宮城県 の公立図書館(1~30施設/47施設)

宮城県の公立図書館を一覧でご紹介します。「パブリネット」では、宮城県にある公立図書館の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると公立図書館の詳細情報や、周辺情報を確認することができます。公立図書館一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
宮城県の公立図書館
47施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    多賀城市図書館3階にあるパブリックハウス多賀城店にランチで利用です。私はグリルプレート鶏もも肉の“よっちゃんなんばん”BBOプレートをオーダー、妻は自家製ハンバーグステーキをオーダー。デミグラスソース隠し味にコーヒーのコクを加えた特製デミグラスソースです。味、盛り付け、ボリュームすべて満足レベル。店内の落ち着いた雰囲気も最高でした。
    開館時間 開館日
    9時9時30分
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの宮城野図書館は、宮城野区役所に隣接する図書館になります。 宮城野区役所からの利便性もよく、使いやすい図書館となっています。 駅やスーパーも近いのも便利なところです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    公立

    泉図書館

    投稿ユーザーからの口コミ
    泉図書館は仙台市泉区泉中央にあります。仙台市営地下鉄南北線泉中央駅から徒歩3分もかからない立地です。子供用の本もたくさんおいてあり、階もべつになっていたりするので子連れでも行きやすいです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    岩沼市二木にある「岩沼市図書館」です。 広く開放的な館内はカーテンウォールから光が降り注ぎます。 蔵書数が多く、ICチップで管理されいるので検索が容易です。 2階には用途・収容人数に対応したセミナー室が3室あります。
    開館時間 開館日
    10時19時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    この本吉図書館は、隣りに本吉総合体育館があり、向かいにスーパー片浜屋はまなす店があります。 開館時間は火曜〜金曜は9時〜夕方7時、土日は9時〜夕方5時です。 休館日は毎週月曜日、祝日、年末年始、毎月第4木曜日です。 ご確認の上、いらしてください。
    開館時間 開館日
    9時17時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    東松島市コミュニティセンターと同一敷地にあります。コミュニティセンターと共通の駐車場が150台くらいあります。幼児用にイベントも定期的に開催されているようです。図書館前の庭園も綺麗に整備されてますよ。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    角田市図書館はJR阿武隈急行の「角田駅」から車で5分ほどの所にあります。 角田市図書館は、藩政時代に学問所があった成教書院跡地に、市民センターの複合施設として昭和46年に開館した歴史ある図書館となっています。 また、子供たちにより本を読んでもらう取り組みとして、角田市内の小学校7校を移動図書館のトラックが巡回しており、各小学校を年間10回の巡回をしているようです。 現在角田市図書館は移動図書館も含めると蔵書数は12万6000冊となっているようです。これだけの数があれば自分の為になる本やお気に入りの一冊が見つかるかも知れませんね。 開館時間は 火曜日から金曜日までが午前10時から午後6時までです。 土曜日・日曜日は午前10時から午後5時までとなっています。 月曜日は休館となっていますのでご注意ください。 また、図書館を利用する際には貸出カードが必要となります。こちらは受付で住所が確認出来るものがあればすぐに発行して下さるようなので、お忘れなく!
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    愛子にある綺麗で落ち着いた雰囲気の図書館です。中も静かでスタッフの対応整理された館内でとても気持ちが良いです。 集中して本を読んだり、勉学に励んだりできる環境が整っています。
    開館時間 開館日
    10時19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    柴田郡柴田町船岡西一丁目の船岡城址公園近くにあります。郷土資料館が併設されており、拝観料は無料で拝観出来ます。比較的新しい建物で茶室もあったり、庭園の芝生も綺麗に整備されています。
    開館時間 開館日
    10時19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    私は静かな場所好きなので良く行きます。名取の歴史資料を数時間にらめっこするだけでも面白いです。 学生が勉強したりしてるので静かです。私が学生の頃は別の場所にあり古かったですが東日本大震災で駄目になって一度直して取り壊しになり新しい建物今の民俗資料館で少しやって駅前に移転してきました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    太白区の長町駅前で、車や交通機関のアクセスが便利な図書館です。 返却ポストが有り、営業時間外でも本の返却が可能なので、とても便利な図書館です。 立ち読みスペースや長机が用意されているので勉強の場として利用可能です。
    開館時間 開館日
    10時19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    アウトレットモールの付近に位置しますが、大変静かで落ち着ける空間です。 定期的に施設内見学ツアーを開催したり、一画で企画展なども行っています。 土日祝は臨時で学習室を開放している日があります。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの施設、利府町のワクチン接種会場になっていました。 ワクチン接種のため行ってきました。 施設内のレイアウトは通常と変わっている様子でした。 利府駅からも近いですし、広々とした駐車場もあるので車でも利用しやすいと思います。 落ち着いたらまた利用してみたいと思います。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    笹が陣にある「気仙沼図書館」です。 周囲には市民会館・小中学校があり気仙沼市の文化・教育の中心地です。 2018年に改築されたばかりの館内は最新の設備と充実した蔵書だと評判です。 建設にあたりインドネシアのユドヨノ前大統領からの資金が充てられた感謝により、 児童図書エリアは「ユドヨノ友好こども館」と名付けられました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    石巻にある図書館です。石巻駅から15分位で行けます。中は子供の本コーナーや検索機もあり読みたい本が探しやすいです。また、石巻駅前にある石巻市役所の一階にも本を返却できる場所があるので利用しやすいです!
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    登米市役所の近くにあらはます図書館がこちら。 かなり年期が入っていますが登米市にお住まいのお子様から大人まで多くの方々が出入りされます。 またお子様が好きそうな読みやすい絵本もいっぱいありましたよー☆ 毎週月曜日が定休日ですのでお気をつけください。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    新設されてすぐ家族で行きました。 館内はちょっとしたカフェがあり、天気の良い時は、外でも読めるようにベンチが設置されています。 会員カードを作成すれば、何冊でも借りれるので、とても便利です。
    開館時間 開館日
    9時30分19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    若林区役所の向かい側にあり、若林文化センター内にある図書館です。 現在、文化センター内と地下駐車場にて工事が行われており、一部利用が制限されていますが、図書館は問題なく利用することができます。
    開館時間 開館日
    10時19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    亘理町西郷のJR常磐線亘理駅に隣接した町営施設、悠里館の2階にある図書館です。特徴はお城風の建物で4階にある展望室からは亘理町が一望出来る人気のスポットで、本の種類も豊富です。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    岩沼市の図書館は二木にありますが、こちらは玉浦にある東分館になるようです。入口を入ると右側に職員さんたちのお部屋があり、奥に進むと本棚が並んだスペースになっていました。本棚には、絵本や児童書など主に子ども向けの本が多く並んでいて、数はそれほど多くはありません。その横には市内の方々の作品でしょうか?綺麗な写真などがパネルに飾られていました。 さらにその奥に進むと、お手洗いとテーブルや幾つかの椅子が並んでいて座って本を読んだりできるスペースもあります。 隣も中学校ですしコミュニティセンターというだけあって、学校帰りの中学生や高校生が利用しています。何人かのグループでわいわいと談笑したり、行事の打ち合わせをしたりしている様子が見られ、賑やかな雰囲気です。 たまに、職員さんが施設内を見回りに来ていました。 中もそうですが、外の駐車場でも空いたスペースで中学生たちが遊んでいて、子どもたちのために開放されている施設という印象でした。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    河南分館には様々なジャンルの本が揃っています。小学生から利用者登録できます。探したい本があれば職員の方に相談してください。優しく対応していただけます。子供がバスケをしている間によく利用しています。ゆったりとした時間を過ごしたい方にオススメです。
    開館時間 開館日
    9時21時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    公立

