水戸市 の公立図書館(7施設)

水戸市の公立図書館を一覧でご紹介します。「パブリネット」では、水戸市にある公立図書館の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると公立図書館の詳細情報や、周辺情報を確認することができます。公立図書館一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
水戸市の公立図書館
7施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    水戸市にある旧県庁のすぐ近くにある茨城県立図書館です。 館内にはカフェが併設されており飲食スペースもあります。 外にはコンビニもあるので憩いの場として利用される方も多いです。
    開館時間 開館日
    9時20時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    水戸西部図書館は、その静かな環境と豊富な蔵書で知られ、多くの水戸市民に愛されています。立地は水戸市の中心部から少し離れた静かな住宅街にあり、森に囲まれている図書館です。訪れるたびに心地よい静寂が広がる空間です。図書館の外観はモダンでありながらも温かみのあるデザインが施されており、初めて訪れる人にも親しみやすい雰囲気を醸し出しています。2013年に公開された図書館戦争のロケ地のひとつでもあり、多くのシーンがこの図書館で撮影されました! 館内に入ると、まず目に飛び込んでくるのは広々としたロビーエリアです。ここには座り心地の良いソファが設置されており、来館者がゆったりとくつろげるスペースが提供されています。ロビーを抜けると、一般書、児童書、参考書などのセクションがバランス良く配置されているメインフロアに到達します。 以前旧Twitter(現X)にて理想の図書館として水戸西部図書館が注目されました。窓が少なく太陽光が本棚に入ることなく蔵書の劣化が進みずらいということでした! 蔵書の豊富さは水戸西部図書館の大きな魅力の一つです。最新のベストセラーから古典文学、専門書まで幅広いジャンルの本が揃っており、誰もが自分の興味に合った本を見つけることができます。また、電子書籍や視聴覚資料も充実しており、デジタルコンテンツの利用にも力を入れている点が特徴です。意外とDVDが多く、昔のドラマも揃っています! さらに、定期的に開催される読書会や講演会、子供向けのワークショップなどのイベントも大変好評で、多くの市民が参加しています。これらのイベントは、地域の文化活動の一環として大いに寄与しており、図書館が単なる本の貸し出し場所に留まらず、地域コミュニティの中心的存在となっていることを示しています。絵本の読み聞かせは子供に1番人気です。 一方で、駐車場がやや狭く、特に週末やイベント時には満車になることが多いため、公共交通機関の利用を推奨します。また、座席数には限りがあるため、特に試験前などの繁忙期には早めに訪れることが望ましいです。個人的には勉強机がもう少しほしいですねホント(苦笑) 総じて、水戸西部図書館は、静かな読書環境と豊富な資料、親切なスタッフによって高い評価を受けています。是非一度訪れてみて下さいね。
    開館時間 開館日
    9時30分20時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    結構蔵書があるので、たまにこちらにも足を運びます。 館内は通路が広めで、且つ本棚が低めなのが良いですね。バリアフリーの点でも安全面でも、安心して利用出来る図書館です。
    開館時間 開館日
    9時30分20時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    子供が小さい時から利用しています。休みの時に調べ物をするときに利用しています。昔は子供が東部公園で遊んでいるときに利用していました。茨城のいろいろな資料もありとても勉強になります。他の図書館からも本を取り寄せてくれるので良いですね。
    開館時間 開館日
    9時30分20時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    水戸市内原町にある市立図書館です。水戸市の図書館では1番新しく、館内には内原の郷土コーナーもあり、綺麗な空間で落ち着いて本を選べます。また、子ども向けの絵本コーナーも充実しています。
    開館時間 開館日
    9時30分19時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    水戸の中心部からちょっと離れています。元々町役場だった建物らしく、現在も半分は役所の機能を兼ねているようです。 図書館はそこそこの広さがありました。意外な蔵書があったりして楽しかったです。
    開館時間 開館日
    9時30分20時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの水戸市立中央図書館は、JR水戸駅北口からバスで南3丁目のバス停で下車し、徒歩5分のところにあります。 図書館の蔵書冊数としては4,000,000冊を超えており、水戸市では大変人気の図書館です。 1980年に開館されたこの図書館は駐車場も20台以上完備されており、土日祝日も開いている歴史ある図書館でもあります。 金曜日および毎月第一木曜日が定期休館日となっているため、利用する方は注意が必要です。 図書館の主な活動として、郷土行政資料の団体への貸し出しや、子供たちの読書活動推進などを行っています。 小学校の歴史の授業などにも活用されて、地元民にはとてもなじみの深い図書館にもなっています。 特に、館内にある視聴覚ライブラリでは、市内の学校や社会教育団体等へ、16ミリフィルムなどの団体貸出を行っていることも魅力です。 そして極めつけの特別コレクションとして、徳川宗敬氏遺品や、深作欣二コレクションなどがあり、図書館としての魅力をいっそう高めています。
    開館時間 開館日
    9時30分19時

■地方・地域の公立図書館検索

公共施設の解説ブログ【パブリログ】
「パブリログ」は、公共施設に関する情報を紹介するブログです。
刀剣図書館

刀の特徴や歴史などを学ぶのにオススメの本・書籍をご紹介します。

ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。