愛知県 の公立図書館(1~30施設/102施設)

愛知県の公立図書館を一覧でご紹介します。「パブリネット」では、愛知県にある公立図書館の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると公立図書館の詳細情報や、周辺情報を確認することができます。公立図書館一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
愛知県の公立図書館
102施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    愛知県図書館は、名古屋市中区にあり、地下鉄鶴舞線「丸の内」駅8番出口から徒歩約8分、市バスなら「愛知県図書館」で下車してすぐの場所にあります。車で訪れる方のために有料駐車場も完備されており、アクセスは非常に便利です。 館内は広々と清潔感にあふれ、気持ちよく過ごせる空間となっています。1階には大きな窓が設けられており、自然光がたっぷりと差し込み、全体がふんわりと明るく温かみのある雰囲気です。カフェのようなリラックスした空気感があり、静かに過ごせるテーブルと、会話が可能なテーブルが分けて用意されているため、利用目的に応じて快適に過ごせます。2階は吹き抜けになっていて、上下階のつながりを感じられる開放的な設計が魅力。高い天井のおかげで、より一層リラックスできる環境が整っています。 学習机は各フロアに豊富に配置されており、特に受験シーズンには席が埋まってしまうこともあるほど人気です。社会人専用席や予約席など、さまざまなニーズに対応した席が用意されているため、集中して勉強したい方にはとてもおすすめです。館内には学生から社会人まで多様な利用者が訪れており、自然とやる気を引き出してくれるような、そんな空気が流れています。 書籍は一度に6冊まで借りることができ、インターネットからの予約も可能でとても便利です。あらかじめ読みたい本を予約しておけば、来館時にスムーズに受け取ることができます。 さらに5階には「スガキヤ」が入っており、勉強や読書の合間にラーメンを食べたり、甘味を楽しんでリフレッシュしたりすることができます。軽い食事をとりながら、気分転換できるのも大きな魅力です。 アクセスの良さ、明るく開放的な館内、集中できる学習環境、便利な休憩スペースと、すべてが揃った愛知県図書館。初めて訪れる方でもすぐに馴染める、居心地の良い場所です。本をゆったりと楽しみたい方にも、目標に向かって勉強に励みたい方にも、ぴったりの図書館だと思います。
    開館時間 開館日
    10時20時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    鶴舞図書館は、名古屋市昭和区にあり、地下鉄鶴舞線「鶴舞」駅6番出口から徒歩すぐ、JR中央本線「鶴舞」駅からもアクセス可能な便利な場所に位置しています。鶴舞公園内にあるため、緑豊かな環境の中で静かに過ごすことができ、読書や勉強の合間に公園でリフレッシュすることもできます。 鶴舞図書館は、名古屋市内の図書館の中でも最大規模を誇り、その蔵書数の多さと多様な資料の充実ぶりが特徴です。一般書、専門書、児童書、地域資料など、幅広いジャンルの書籍を取り揃えており、あらゆる利用者のニーズに応えています。学習机や閲覧席も豊富にあり、静かな環境で集中して学習するために最適な場所です。 特に、学習机はインターネットでの予約が可能で、事前に自分の利用したい時間帯を確保できるため、スムーズに利用することができます。利用者が多い中で、事前に予約しておけば「行ってみたら席がなかった!」ということもないのでとても使いやすいです。受験シーズンや試験前の忙しい時期など、学習スペースが埋まりやすい時期でも、安心して勉強に集中できます。学習机は学生だけでなく社会人の利用者にも非常に便利です。 また、鶴舞図書館では、書籍や資料の先行予約もインターネットで行うことができ、借りたい本があらかじめ確保できるため、時間を無駄にせず効率的に利用できます。忙しくて館内で本を探している時間がない方にも大変便利なサービスです。 さらに、返却の際も図書館の入り口付近には「返却ポスト」が設置されており、営業時間外でも本を返却することができます。仕事や学校の帰りに図書館に立ち寄ることができない場合でも、自分の都合の良いタイミングで本を返却できるので、ついうっかり返却期限を過ぎてしまった!というようなこともなく非常に便利です。 静かな学習環境、広々とした蔵書数、インターネットを活用した学習机や書籍の予約システム、そして返却ポストの便利さと、鶴舞図書館は、学習や読書を目的に訪れる人々にとって非常に使い勝手の良い場所です。静かな環境で集中したい方、本をゆっくり楽しみたい方、どちらにもぴったりの場所だと思います。
    開館時間 開館日
    9時30分20時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    春日井市図書館は春日井市内の国道19号線沿いで、春日井市役所隣に位置する非常に大きな建物になります。子供からお年寄りまで多くの利用者の方で賑わっています。基本的に毎週月曜日休みになります。
    開館時間 開館日
    9時20時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    海部郡蟹江町にあります【蟹江町図書館】さんは、西尾張中央道『蟹江高架橋』と日光川の間にございます。佐屋川創郷公園の隣です。こちらの図書館はとても綺麗で、本の種類も多く、CDやDVDも借りられます。ホームページから図書の予約や所蔵している本のリストが確認出来るので大変便利です!
