栃木県 の公立図書館(1~30施設/53施設)
栃木県の公立図書館を一覧でご紹介します。「パブリネット」では、栃木県にある公立図書館の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると公立図書館の詳細情報や、周辺情報を確認することができます。公立図書館一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 栃木県の公立図書館
- 53施設
- ランキング順
-
-
公立
小山市立中央図書館
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 小山市城東にある図書館なんですが、駅からも近く公園共隣接しているので子供を連れて通っています。夏の暑い日などは子供様ブースもあるので快適に過ごせます。 本だけではなくDVDの貸し出しもしています。ここで借りた物は提携していてる近隣の出張所などでも返せるし本であれば時間関係なく回収ボックスに返せるので便利です。
開館時間 開館日 9時~19時月 火 水 木 金 土 日 -
公立
宇都宮市立中央図書館
所在地: 〒320-0845 栃木県宇都宮市明保野町7-57
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 宇都宮市明保野町に位置しており、毎週金曜日と月の第3火曜日が休館になっています。南側には明保野公園という綺麗で広大な敷地の公園があり散策する方やお子さん連れで遊ぶ家族の賑やかな声を聞く事が出来ます。また、北側には宇都宮市文化会館があります。東武宇都宮線の南宇都宮駅から徒歩で10分でも行ける便利な図書館です。
開館時間 開館日 9時30分~19時月 火 水 木 金 土 日 -
公立
宇都宮市立南図書館
所在地: 〒321-0121 栃木県宇都宮市雀宮町56-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 宇都宮市雀宮町にあります。JR雀宮駅東口から徒歩5分です。館内は本の広場という図書館と、イベントなど催事の際に使用するホール、おひさまひろばという小さなお子さんが遊べるプレイルームがあります。駐車場は500台近く停められ、3時間無料というところもありがたい。図書館利用していると6時間まで無料になるということもありお子様連れが多く利用しています。駅や学校が近いこともあるので学生さん姿も多くみられ、受験勉強などにも助かる施設だと感じました。ランチができるカフェスペースもあり、パスタやカレーなど食べられます。長時間滞在も可能な施設ですが、なんと言っても施設内の清潔さも人気の一つだと実感しましたので、また利用します。
-
公立
藤原図書館
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 鬼怒川温泉駅から徒歩3分ほどの場所にある市立図書館です。藤原総合文化会館のお隣、鬼怒川・川治温泉旅館協同組合の裏手にあります。レンガタイル張りの歴史を感じる建物。少し小さめの図書館です。1Fに靴を脱いで寛ぎながら読書が出来る親子読書室があり小さな子供も読書が楽しめるようになっています。土曜日にはおはなし会があったり、毎月テーマを設けて企画展が行われたりと毎回楽しみに訪れる事が出来る図書館です。
開館時間 開館日 9時~18時月 火 水 木 金 土 日 -
公立
鹿沼市立図書館
所在地: 〒322-0031 栃木県鹿沼市睦町287-14
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 栃木県鹿沼市睦町にある図書館になります。鹿沼市には図書館が3か所あり、こちらはその中の1つである本館になります。館内は広々として天井も高く、とても開放的な雰囲気の図書館です。私は外観がとても好きなのですが、水色の明るいタイル張りで形が流線型でとてもオシャレです。建物を見るだけでも訪れる価値があると思います。
開館時間 開館日 9時30分~19時月 火 水 木 金 土 日 -
公立
那須塩原市図書館みるる
所在地: 〒325-0056 栃木県那須塩原市本町1-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 那須塩原市の玄関口のひとつでもある黒磯駅前にあるこちら「那須塩原市図書館みるる」は一度は訪れてみて欲しい図書館のひとつと思います。2020年9月にオープンしたこちらの図書館は外見だけ見るとまるでお洒落なお店が入ったテナント施設の様な外観です。都市再生整備事業の一環として建設されたこのみるるは建築スタジオUAoの建築家である伊藤麻理氏による設計デザインだそうだ。コンセプトは那須地域の森を表現したデザインとの事です。図書館全体的には放射状に設置された本棚によってあたかも木立の間から視線が抜ける様にデザインされていて、圧迫感からは縁遠いどちらかというと清々しい森の中を散策している様な錯覚に陥ってしまいそうな不思議な空間と表現するのが正しいのだろう。