大阪市24区 の公立図書館(28施設)

大阪市24区の公立図書館を一覧でご紹介します。「パブリネット」では、大阪市24区にある公立図書館の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると公立図書館の詳細情報や、周辺情報を確認することができます。公立図書館一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
大阪市24区の公立図書館
28施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    大阪市北区中之島にある大阪府立図書館です。周辺には大阪市中央公会堂や水晶橋など大阪を代表する歴史的建築物が集まる観光エリアです。最寄りは大阪メトロ御堂筋線淀屋橋駅となります。散策コースには最適です。
    開館時間 開館日
    9時20時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    大阪市の西長堀駅と出口直結の図書館です。建設当初は日本一の図書館として話題になってましたね。後に確か東京の図書館に抜かれたと思いますが。地下1階から3階までで約350万冊の本が置いてあるみたいですね。ビックリすることにマンガも置いてあるので、よく漫画を借りていました。 地下1階はビデオを見るブースもあります。教育系のビデオばかりですが。図書館に置いてなくてもリクエストがあれば取り寄せてくれることもあるので、係の人に話せば新しく入荷してくれることもあります。もちろん市が運営している図書館なので利用は無料でできます。大きい机も入れてあってテスト前の学生がよく勉強しにきてます。自習室もあるので静かに勉強したい方とかにもオススメしたい図書館です。席数もかなり多いのも嬉しいですね。しかも館内には軽食を食べれる喫茶店もあるので、県外に住んでる人も楽しめる施設になってると思います。確か本を借りても郵送で返却出来るので地元じゃなくても気軽に利用出来ますね。
    開館時間 開館日
    9時20時30分
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    大阪市立旭図書館へのアクセス方法は、大阪メトロ谷町線「千林大宮駅」から徒歩9分ほどの場所にあります。蔵書数は99022冊あります。専用駐車場があるので、車で来ることも可能です。
    開館時間 開館日
    10時19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    大阪メトロ谷町線の阿倍野駅から歩いてすぐの「阿倍野区民センター」という施設の三階にありました。 図書館は近代的なビル内なのでとても綺麗で清潔感があり、ワンフロアにジャンル毎に本が並べられており、初めて行ってもとても分かりやすい陳列でした。 読書席もいろいろあり、窓側の静かな席でゆっくりと読書を楽しめる環境でとても過ごしやすかったです。
    開館時間 開館日
    10時19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらは大阪市の各区に一箇所づつある図書館のうち、住之江区にある図書館です。場所は地下鉄住之江公園駅から近く便利で、新なにわ筋から東に少し入ったところにあるので子供も安全に通える場所にあります。建物の1階と2階は別の施設が入っています。また、公園も近くにあり子供たちの集まる環境にあります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    閑静な住宅街にある天王寺図書館は学校も周りに沢山あり、学生がゆっくり読書するのに大変良い所です。私も、家が近いので行くのですが本の種類も多くゆっくり読書を楽しんでます!
    開館時間 開館日
    9時17時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    大阪メトロの蒲生四丁目駅から徒歩で5分ぐらいで着く 移転リニューアルされてとても近代的な建物になった 城東区役所の4階部分にある図書館です。 館内ではフリーWi-Fiが使用できるようになっており、 清潔感溢れる施設で最新号の雑誌コーナーからジャンル 毎の本コーナーまで本の蔵書数はかなり多く、好きなジャンル の本もいろいろと揃っていました。 区役所上にあるので、地元の方は区役所に用事があった際に さっと立ち寄れるのでとても使い勝手の良い施設だと思いました。
    開館時間 開館日
    10時19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    地下鉄今里駅から鶴橋方向へ少し行ったところにあります。 平成23年に開館してとてもきれいになりました。 8階にありますのでエレベーターをご利用ください。 ガラス張りで外の景色を見ながらゆっくりできます。
    開館時間 開館日
    10時19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    十三駅から淀川方面に向かって、徒歩10分ほどの場所にあります。小さな図書館なのであまり多くの種類は置いてありませんが、ネットから借りたい本を予約しておくと取り寄せてもらえます。
    開館時間 開館日
    10時19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    25号線沿いにあるおしゃれな外観の図書館です。 館内は子供の読書スペースがあります。 コピー機もあります。 駐輪場が広くたくさん止めれます。 日曜に行ったのですが、読書を楽しんでる方がたくさんいました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    東淡路にある大阪市立図書館です。スポーツ施設と併設されています。借り出し図書の返却ポストが設置されているので夜間も返却可能です。蔵書も多く、良い図書館だと思います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    区役所と連なった図書館です。 1階に大会議場、2階に会議室があり、 3階が閲覧室になっています。 児童スペースも用意してあり、 親子連れでも利用が出来るように配慮されています。 多くの住民が利用していて、 その世帯層も幅が広いです。 まさに地域に密着した図書館といえるでしょう。