    迫図書館

    投稿ユーザーからの口コミ
    季節は変わり秋の装い 昼間の気温落ち着き過ごしやすくなってきましたね。 読書が好きな方はもちろんですが、今年から読書を始めてみようかなと考え中の方も「迫図書館」に足を運んでみて下さい。 児童文学書や歴史文学書、知的好奇心を揺さぶる科学に関する本も多数ありますよ。 探しものが見つからない時は、親切丁寧な司書さんが教えてくれます。 秋の夜長は是非読書で、時間と脳の活動を有意義に過ごしましょう。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    地下鉄勾当台公園駅から徒歩15分ほどです。 メディアテークの建物内に仙台市民図書館がございます。 とても広く、静かな図書館です。文献もたくさんあり、勉強には最適です。 私も学生の頃から通ってました。 大学の論文に必要な文献を探しに来てましたね。 借りることもできます。席に座って読むこともできます。
    開館時間 開館日
    10時20時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    基本土日や連休(年末年始以外)は空いている図書館です。静かに仕事も出来ますし、主婦にも優しい環境です。小さな子供も読みやすい本が多いので、連休前にまとめて借りることが多いです。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    加美町中新田にある図書館です。館内はとてもきれいで落ち着きます。ゆっくり本を閲覧するスペース、ビデオを視聴できるスペースがあり、小さい子どもを連れていってもお互いゆっくり過ごせます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    仙台市宮城野区榴岡にある榴岡図書館に先日行ってきました。館内はとても綺麗で広かったです。近くには駅もあるので、とても便利です。本の数もとても多くおすすめの図書館です。
    開館時間 開館日
    10時19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    石巻市図書館桃生分館は、石巻市桃生総合庁舎内にあります。 前面ガラス張りの明るいフロアに本が陳列されていて、とてもきれいで素敵な図書館です。 本棚もあまり高くないので、お年寄りでも無理せず安心して本をとることができます。 ベンチも数箇所に用意されているので、ゆったりとくつろいで本を読むことができますよ。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    夏休みになると、子供たちの宿題である読書感想文を書くために、本を選ぶ時に利用します。子供向けと大人向けで階が分かれています。読み聞かせにコーナーもあって、どんどん本に興味をもって欲しいです。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    蔵王町立図書館はふるさと会館の一階にあります。 ふるさと会館正面玄関の左側が図書館エリアとなっています。 小さなお子様向けの本から大人の為の小説や勉強、趣味に至るまで揃っていました。 読書スペースもゆったり清潔で良かったですよ。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    築館にある図書館 本はもちろん、辞書、絵本、CD、DVD、雑誌など、沢山揃っています。実際にシアターがあって、ビデオを見たり、音楽を聞けるスペースもあります。絵本や、紙芝居の読み聞かせもあるので老若男女問わず楽しめます。 外に噴水や、休憩スペースもあるので、日向ぼっこしながら本を読むのも気持ちがいいです
    開館時間 開館日
    10時18時

■地方・地域の公立図書館検索

公共施設の解説ブログ【パブリログ】
「パブリログ」は、公共施設に関する情報を紹介するブログです。
刀剣図書館

刀の特徴や歴史などを学ぶのにオススメの本・書籍をご紹介します。

ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。