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    県道27号線の犬山駅西の信号機を南へ進むとすぐにありますよ。緑色の屋根の大型施設なのですぐにわかります。学習室もあるので学生さんにも人気ですよ。建物裏側にある駐車場も広く、地下駐車場もありますよ。犬山駅から徒歩で来れます。オススメです。
    開館時間 開館日
    9時17時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    岡崎公園の近くにある施設。施設の中はとても綺麗でカフェやローソンが併設されているので軽食で小腹を満たすことも出来ます。駐車場もありますが、2時間を超えると料金が発生します。
    開館時間 開館日
    9時17時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    刈谷市住吉町にある刈谷市中央図書館です。外観は近代的な建物でとても立派です。建物の周りにお客様駐車場が多数完備されており車での来店も問題ありません。本の種類、ジャンルがとても広く2週間の貸し出しをしてくれるところもとても魅力的です。内観は勉強できるスペースも2階にあり学生さんも多く利用されております!
    開館時間 開館日
    9時19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    愛知県立長久手市坊の後の図書館通り沿いにある図書館です。施設の敷地内では春には、きれいにサクラが咲きます。子供を連れて、図書館で本を借りて、外を散歩したりします。図書館内では、子供スペースがあり、絵本を図書館内で読んであげたりも出来て、子供も喜んで行ける場所です。
    開館時間 開館日
    9時17時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    名古屋市中村区の中村公園に隣接している図書館です。1階が図書館、2階に秀吉清正記念館が有り、歴史的資料が分りやすく展示されています。 【施設の開館時間】9:30〜19:00 【休館日】・第1・第3月曜日 ※祝日の場合は開館し、次の平日を休館 ・特別整理期間・年末年始など
    開館時間 開館日
    9時19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    市街地の中にある知立市図書館。本を読むだけではなく紅葉した樹木が四季を感じさせてくれます。体も動かせるスペースも併設されています。図書館のある立地も駅から近くて利便性もあ高いです。自転車置き場も駐車場もたくさんありますよ。公園が併設されているので、キャッチボールなどの軽い運動も可能です。ぜひ、お近くを通り掛かる機会があれば、こちらの図書館で本を借りてみてください。
    開館時間 開館日
    9時19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    岩倉市図書館は岩倉駅から南下するとある図書館兼郷土資料館です。駐車場は広くEV用のスタンドもあります。また、公園や講堂などもあり催し物も行われています。周囲も閑静な住宅街ですのでゆっくりしたい時に最適です。
    開館時間 開館日
    9時17時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    名古屋市志段味図書館は名古屋市守山区の竜泉寺街道沿いの吉根東交差点のところにあります。 明るく落ち着いた雰囲気で、勉強スペースやキッズスペースがあり、家族で利用しやすいです。
    開館時間 開館日
    9時30分19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    県道63号線『西区役所前』交差点を西に進むと目の前になります。 駐車場は区役所と共用となります。劇場ホールと一緒の建物になります。 建物の1階〜2階の地上部分が図書館となります。 地下1階〜地下3階までの地下部分は劇場とホールになっていました。
    開館時間 開館日
    9時30分19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    半田市立図書館は博物館と併設されて、豊富な図書はもちろん、日本庭園、なつかしい昭和の郵便ポスト、石のモニュメント、半田市の歴史が分かる展示物が有り色々と楽しめる図書館でした。
    開館時間 開館日
    10時19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    名古屋市東図書館は、名古屋市東区にあり地下鉄名城線のナゴヤドーム前矢田駅から徒歩5分ほどのところにあるカルポート東という建物内にあります。 地下鉄の駅から直結していますので、利用しやすく雨にも濡れず行けて便利な場所と思います。近くにはショッピングモールやナゴヤドームがあります。
    開館時間 開館日