以前在籍していた大学の図書館は当時画期的なシステムを採用していてIBMの端末を叩けばどこのセクションに蔵書やマイクロフィルムが、あるかをプリンターで印字が出来、それを持って探しに行くというシステムであったがその時はとにかく蔵書の数に圧倒されたのと、梯子を使って整然と並んだ本棚上部の本を手にとって確認したりという重労働だったが、こちらは中にカフェも併設されていて、森の中のカフェにきた様にも錯覚してしまう空間になっている。同建築家が駅周辺のデザインも担当しており、駅前広場も小さな公園の様な空間になっており雨よけの屋根もデザイン的にも図書館と自然と一体感が出る様なデザインになっている。この図書館に目をつけられて、この秋「本を綴る」という映画が公開されるが、その重要なワンシーンにこちらのみるるは使われております。図書館をセクション毎に紹介すると、まず1階から森のポケット①、森のポケット②、森のポケット③、えほんのもり、カフェスペース、2階はアクティブラーニングスペース、サイレントラーニングスペース、他にもグループ学習用の学習ブースAや、個人学習ブースの学習室Bもある。予約制となっているので予約専用端末で予約をしてから使用可能になっています。機会があればぜひお立ち寄りください。
-
公立
宇都宮市立上河内図書館
所在地: 〒321-0414 栃木県宇都宮市中里町182-1
- アクセス:
「「中里原十文字」バス停留所」から「宇都宮市立上河内図書…」まで 徒歩6分
日光宇都宮道路「徳次郎IC」から「宇都宮市立上河内図書…」まで 6.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 宇都宮市の上河内地区にあります図書館です。公共施設が立ち並ぶ上河内地区の中心部にあります。駐車場完備です。近くには小学校もあり、子供さんも利用しやすい環境にあります。施設も明るく綺麗で、気持ちよく利用できます。
開館時間 開館日 9時30分~19時月 火 水 木 金 土 日 -
公立
鹿沼市立図書館東分館
所在地: 〒322-0028 栃木県鹿沼市栄町3丁目40-17
- アクセス:
「「労働金庫前」バス停留所」から「鹿沼市立図書館東分館」まで 徒歩29分
東北自動車道「鹿沼IC」から「鹿沼市立図書館東分館」まで 2.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 自宅から本館に行くより近くてこちらを利用しています。 本館より冊数は少ないけれど不便もなく利用しています。 いつ行ってもスタッフの方の対応もよくて利用している理由のひとつです。
-
所在地: 〒329-1112 栃木県宇都宮市上田原町1
- アクセス:
「「田原小」バス停留所」から「田原コミュニティプラ…」まで 徒歩8分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 宇都宮市田原にある図書館です。 ここの図書館は、複合公共施設内にあります。 コミニュティプラザですので、児童館などもあり地域交流の一端を担っている施設です。 遊びに来ている子供達も多く、賑わってます。
開館時間 開館日 9時~17時月 火 水 木 金 土 日 -
公立
佐野市立図書館
所在地: 〒327-0012 栃木県佐野市大蔵町2977
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 2階にある自習室に行くのに受けつけをせずにそのまま行けます。職員の方がとても感じがよく、自習室に行く時に挨拶をしてくれました。帰る時にも挨拶をしてくれてとても、嬉しかったです。 自習室は1階と2階にあり、多分ですが高校生以上は2階を使用しています。たまにですが自習室に職員の方が見回りにきます。その為、自習室はとても静かな環境で勉強に集中出来ます。 自分は平日の午後に利用していましたが、高校生だけでは無く一般人も多く利用をしていました。その為に資格試験勉強をしていた自分は周りの人に負けたくないと言う思いが出てきて、資格試験勉強のやる気をこの環境からもらって勉強をすることができました。 平日は夜の7時まで開いているので長い時間、自習室で資格試験勉強をすることができました。 飲み物の持ち込みは出来ます。自動販売機は図書館の外に設置をされています。 県道67号線の通りから入って図書館に行っていましたが、入り口の道が少し狭いので慣れてないと見落としてしまうかもしれません。
-
公立
葛生図書館
所在地: 〒327-0501 栃木県佐野市葛生東1-11-15
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 2016年に建て替えられて新しくて綺麗です。座る場所も十分あり、外を眺めながら読書ができるスペースもありのんびり過ごせます。また、駐車場も広いし停めやすい。近くには壱番館と言って道の駅のようなちょっとしたお食事どころや葛生のお土産を取り扱っているお店もあり、読書に夢中になってお腹が空いた時にもちょうどよく食事できる場所もあるので便利だし穴場ですね。
-
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本