新潟県 の公立図書館(1~30施設/76施設)

新潟県の公立図書館を一覧でご紹介します。「パブリネット」では、新潟県にある公立図書館の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると公立図書館の詳細情報や、周辺情報を確認することができます。公立図書館一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
新潟県の公立図書館
76施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    六日町駅の隣にあります。設立されてから5年くらいの比較的新しいものです。中は木目調でゆったりと落ち着ける場所になっています。受験期が近づくと近隣の学生が多くみられます。またキッズスペースもあるので、小さい子供も楽しめます。
    開館時間 開館日
    9時30分20時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    耐震補強等老朽化に伴う工事でしばらくお休みしていましたが、外観も綺麗にリニューアルされました。改修前から利用させてもらっており、雑誌や新聞類がとても充実していて良かったのですが、改修後も以前と配置が殆ど変わっておらず、安心しました。利便性の高い図書館です。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの図書館は内野駅から歩いていけて、周りは商店街となっています。公民館も併設されておりイベントなども良く行なっています。大きい図書館ではありませんが必要な書籍を凝縮している図書館です。
    開館時間 開館日
    10時19時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    三条市立図書館は、新潟県三条市元町の来北三条駅すぐ近くにあります。 三条市内に他2箇所の常設図書館と2つの分室があります。 駅が近く利用しやすいです、また学生さんが自習しやすいように2階を開放しているそうです。
    開館時間 開館日
    9時17時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    秋葉区の新津駅から徒歩10分ほど。新津の街中にあります。また大型駐車場も無料であるためとても便利です。休館日は週一回。入口に月間の休館日が書いてあるので要チェック。中は広々、種類はとても豊富です。マジでおすすめの図書館です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    新潟駅の徒歩圏内にある図書館です。そのため、テストの時期にはたくさんの中高生がいます。また他の図書館との大きな違いは、カフェが併設されていることと漫画の種類が豊富なところです。特に漫画は通常図書館にあるような昭和の有名作家さんの作品はもちろん新潟出身の漫画家さんの漫画や少しディープな漫画もあります。
    開館時間 開館日
    10時20時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    白新線の豊栄駅から徒歩で10分ほどのところにある豊栄図書館です。建築家の安藤忠雄さんの作品ということもあり、図書館とは思えない外観です。入るとすぐにカフェがあります。そこのカフェは自分で持ち込んだお弁当を食べても良いということになっており、受験期には一日中いられるのでとても助かりました。もちろんカフェのメニューもあるので、そちらも頼むことができます。 図書館の中は木の温もりあふれる、広々とした空間が広がります。大きな吹き抜けがあるメインフロアには、毎回惚れ惚れします。とにかく素晴らしい建築です。一回行ってみてください。
    開館時間 開館日
    10時19時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    新潟市南区にある白根図書館です。毎週金曜日が休館日のようです。駐車場は252台停められるようでとても広い駐車場でした。館内の展示コーナーはその時々でテーマに沿った題材の本を集めた企画を行っていていつも楽しみにしています。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    妙高市図書館は妙高市のほぼ中心部にあり、カルチャーロード沿いにあり、ちょうど新井小学校と新井高校の中間にあることもあり、多くの学生が利用しています。 数多くのジャンルの書籍や絵本、専門書などがあるため、老若男女の方々がたくさん訪れています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    静かな環境で日中でも集中して読書が出来ます。 長岡市民以外にも長岡市の企業にお勤めの方なら本を借りることが出来ます。 また2階は展覧会や作品展なども行われていますので、美術鑑賞も楽しめます。
    開館時間 開館日
    9時30分19時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    別名クロスパル新潟の施設名で親しまれています。その1階にある図書館です。生涯学習センターなので様々な年代の方が利用しています。他にも様々な学習講座が開かれています。図書館で静かな時間を過ごすのも良いのではないでしょうか。
    開館時間 開館日
    10時20時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    別名南地区センターと言われている施設です。中央区役所の出張所でもあり南地区保健福祉センター、鳥屋野地区公民館が併設されています。子供からお年寄りまで幅広い利用されている図書館です。貸出しカードは市立図書館やオンライン図書館共通で利用出来ます。
    開館時間 開館日
    10時19時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    越後曽根駅から徒歩15分で116号線沿いにある図書館。 内部は今時でとても綺麗であり、本棚はどれも低くなっていて子供からお年寄りまで本当に使いやすく出来てます。 勉強スペースは机毎に仕切りが付いていて、それも魅力の一つとなっています。 貸出しカードは市立図書館・オンライン図書館共通になっているので、他の市立図書館でも使えて便利です。 図書館の大きさも新潟市内では2番目に大きいのですが、人が少ないので意外と穴場です。
    開館時間 開館日
    10時19時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    新潟県立図書館です。こちらの図書館は、とても静かで勉強しやすいので学生や入試の勉強をする10〜20代までの方が来ることが多いです。家ではなく環境を変えて勉強したい方はこちらの図書館をおすすめします。
