関東地方 の私立図書館(1~30施設/193施設)
関東地方の私立図書館を一覧でご紹介します。「パブリネット」では、関東地方にある私立図書館の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると私立図書館の詳細情報や、周辺情報を確認することができます。私立図書館一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 関東地方の私立図書館
- 193施設
- ランキング順
-
-
所在地: 〒108-0073 東京都港区三田2-15-45
- アクセス:
都営三田線「三田駅」から「慶應義塾図書館(慶應…」まで 徒歩6分
首都高速都心環状線「芝公園出入口(IC)」から「慶應義塾図書館(慶應…」まで 670m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 三田メディアセンターは慶應義塾大学が所有する図書館の1つです。 名前にあるとおり、三田キャンパス内にありますよ。外観は赤レンガ調でおしゃれな造りです。 重要文化財の貴重な蔵書などもある様ですよ。
-
所在地: 〒372-0825 群馬県伊勢崎市戸谷塚町634-1
- アクセス:
「「上武大入口」バス停留所」から「上武大学附属図書館(…」まで 徒歩13分
関越自動車道「上里SIC」から「上武大学附属図書館(…」まで 5.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「上武大学附属図書館(本館)」は上武大学伊勢崎キャンパスにある4階建ての大きな図書館です。受付で申込書を記入すると一般市民の利用も可能です。 1階はピロティになっていて上部大学の部活動の紹介等、コニュニティーの場になっています。 県内外の他大学や図書館とオンラインで結ばれていて、検索も楽でした。 上階から見える利根川や近隣風景の眺めも良く、癒されます。
-
私立
文教大学越谷図書館
所在地: 〒343-0804 埼玉県越谷市南荻島3636-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- コロナで、現在施設利用は、事前に利用申請を行った学生と教職員に限定している事です。利用申請受付時間は、平日9:00〜19:00閉館時間20:00で、4月上旬、8月〜9月中旬、2月〜3月は、平日9:00〜16:00閉館時間は、17:00となっています。その他利用期限などの案内は、図書館入口に掲示されています。
-
私立
石川武美記念図書館
所在地: 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2丁目9
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 石川武美記念図書館は近代女性雑誌と古典書籍などを所蔵する専門的な図書館です。女性雑誌をメインに実用書なども所蔵、その数は約8万冊。ファッション、育児、趣味などのさまざまな雑誌がバックナンバーからずらっと揃っています。大正時代の雑誌なども保管されています。また海外の雑誌も取り揃えており一見の価値ありです。利用するには入館料300円が必要となり、途中退室は不可です。中には飲食スペースが用意されているので飲み物などの持ち込みは可能です。
-
私立
聖学院大学総合図書館
所在地: 〒362-0053 埼玉県上尾市戸崎1-1
- アクセス:
JR川越線「日進駅」から「聖学院大学総合図書館」まで 徒歩14分
首都高速埼玉新都心線「新都心西出入口(IC)」から「聖学院大学総合図書館」まで 5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 埼玉県にある聖学院大学の総合図書館です。キャンパスの4号館の隣にあります。蔵書数約30万冊を誇る立派な図書館で、登録制で一般の方や卒業生も利用できます。DVDを見るための視聴覚コーナーやPCコーナー、グループ閲覧室など設備も充実しています。
-
私立
(財)東京子ども図書館
所在地: 〒165-0023 東京都中野区江原町1丁目19-10
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- その名のとおり子供の本をメインとする図書館です。児童書や絵本といった子供が楽しめる書籍が多数ある館内のこども図書館は誰でも利用可能。また、読み聞かせなどを行なうよみものスペースで「かつら文庫」という施設があり、そちらは土曜日に開館しています。本好きのお子さんはとても楽しめる施設になっています。
開館時間 開館日 13時~17時月 火 水 木 金 土 日 -
私立
東京工芸大学図書館
所在地: 〒164-0012 東京都中野区本町2丁目9-5
- アクセス:
東京メトロ丸ノ内線「中野坂上駅」から「東京工芸大学図書館」まで 徒歩6分
首都高速中央環状線「中野長者橋出入口(IC)」から「東京工芸大学図書館」まで 260m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 本日のオープンキャンパスにて、東京工芸大学図書館に行ってきました。こじんまりとした外観ですが、中はとても充実した空間となっていてとても居心地が良かったです。案内してくれた女性の方も大変親切で、安心して過ごすことができました。こちらの図書館は芸術学部の学生と大学院生が通う中野キャンパスに立地していることから、芸術分野の専門図書館として約9万6千冊もの資料を所蔵しているそうです。その多くは写真、映像、美術、デザイン、アニメーション、マンガ、ゲームなどに関する図書で好きな学生には堪らない空間となっています。DVDを視聴するスペースもあって、ワクワクが止まりません。また館内には無線LANが完備されており、どこからでもアクセスすることができるのも嬉しい限りです。大学の夏季休暇期間中は高校生を対象に図書館を開放しているそうなので、高校生のみなさんにぜひ一度訪れていただきたいです。大変おすすめの図書館です。
-
所在地: 〒113-0023 東京都文京区向丘1丁目19-1
- アクセス:
東京メトロ南北線「東大前駅」から「文京学院大学・文京学…」まで 徒歩1分
首都高速5号池袋線「飯田橋出入口(IC)」から「文京学院大学・文京学…」まで 1.8km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0本
-
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本