    9時30分19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    稲沢市立中央図書館は愛知県稲沢市内にある市立図書館です。JR稲沢駅、名鉄奥田駅、国府宮駅の3つの駅のちょうど中間あたりにあります。どの駅からも徒歩15〜20分ほどで行くことができます。駐車場も広いので車でも行きやすいです。ただ、土日は駐車場が混みやすいので注意が必要です。外観は縦型のルーバーが特徴的なデザインをしています。建築物的にもかなりオシャレなので外観を見るだけでも楽しめます。2階建てで1階に児童書や資料室、展示コーナーなどがあり、2階に一般書架やAVコーナー、グループ学習室、自習コーナーがあります。目的が明確に違うので来館者目線で使いやすい図書館です。私は何度か自習コーナーを利用しました。明確に分かれて自習室があるのではなく、書架の中の一スペースにあります。大きな窓から隣地にある公園の景色が一望できるので非常に解放感があり、気持ちよく勉強することができます。蔵書数も多いので本を借りることももちろんオススメです。近隣の方に人気の図書館です。
    開館時間 開館日
    9時17時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    日進市の蟹甲交差点近くに有る比較的新しい図書館です。館内は明るく開放的な雰囲気で、本の陳列も見やすくて良いですよ。1回に2週間で10冊まで借りられますが、延長して更に2週間借りたりしてます。名古屋市民ですが市外の人も利用出来て、お気に入りの場所です。
    開館時間 開館日
    9時20時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    扶桑にある町立の図書館です。本の種類も多くたくさんありCDもあるので良く利用します。駐車場も広くてほかの施設と併用しているのでたくさんあります。窓口の方も親切で利用しやすい施設です。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    愛西市中央図書館は、愛西市の須依町東田面という地域にあります。市役所の西側すぐのところにあります! とても大きな図書館です!たくさんの蔵書があるのはもちろん、勉強するスペースも完備されているので、休日は学生さんの姿もよく目にします!
    開館時間 開館日
    9時17時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    歴史民俗資料館が併設されている図書館。休日は利用者もおおくて賑わっていました。1階が図書館になっていて2階には会議室や自習スペースも解放されていて地域の方が沢山利用されていましたね。図書館も広くて書籍も沢山あって読書好きの方には最高の施設です!
    開館時間 開館日
    9時19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    稲沢市祖父江町にある施設になります。こちらの施設はサッカー場や温水プールなど複合施設になります。ですので駐車場もかなりの台数が完備されております。図書館ですので落ち着いた空間です。本を読んだり、勉強するにはうってつけの場所になります。是非一度足を運んでみて下さい。
    開館時間 開館日
    9時17時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    山田図書館は、上小田井駅(名鉄犬山線、名古屋市営地下鉄鶴舞線)から歩いて5分ほどの所にある名古屋市立の地域図書館です。名古屋市西区役所の3階にあり、エレベーターで昇降出来ます。学習室もあり、取り揃えている本の内容も充実しています。
    開館時間 開館日
    9時30分19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    先日、豊川市中央図書館へ行きました。 場所は名鉄豊川線諏訪町駅から、徒歩約10分の場所に位置しています。 開館時間は午前9時半から午後6時まで。 館内は広く、おはなし会などのイベントが定期的に開催されています。
    開館時間 開館日
    9時30分18時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    名古屋市楠図書館に初めて足を運んだのは、友人から「意外と穴場で居心地がいいよ」と勧められたのがきっかけでした。正直、それまで楠というエリア自体にあまり馴染みがなかったのですが、実際に行ってみて、その落ち着いた雰囲気と設備の充実ぶりに驚かされました。 楠図書館は、名古屋市北区に位置し、こぢんまりとしながらも地域の人たちに愛されている図書館です。館内は非常に清潔で、静けさが保たれており、読書や勉強に集中できる空間が整っています。大きな図書館にありがちな“人の多さ”に圧倒されることもなく、ほどよい空間の広がりと落ち着いた利用者の雰囲気がとても心地よく感じられました。 特に印象的だったのは、職員の方の対応が非常に丁寧だったことです。初めての利用だったため、利用方法について尋ねると、笑顔で親切に案内してくれました。さらに、調べ物をしていた際も、資料の場所を一緒に探してくださったり、関連する本を紹介してくれるなど、とても親身に対応してくれました。 蔵書数はそこまで多くはないものの、地域性を意識した本の選定がなされており、特に子ども向けの絵本や地域資料、趣味や生活に関する実用書などは充実しています。子どもコーナーも明るく開放的で、親子で来館している姿をよく見かけました。毎月読み聞かせのイベントも開催されているようで、地域の子育て支援にも積極的な印象を受けました。 また、自習スペースや閲覧席も整っていて、パソコンの持ち込みも可能なので、ちょっとした調べ物や作業にも便利です。Wi-Fiはありませんが、静かに集中したい時にはむしろちょうど良いと感じました。 楠図書館の魅力は「派手さはないけれど、丁寧であたたかい図書館」という点に尽きます。特に静かな場所でじっくり本と向き合いたい人、地元密着型の図書館を求めている人にはぴったりです。駅からは少し距離がありますが、それでもわざわざ訪れる価値があると私は感じました。 今では、週末になるとつい足が向いてしまう、お気に入りの場所です。
