徳島県 の図書館(1~30施設/33施設)

徳島県の図書館をチェックしたいときは、「パブリネット」がおすすめです。日本全国には、長い歴史がある、外観が個性的、カフェが併設されているなど、多様な図書館が存在しています。また、オンライン上で予約・貸出管理できたり、電子書籍が検索・貸出・閲覧可能な電子図書館サービスが提供されていたりと、インターネットサービスも充実してきました。各施設名をクリックすると、開館時間、所在地などの施設の基本情報はもちろん、自習室・朗読室、コピー機などの設備・サービスも掲載しているので、お近くの施設を調べるのにピッタリです。図書館一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
徳島県の図書館
33施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    松茂町立図書館は板野郡松茂町にある図書館です。メイン通りから中に入るので初めて行く人は事前に場所を調べておいたほうがよいと思います。 駐車場や駐輪場があります。 開館は10時からで閉館は18時までです。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    徳島市八万町向寺山の徳島県文化の森総合公園内にある「徳島県立図書館」です。 開館は1953年(昭和28年)ですが、1990年11月に文化の森総合公園が完成したことにより移転しました。多くの人が利用しており、県民1人当たりの貸し出し冊数は、都道府県立の図書館の中では最も多いそうです。 鉄骨鉄筋コンクリート造3階建ての建物は延床面積が約2700坪もあり、2階が閲覧室になっていますが、一般資料コーナー、ブラウジングコーナー、参考資料コーナー、郷土資料コーナー、特別集書コーナー(橋と川)、検索コーナー、対面朗読コーナー、こどもの本のコーナーの他、児童資料室、おはなしのへや、というように項目別にコーナーが設置されているため、とてもわかりやすかったです。 車で訪れる人が多いですが、JR徳島駅からは「文化の森」行きのバスも出ており、利便性も悪くありません。また、健康のため牟岐線の文化の森駅から歩いて来られる方もいらっしゃいます。
    開館時間 開館日
    9時30分19時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    山川町にある落ち着いた雰囲気の図書館です。 規模はあまり大きくはありませんが、ゆっくりと時間を過ごすには良い建物になってるような気がします。 比較的ご年配の方が多く訪れている感じがします。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    北島町役場のすぐ隣にあります。駐車場は広いので車でも行きやすいです。子供も大人も楽しめる図書館です。私も、家から近い図書館なのでよく利用しています。館内の雰囲気も良いです。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    日和佐図書資料館はJR日和佐駅から徒歩圏内にある図書館です。2階建てで1階の図書コーナーにはたくさんの図書が閲覧可能です。2階は資料室などがあります。 月曜日が定休日なのでご注意ください。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    川島図書館は、徳島県吉野川市川島町桑村にあります。吉野川市立図書館は、徳島県吉野川市の公共図書館です。「吉野川市立山川図書館」と「吉野川市立川島図書館」の2館からなります。開館時間は午前10時〜午後6時で休館日は水曜日、祝日となります。平成元年3月に開館し、現在は蔵書冊数は約7万冊も揃えてあります。お話会や各種教室、その他季節の行事など、様々な催しを開催してますよ♪是非、川島図書館をご利用してみてください。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    南小松島駅から南東へ徒歩8分の所にある小松島市立図書館。 色々なジャンルの本が多くそろっており、静かで読書・自主学習出来るスペースもあり、快適な環境が整っています。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    富岡東高等学校の北側にあります。 駐車場も広く、車で利用しやすくなってます。 入り口を入って、ロビーには各新聞の閲覧が出来るようになってます。二階には、落ち着く雰囲気の自習室もあり、中学生や高校生がよく利用してます。
    開館時間 開館日
    9時18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    ここ鳴門教育大学附属図書館は、鳴門教育大学内にあり、静かで気持ちよく勉学に勤しめる環境の整った図書館です。 専門書なども豊富にあり、多くの学生さんたちが利用してます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    羽ノ浦図書館は阿南市情報文化センターの一階にあります。本を無料で借りることができる施設です。机も多くゆっくり本を楽しむことができます。分野ごとに細かく分けてくれているので本が見つけやすいです。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    文化の森の中にある図書館です、環境に恵まれた場所です。 沢山の本があるので、調べたい時に良く利用しています。 係の方も、きちんと整理して下さっているのでとてもわかりやすいです。 小さなお子様も利用出来て本当に助かります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    学生時代、勉強のためによく立ち寄っていました。 とても静かで勉強が捗ったのを今でもよく覚えています。 最近仕事の関係で立ち寄ったのですが、相変わらず静かで、多くの学生や社会人が思い思いに過ごしており、昔を思い出しました。
    開館時間 開館日
    9時19時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    本館は阿波銀行阿波支店と農村環境改善センターとの間にあります。車椅子の方にも十分配慮された施設になっており、専用カウンターや専用洗面台があり、貸し出し用の車椅子も常備されています。開館時間は9~18時となっています。
    開館時間 開館日