    開館時間 開館日
    9時30分19時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    黒埼体育館の裏にある新潟市立黒埼図書館。周りが田んぼと黒埼茶豆の畑に囲まれたのどかな場所にあるので、ゆっくり読書をするのに最適な場所です。読書に疲れたら、裏の体育館で体を動かす事もできるので充実した休日を過ごせます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    2階と3階に分かれています。3階はDVDがあります。図書館内で視聴する事も出来ますし2枚まで2週間レンタルできます。普段はなかなかいけない山のDVDを借りました。他に稲盛和夫さんの経営哲学など難しいものもあります。専門書もあり、つい時間を忘れます。
    開館時間 開館日
    10時19時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    地元にある図書館で、小さい時や、受験の際などに利用していました。 文化会館に併設されていて、設備は整っています。自習施設もあるので、朝から勉強をしたりしていました。 本の種類もたくさんありました。
    開館時間 開館日
    9時18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    図書館としては比較的新しい建物で、「芸術の街」にふさわしいデザインです。傾斜のある土地に建っている為、正面玄関(東入口)が高く、裏側(西入口)が低くなっており、館内も螺旋を巡るような形になっています。
    開館時間 開館日
    9時19時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    笹神小学校近くにある笹神図書館です。図書館の中には本も豊富にあります。本も気軽に借りれるし管理もしっかりしているので読みやすいです。受付の方も対応が良く安心して利用できます。
    開館時間 開館日
    9時17時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    佐渡市中央部千種に位置する市立図書館です。貸出期間は2週間でいつも本やDVDを借りています。子供向けのDVDは結構、種類があり予約することもできますので便利ですよ。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    駐車場は無料で図書館の裏にたくさんあります。2階に自習スペースもあるので静かに勉強もできます。 幼児向けに絵本の読み聞かせもやっているので赤ちゃん連れのお母さんも気軽に利用できます。
    開館時間 開館日
    9時30分18時30分
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    新潟県阿賀野市 阿賀野市立図書館 大きく非常に綺麗な図書館です。 公園も併設されており非常にいい場所です。 子供から大人までたくさんの人が来館します。 古い本から新しい本まで沢山の本があります。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    北地区公民館1階にある図書館です。 こどもの本を借りたいと思って訪れましたが、こどもの絵本コーナーは少し小上がり的になっていて、子ども目線で低めにきれいに整列された本棚で、親子共々感動しました。
    開館時間 開館日
    10時19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    東区の支所の2階にある図書館です。用事のついででも、わざわざでも行きたくなります。テーブルで調べ物をしたり、勉強している人もいます。子どもからお年寄りまで、たくさんな人が利用しています。色んな本との出会いがあって、ついつい長居をしてしまいます。
    開館時間 開館日
    10時19時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    中央図書館に比べ周囲の道路の交通量が少なく、車で訪れやすい図書館です。 内部は程よい広さで静かに過ごすことができます。 蔵書は多くはありませんが、予約した本の受け取りには便利です。
    開館時間 開館日
    9時30分20時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    新潟県の聖籠町にある図書館です。近くに駅はないので利用するお客さんたちは車での来館がほとんどだと思います。 本の品揃えも豊富で雑誌も置いてあります。 一部を除き貸し出しもしております。
    開館時間 開館日
    9時30分19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    県立吉田総合病院の道路挟んだ反対側に有ります。駐車場も沢山有りとても利用しやすいです。月曜日休館です。蔵書は豊富でとても充実しています。雑誌や新聞も気軽に読む事が出来、種類も豊富ですよ。 2階の学習スペースも利用しやすいです。
    開館時間 開館日
    9時30分20時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    比較的新しい図書館で、中も外もまだまだキレイです。 加茂農林高校の近くにあり、高校生が勉強していることも多いです。 加茂郵便局や市民プールの近くにあり、加茂市中心に位置しています。 子供向けの絵本や紙芝居の読み聞かせの日があり、小さいお子さんがいる方は、その日に遊びに行くのもいいです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    毎週金曜日が休館日ですが、返却ポストは1階の入口付近にあるため休館日でも返却することができます。 山の下まちづくりセンター2階にあり、中に入ると白を基調とした内観で、本もきれいに整理されておりとても探しやすいです。
    開館時間 開館日
    10時19時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    三条市役所栄庁舎内にある図書館です。子育て支援センターのすまいるランドと併設されているので、子供と遊びに出掛けた時には必ず利用します。絵本コーナーの陳列がいつもキレイで、絵本を探しやすいです。読んでみたい本も、職員の方に頼むとすぐに探してくれます。親切な対応も魅力の図書館です。

■地方・地域の公立図書館検索

公共施設の解説ブログ【パブリログ】
「パブリログ」は、公共施設に関する情報を紹介するブログです。
刀剣図書館

刀の特徴や歴史などを学ぶのにオススメの本・書籍をご紹介します。

ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。