厚木市 の公立図書館(1施設)

厚木市の公立図書館を一覧でご紹介します。「パブリネット」では、厚木市にある公立図書館の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると公立図書館の詳細情報や、周辺情報を確認することができます。公立図書館一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
厚木市の公立図書館
1施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    先日、数十年ぶりに休日を使い訪れた時懐かしい気持ちになりました。 1階には薬局が入っており何年かに一度お店が変わったり変わらなかったりします。 2階と3階が図書館となっており様々な本が所狭しに置いてあります。 私がまだ小さかった頃、絵本コーナーによく連れてってもらっていたことを思い出し、ここで本を借りて家に帰ってから読むのが楽しみの一つでした。 母親によく連れてきてもらっていたのですが、入り浸りすぎて帰ろうとされてもずっとここにいるかの如く、駄々をこねてたみたいで当時のことを母親は話してくれました。 本のほかにビデオも借りることができ、家にないビデオを借りて帰ってから見たり、返しに行く際はまた別のビデオを借りてというのを繰り返していたことを思い出し、懐かしい気持ちになりました。 同建物の7階に登ると子ども科学館という施設があり、子供でも科学が楽しめるようなアミューズメント施設があります。 そこでは主に地元の大学生が作った実際に触れて楽しめるような作品が展示されており、子供心をくすぐるものがたくさん置いてあります。 子供達が科学への興味関心を持ってくれるようにという学生さんたちの努力や思いがそこに込められてるなという風に感じます。近年はそういったものも増えて来てますが先見の明があったのか僕が小さな時の頃からあったので今でもそれは覚えてます。 そこで感じられる非日常感が大好きで私も何回も訪れました。それこそ僕にも兄がいたので兄に連れてってもらったりもして、幼少期楽しんだこともありました。 今後もそういった子供達が学びながら科学に触れ合う、楽しみながら勉強していくきっかけが作れるような施設は街をあげて守っていくべきものだなと強く感じました。 アクセスに関しては申し分なく、本厚木駅から徒歩2分圏内で駅がほぼ目の前にあるので電車で来る分には来やすい施設だなと思います。 駐車場ももちろんあるのですが、どちらかというと電車で訪れた方が私はいいと思います。
    開館時間 開館日
    9時19時

■地方・地域の公立図書館検索

公共施設の解説ブログ【パブリログ】
「パブリログ」は、公共施設に関する情報を紹介するブログです。
刀剣図書館

刀の特徴や歴史などを学ぶのにオススメの本・書籍をご紹介します。

ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。