    9時19時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    牟岐町立図書館は、徳島県海部郡牟岐町川長新光寺82にあります。開館時間は10時〜18時、休館日は毎週月曜日、祝日(日曜日の祝日は除く)、第3木曜日、年末年始(12/28〜翌1/4)、特別整理期間(毎年6月第3月曜日〜金曜日)になります。図書館では、図書、新聞・雑誌のほかにえほんやかみしばいが揃っています。また定期的に、お子様向けにえほんコーナーでおはなしの会を開催しています。参加は無料です。 貸出限度数(一度に貸出できる数)は合計25点貸出可能です。本は10冊まで(漫画、紙芝居を含む)。雑誌は10冊まで(本とは別に数える)。視聴覚資料1 ビデオ/CD・カセットテープは各2点(計4点)まで、視聴覚資料2.DVDは1点までです。貸出日数は、本3週間、雑誌・特集資料は2週間 です。住宅地図、課題図書、漫画、視聴覚資料は1週間になります。貸出はすべて無料ですので、貸出するときは貸出カードを提示する必要があります。ゆったりとした居心地のいい図書館なので是非、ご利用してみてください。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    外観は建物は少々古く感じられますが、中に入ると綺麗に清掃がされており、感じのよい図書館です。 自習できるスペースもあり、休日にはよく行きます。 皆さんも一度行ってみて下さい。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    JR宍喰駅の近くにあり、便利な図書館です。 建物も鉄筋コンクリートで出来ており、室内もかなり静寂性があり、集中して、読書に勤しめます。 この静かな雰囲気はとても好きです。 また、駐車場も広く、車で利用しやすくなっております。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    藍住町立図書館は、藍住町の奥野字猪熊という地域にあります。県道225号線沿い、町役場から見て南東方向にあります! 10時から18時まで開館しています!こちらの図書館はインターネットで予約も出来るので、いつでもどこでも目当ての本を探すことができるのは魅力ですね!
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    この市場図書館は、新書が多いこともあり、地元の方が多数利用しています。 施設も比較的新しく、小・中学生の利用も多いです。 私自身は、ちょっとした調べ物や、勉強で使っていて、重宝しています。
    開館時間 開館日
    9時19時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    地域の人たちに人気の図書館です。 小学校のすぐ近くということも有り、小学生も来てますし、ご年配の方も利用されてます。 建物内は、静寂であり、落ち着いて図書の閲覧ができます。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの土成図書館は、中学生・高校生のときのテスト前にお世話になりました。 いつ行っても静かで、落ち着いて勉強できたので、いつも勉強がはかどったのを覚えています。
    開館時間 開館日
    9時19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    敷地は自然がいっぱいの環境にある図書館です。景色がとても良いです。子供が遊べる公園も敷地内にあります。とても静かですし、館内は机もたくさんおいてあり、たくさんの人が利用できます。きれいな図書館です。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    阿南市那賀川町にある、鉄筋コンクリート造りの図書館です。館内はバリアフリーになっており、子供さんからお年寄りのかたまで、安心して利用できるようになってます。 閲覧する場所も、大き目の椅子があり、落ち着いて本が読めるようになってます。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    館内、とても清掃が行き届いていて気持ち良く読書に浸ることができます!自習スペースもあるので資格の勉強等にも利用できそうでした。絵本も充実していたのでお子さんと選びに来ても楽しいと思います!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    徳島県立障がい者交流プラザ視聴覚障がい者支援センター点字図書館は、徳島県徳島市南矢三町にある身体障害者の活動と交流を支援する施設です。開館時間は、午前9時〜午後5時で休館日は木曜日,年末年始及び特別整理期間となります。点字図書館の蔵書にない図書や資料を個人的に,点訳・音訳するサービスもおこなっていますので幅広い分野の図書を利用することが可能ですよ。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    三好市井川町岡野前にある「井川図書館」は、JR徳島線 辻駅から徒歩約4分の場所にあります。三好市にお住いの方でしたらどなたでも利用することができます。蔵書数は約57,000点と様々なジャンルの本が豊富に揃っています。是非、ご利用してみてください。
    開館時間 開館日
    9時19時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    勝浦町図書館は、徳島県勝浦郡勝浦町久国久保田にあります。勝浦町民の方、勝浦町に通勤・通学する方等は貸出しを受けられます。開館時間は9:30〜18:00となっており、休館日は毎週月曜日・毎月最後の日・年末年始となっております。ホームページから蔵書検索や新着の本の確認まで大変便利ですよ!
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    木頭村で唯一の図書館です。 村には本屋さんがないので、村人は重宝しています。 地元の小・中学生が通ったり、お年寄りの憩いの場としても利用されています。 木頭村に住んでいる祖母が村人にとっては欠かせない場所だと言っています。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    佐那河内村立図書館は佐那河内村下字中辺の村農業総合振興センター3階にあります。開館時間は平日9:00〜12:00、13:00〜17:00となっており、閉館日は土日祝日、年末年始になります。図書館はどなたでも無料で利用でき、自由に入れます。定期的に子ども達に絵本の読みきかせ講座を開催しており、保護者に向けては、絵本の選び方や読みきかせのポイントなどを説明していただけます!絵本を通して子ども達と触れ合うことの大切さについて学ぶことができとても有意義な時間を過ごせます。是非、参加してみてください♪
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    東みよし町立図書館は、徳島県三好郡東みよし町西庄横手51にあります。川沿いの地域に建てられた図書館で、すぐ近くには三加茂中学校や東みよし町立体育館があります。館内は静かで清潔なので子供も安心して利用できます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    文字通り阿南高専内にある図書館です。蔵書数は一般図書館には遠く及びませんが、専門書に関しては高専だけあり、かなり充実しています。母校としては、誇らしい図書館です。
    開館時間 開館日
    9時19時
公共施設の解説ブログ【パブリログ】
「パブリログ」は、公共施設に関する情報を紹介するブログです。
刀剣図書館

刀の特徴や歴史などを学ぶのにオススメの本・書籍をご紹介します。

ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。