    開館時間 開館日
    9時30分19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    名鉄西尾口駅より徒歩20分程度です。 隣接にミュージアムの西尾市岩瀬文庫があります。 西尾市始め三河の地域資料が多く開架されており、埋蔵文化財の現地説明会資料など、市の発表資料なども所蔵されています。
    開館時間 開館日
    9時19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    守山区にある大きめの図書館です。大通り沿いなので見つけやすく、入りやすいです。市役所跡地らしく、入り口目の前に歴史がわかる看板などもありすごく興味をひかれました。
    開館時間 開館日
    9時30分19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    尾張旭市立図書館は県道61号瀬戸街道沿い、市役所南交差点からすぐ南に位置します。子供から大人まで、幅広い層の本が並び、初めて子供を連れて訪れましたが、好きな本、見たことない本に大興奮しており、こんな楽しい所あったのかと子供はそう思ってると確信しています。これから頻繁に利用させてもらう我が家では一番ホットな施設となっています。
    開館時間 開館日
    9時19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    名古屋市営地下鉄東山線「東山公園」駅から徒歩7分、同じく東山線「星ヶ丘」駅から徒歩8分の場所にある名古屋市近さ図書館。多くの人が利用する主要駅のほぼ中間に位置するため、アクセスはかなりいいです。もちろん、徒歩5分以内ではないので、多少歩くのに抵抗がない方におすすめです。とはいえ、自転車や自家用車で来ることもできるので、場所はそこまで問題ではないかもしれません。 2023年8月現在では、まだ千種図書館は改装中のため、一部が開館している状況です。そのため、館内のスペースは広くなく、本も図書館といっていいか分からないくらいの冊数しか置いてません。 でもご安心ください!私もそのように利用していますが、ここを利用する方の多くは、置いてある本を借りに来るのではなく、予約システムをうまく使っているのです。結局、名古屋市内の図書館にある数々の本から、予約しておけば、読みたい本が手に入るという仕組みです。もちろん、予約だけでなく、リクエストも可能です。 リクエストというのは、名古屋市内には置いてない本を、その名の如くリクエストして購入してもらうことです。 全てのリクエストが通るわけではないと思いますが、もし読みたい本が名古屋市内のどの図書館にもなくて、予約もできない場合は、リクエストがおすすめです。 何ヶ月かは待たないといけませんが、晋作だったり、なかなかコアなジャンルの本だったり、待つ価値はあると思います。 リクエストした場合は、そのまま予約で借りられるため、新品の本を読めるという素晴らしい特典までついてきます(笑) 千種図書館の素晴らしいところは、スタッフの方々がみなさん温かくて、居心地がいいところです。私は予約した本を借りることが多いので長時間館内にいることはありませんが、居心地のよさに、椅子でゆっくり時間を過ごす方もたくさんいらっしゃいます。 改装が終わったら、さらに使いやすくなる千種図書館。ぜひみなさんも読書ライフを味わってみてはいかがでしょうか!
    開館時間 開館日
    9時30分19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    大池公園に隣接する重厚な外観の 図書館です。平日の午前中に公園を 散策した後、時々利用しました。 建物は古いですが、内部は明るく 蔵書は豊富です。CDやDVDも多く とてもゆっくりできました。
    開館時間 開館日
    9時20時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    ここは名古屋市中川区にある図書館です。 駐車場も完備されていて、コインパーキング式になっています。店内は落ち着いた雰囲気で、本も綺麗に陳列されています。室内の温度も適温で、本をゆっくり楽しめます。
    開館時間 開館日
    9時30分19時

■地方・地域の公立図書館検索

公共施設の解説ブログ【パブリログ】
「パブリログ」は、公共施設に関する情報を紹介するブログです。
刀剣図書館

刀の特徴や歴史などを学ぶのにオススメの本・書籍をご紹介します。

ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。