茨城県 の公立図書館(61~68施設/68施設)

茨城県の公立図書館を一覧でご紹介します。「パブリネット」では、茨城県にある公立図書館の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると公立図書館の詳細情報や、周辺情報を確認することができます。公立図書館一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
茨城県の公立図書館
68施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    かすみがうら市旧千代田町上佐谷地区、かすみがうら市立千代田中学校のはす向かいにあります。静かな場所にあり駐車場スペースもゆったりしています。郷土史コーナーが充実していて、施設内には遺跡の一部が展示されていて、子供の自由研究等にも役立ちます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    鉾田市役所の近くにあるので便利な図書館ですね。ただ、今はコロナ禍で緊急事態宣言が発令されている真っ只中。図書館も例に漏れず閉鎖中です。図書館に通うのが日課になってので悲しいです。
    開館時間 開館日
    9時18時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    国道294号線脇にある市立図書館です。文庫、書籍、小説、絵本、図鑑をはじめDVD等の映像資料も豊富に揃えてあります。またお目当ての本を簡単に探すことが出来る利用者探索機なるものがあり、図書館の中で探し回る事なく閲覧できすごく便利な図書館です。
    開館時間 開館日
    9時18時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの茨城工業高等専門学校図書館は、高等専門学校内にある専門書を多く取り揃えている図書館です。 勝田駅からのアクセスは、茨城交通のバスで市役所経由をして約10分ほどの距離です。 車で来館される方は、昭和通りから確認できるところにあるので、近くのワンダーグーを目指してくると分かりやすいと思います。 学校内にある図書館と言うことで、学生だけが利用できる学内ネットワーク専用の電子書籍等も多いのが現状です。 この専用ネットワークの中には、一般の方でも認知されている方も多い、サイエンスも電子書籍として閲覧することが可能です。 世界をリードする一般科学雑誌なので、茨城工業高等専門学校では閲覧者の多い雑誌のようです。 また、『朝日けんさくくん』と言う学生向けの朝日新聞の記事を検索閲覧できるデータベースサービスも利用可能となっており、大変人気のようです。 近年では、新聞記事からの大学入試の出題も多くなっており、利用者が多くなっているのも必然かもしれません。 図書館の中の様子は、区分として和書と洋書が大きく分類され、哲学、歴史、社会科学、自然科学、工学、産業、芸術、音楽、文学というように中分類としても分けられております。 また、学生以外の方でも利用することが可能です。外部の方が利用しても、ネットワークを利用して閲覧が可能なものも多くあります。中でも、『J-STAGE』という科学技術情報発信のシステムの利用者が多いようです。社会人の方で専門職についているような方には、とても便利なシステムとなっています。 また、大変ユニークであり、利用する方にはとても嬉しい『ブックハンティング』というものも行っております。 これは、毎年恒例で行われているもので、利用者の方からのリクエストをもとに新しく新書を入庫するというものです。 ホームページ上でも、リストとして確認できたりもします。 新着図書コーナーとして図書館に入ってすぐ目に付くコーナーに並びますので、とても見やすいです。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    行方市立図書館は旧玉造町内にある図書館です。駐車スペースもゆったりと確保されていて車での利用に便利です。子供からお年寄りまで楽しめる施設ですが、郷土史の資料が豊富で興味のある方にとっては一日中飽きずにいられる施設です。
    開館時間 開館日
    9時30分18時30分
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    県道20号線沿いにある八千代町の図書館です。小さい子供や自転車で来る学生が多いのですが、大通りに面していないので、事故の心配が少ないです。また、外観は赤茶色のレンガ調の建物で、館内はバリアフリーになっています。 絵本や児童向けの童話、図鑑などがある棚は専門書などの棚に比べ、低く作られています。子供でも届く高さでいいと思いました。また、これらの本が置いてある近くには、子供用の小さい椅子と机や、靴を脱いで読書できる絨毯のスペースがあります。大人用のお手洗いとは別に子供用のお手洗いも近くにありました。 1席1席仕切られた席も20席ほど完備されているのですが、この席は外の芝生の公演がが見える大きな窓にそっています。窓の外を眺めるだけでリフレッシュした気分になるので、開館から閉館まで勉強できたのかもしれません。夏休みや受験前には勉強しによく通いましたし、常に席は埋まっていました。 本や資料を閲覧したり借りたりするところとは別に、ソファ席や円卓などもある飲食可能なスペースや、防音がしっかりされている多目的ホールもあり、ここのホールでは、無料の映画上映や、町の親子合唱団がコンサートをしたりと、幅広く使われています。 さらに、エントランスには、八千代町の町民が描いた絵画や、撮った写真、ボランティア活動の様子などを展示しています。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    茨城県稲敷市にある公立図書館です。 視聴覚室や研修室と施設が充実しているし、、 おはなし会や映画会なども定期的に開催していますよ〜! また、インターネットでの検索や予約も出来るので便利♪
    開館時間 開館日
    9時17時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    桜川市真壁町真壁にある桜川市役所が運営している図書館です。ここはかなりの数の本が揃っており、館内もとても綺麗なので勉強に来る学生さんなども多くいらっしゃいます。

■地方・地域の公立図書館検索

公共施設の解説ブログ【パブリログ】
「パブリログ」は、公共施設に関する情報を紹介するブログです。
刀剣図書館

刀の特徴や歴史などを学ぶのにオススメの本・書籍をご紹介します。

ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。