から「下関市立長府図書館」まで 徒歩5分
中国自動車道「下関IC」から「下関市立長府図書館」まで 4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長府城下町にある図書館。 道は狭いし、駐車場も少ししかないですけど、趣にあふれています。 読みたい本が無くても予約、もしくは下関市内の他の図書館から取り寄せてくれます。 ここで本を借りて功山寺の境内でゆっくりひなたぼっこしながら読む本は格別ですねw
開館時間 開館日 9時~19時月 火 水 木 金 土 日 -
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここの図書館は、毎週水曜・木曜でさまざまなイベントを開催しています!主には乳幼児を対象にした「おはなし会」ですが、私が行った日には歴史探訪をされており、大人も楽しめるイベントになっていました。館内はとても静かでゆっくりくつろぐ事が出来ましたよ!
開館時間 開館日 9時~18時月 火 水 木 金 土 日 -
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 豊田町の中心部より少し離れてますが、比較的空いてて快適に本を読める時間を過ごせますよ。学校の休みの期間は学生が多くなるので混雑しますが、市内の図書館に比べれば良いです。
開館時間 開館日 9時~18時月 火 水 木 金 土 日 -
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 下関市幡生駅方面から金比羅町に抜ける通り沿いの大学内にある図書館。 ここは基本的に梅光学院在校生や先生の研究資料や勉強に使用する目的で作られた図書館ですが、一般の人も研究目的などで利用する事が出来る図書館です。 研究資料などが豊富に揃っていて普通の図書館ではなかなか見つからない様な資料も置いてあるので他のところでは置いてない様な資料は探してみるのがいいと思う。 施設自体も広くて本が置いてある棚以外のリーディングスペースもかなり広くとってあって必要な資料を持ってきて座ってゆっくり確認が出来るので調べ物をする時にかなり便利な場所があります。 本棚もカテゴリー分けが分かりやすくされていて関連資料なども探しやすくていいです。 梅光学院大学の生徒さん以外の一般の人は貸出してもらえる本の数が決まっていて少し借りられる数も少ないので注意が必要です。 それでも専門的な資料を多く置いてあるので必要な資料などはリーディングスペースで厳選して借りるのがおすすめです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大学付属の図書館となり、普段は一般にも開放されておりますが、 現在は、コロナの影響により、学生のみの利用制限となってます。 自身、歴史が好きで、こちらの図書館は比較的、歴史の書籍が多く、とても読み応えがありました。また、最近では、コンピュータにて検索等が出来、 探す事はもちろん、貸し出し、返却も、とてもスムーズです。 また、館内は主には学生さんですが、特に閉鎖間も無く、割合、明るい雰囲気です。 コロナ禍が終息したら、また、通いたいと思います。 皆様も、興味のある方は、是非、行ってみてください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
■全国の図書館検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本