四国中央市 の図書館(4施設)
愛媛県四国中央市の図書館をチェックしたいときは、「パブリネット」がおすすめです。日本全国には、長い歴史がある、外観が個性的、カフェが併設されているなど、多様な図書館が存在しています。また、オンライン上で予約・貸出管理できたり、電子書籍が検索・貸出・閲覧可能な電子図書館サービスが提供されていたりと、インターネットサービスも充実してきました。各施設名をクリックすると、開館時間、所在地などの施設の基本情報はもちろん、自習室・朗読室、コピー機などの設備・サービスも掲載しているので、お近くの施設を調べるのにピッタリです。図書館一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 四国中央市の図書館
- 4施設
- ランキング順
-
-
公立
川之江図書館
所在地: 〒799-0101 愛媛県四国中央市川之江町2242-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 四国中央市川之江図書館は、愛媛県四国中央市川之江町2242-1にあり、NPO法人紙のまち図書館が運営する図書館です。初めて利用する方は、「利用カード申込書」に記入して登録を行い利用カードを作成します。四国中央市内の方はもちろん、市外の方にも発行が可能です。利用カードは川之江・三島・土居・おやこ図書館の4館で共通して使えます。貸出冊数(図書・雑誌)は、10点、貸出期限は2週間です。川之江図書館の開館時間は、平日(月曜日を除く)9:00〜18:30、土日・祝日 9:00〜17:00、休館日は毎週月曜日、月末館内整理日(毎月の最終平日)、年末年始、特別整理期間(10月)です。 こちらの図書館は、全面ガラス張りで紙細工のようだと例えられる外観が特徴的です。ガラスは和紙を組み込んだ特殊なガラスのため、館内も障子越しのような穏やかな明るさがあり、とても開放的です。2階部分は、子どもの図書スペースとなっており、畳敷きのおはなしコーナーなどの設備があります。毎月、イベントやおはなし会も行っており親子で楽しむことができます。4月のイベントでは、小学生を対象に『わくわくバッグをかりよう』の企画で、中にどんな本が入っているかは借りてからのお楽しみというワクワクする本の貸出をしています。貸出期間は4月23日(水)〜5月11日(日)まで。また、子ども映画会もしており、世界の名作童話『アリババのぼうけん』『ガリバー旅行記』を無料で2階大会議室にて上映してくれますよ。定員は25名、当日先着順になります。おはなし会は、乳幼児〜小学生向けに開催しています。えほんとあそぼう(幼児から小学生)、ちっちゃなおはなし会(乳幼児から)、おやこふれあいあそび(乳幼児)など、対象の年齢のおはなし会に是非、参加してみてください。また、『ほんわかスペース iroiro(いろいろ)』『ふらっとスペース iroiro(いろいろ)』『りんごのたな』のコーナーでは、点字の絵本・手話の本、絵や写真が多く やさしく書かれた本、大活字本(大きな字の本)、シニア向けの本など、だれもが手にとることができるよう数多くの本が揃っています。本との出会いを楽しめますようにと願いが込められているようです♪
開館時間 開館日 9時~18時30分月 火 水 木 金 土 日
- 前のページ
- 1
- 次のページ
■全国の図書館検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本