武蔵野市 の公立図書館(2施設)

武蔵野市の公立図書館を一覧でご紹介します。「パブリネット」では、武蔵野市にある公立図書館の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると公立図書館の詳細情報や、周辺情報を確認することができます。公立図書館一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
武蔵野市の公立図書館
2施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    吉祥寺駅北側、ヨドバシカメラの裏側にある「吉祥寺図書館」へ行きました。 図書館利用者のみ止めれる無料の駐輪場があり、駅近という立地も良くて便利です。 スタッフの方がいつも立っていらっしゃるので、自転車が綺麗に並び、止めれないかな?と思う時でもサッと、止められるスペースを空けてくださり、助かります。 こちらの図書館は、子供が小さい頃、買い物ついでによく立ち寄り、2階の絵本があるコーナーに長居しては、絵本を読んで過ごしていました。子供は、お目当ての本がどこにあるか、検索する機械で探すという行為が楽しかった様で、検索しては探して、冒険の様に目を輝かせていた事を懐かしく思い出しました。 毎週、「おはなし会」もやっていて、読み聞かせの他にも手遊び交えた唄や、折り紙遊びなどもあり、予約なしで親子で参加して楽しむ事が出来るので、小さいお子さんがいる方にはおすすめです。 「まなびとつどいのへや」という学習室があり、こちらは勉強するスペースになっています。ガラス扉が閉まっている為、集中出来る環境です。受付を済ませ、空席があれば利用する事が出来ます。本日は満席。子供から大人まで、勉強している姿に、自分も勉強しなくちゃなぁ、、と思わされました。 図書館は、二階建てで、地下もあります。 地下の階段を下ると、大きな窓から明るい陽射しが差し込み、地下とは思えない居心地良い空間です。 一般図書が並び、大きなテーブル席と、階段下に座れるスペース、窓際側に長いカウンターテーブル席があり、本日は、この席に座りゆっくりと読書を楽しむ事が出来ました。 一階は、総合案内と、雑誌や新聞が読めるスペースになっています。 新聞を閲覧する為の机もあり、斜めになった机の上に、新聞を広げて読む事が出来ます。 雑誌は、最新と過去分もあるので、読み出したらなかなか帰れなくなってしまいます。 これからも、色々な書籍と出会う為に、こちらの図書館へ通いたいと思います。
    開館時間 開館日
    9時30分20時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    三鷹駅から歩いて15分と結構離れた場所にある図書館です。駅歩はわりとありますが道はわかりやすいです。また、すぐ近くまで市営バスもでているので歩くのが大変なときにはバス利用がおすすめです。基本的に金曜日が休館ですが平日は20時まで開館しているので仕事帰りでも利用しやすいです。
    開館時間 開館日
    9時30分20時

■地方・地域の公立図書館検索

公共施設の解説ブログ【パブリログ】
「パブリログ」は、公共施設に関する情報を紹介するブログです。
刀剣図書館

刀の特徴や歴史などを学ぶのにオススメの本・書籍をご紹介します。

ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。