    開館時間 開館日
    10時19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    大阪市立島之内図書館は地下鉄長堀橋駅から徒歩3分ほどにある大きな図書館です。都心部の中心にあり近くに住んでいる住民達の憩いの場でもあり歴史のある図書館です。きれいな図書館です。
    開館時間 開館日
    10時19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    大国町駅より徒歩3分程度にあります。 地元の図書館という感じで、入って左手の児童コーナーの面積も広くなってます。 座れるベンチが各所に置いてあり、閲覧は共同のテーブルがメインとなってます。 偉人マンガコーナーも充実しています。
    開館時間 開館日
    10時19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    JR御幣島駅からすぐの、西淀川区役所地下1階にあります。 複合施設になったので少し小さいですが、イスに腰掛けながらのんびりと過ごすことができます。置いてない本は取り寄せてもらえるので便利です。
    開館時間 開館日
    10時19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    生野図書館は紙芝居から経済誌、歴史書に小説、韓国文学まで幅広い書籍が置いてある図書館です。DVDも借りることもでき、ここにないものは他の図書館から取り寄せることもできます。
    開館時間 開館日
    10時19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    大阪市の住吉区にあります、大阪市立住吉図書館になります!こちらの図書館はとても落ち着いた雰囲気の中、ゆっくりと楽しめます!本の種類も豊富にあるので、すごく楽しめました!
    開館時間 開館日
    10時19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    阪神なんば線『千鳥橋駅』徒歩1分に位置し、区民ホールの2階にあるとても便利な図書館です。平日は通勤や通学のついでに寄れ、休日には沢山の読書家や親子連れで賑わっています。
    開館時間 開館日
    10時19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    大阪市立港図書館さんは、地下鉄中央線弁天町駅下車西へ300mの所に有ります。月曜日と第3木曜日は休館日になっています。1人8冊まで借りる事が出来、こちらの図書館には、子供向けのビデオも置いてあり、2本まで借りれます。
    開館時間 開館日
    10時9分19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    こども本の森・中之島は、子どもが本と出会い、本を楽しみ、本に学ぶ文化施設をテーマに、2020年7月に大阪・中之島へ開館されました。国内外から寄贈された絵本や児童文学など約18,000冊を超える書籍が収蔵されています。 中之島に特別な想いを寄せる建築家・安藤忠雄氏が建築費を負担し、市民や企業からの寄付により運営費が賄われています。 利用方法は、9:30〜17:00の間で1時間半毎に4回、各回入れ替え制の事前予約システムによる入館制限が実施されています。各回、先着50名までは予約無しで入場可能とのことでした。 建物外観は、安藤忠雄建築らしいコンクリート打放しの幾何学的な建築で、弓なりに伸びる洗練されたデザインは、美しい水辺にある中之島公園で非常に目を引きました。 エントランスを進むとカーテンウォールに沿って、弧を描くようにカウンターと椅子が配置されていました。ここでは水辺を眺めながら読書ができます。明るく外に開けた閲覧スペースはとても心地の良い空間でした。 テーブルや椅子といった家具計画も子どもたちの読書環境にこだわって計画されているようです。Artek社のN65やオリジナルのスツールなど、年齢に応じて読む行為に集中してもらえるような椅子が選定されています。 館内を進むと、大階段の周囲3フロア分の本棚の壁が広がっており、迫力いっぱいで圧巻の眺めでした。表紙を見せる形で本が陳列されているので、子供にとって楽しく本選びが出来そうな、わくわくした雰囲気でした。(大人もわくわくと心が躍る空間です。) 手が届きにくい上の方に並んでいる本は、必ず下の段にも置いているので、そこから取ることが可能でした。5段目から上の本は、目立たないテグスで押さえられていたので、地震時の安全性にも配慮された計画です。 大階段や吹き抜けを回廊するように渡り廊下が計画されていたり、井戸の底にいるかのような薄暗い円筒空間があったりと、好奇心を刺激するような空間構成となっていました。 晴れた天気の良い日には、館内だけでなく中之島公園内の広場や芝生の上でも自由に本を読むことができるそうです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    地下鉄谷町線天神橋筋六丁目駅から歩いて10分くらいの場所にある公立図書館です。 大淀コミュニティセンターの上(建物の3階)にあります。 一般的な図書館と同様の広さがあり、書籍や雑誌もひと通りの種類があります。 駐車場はありません。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    この図書館は、地下鉄長堀鶴見緑地線横堤駅から地上に出ずに連絡通路で直接行けるとてもアクセスの良い図書館です。 図書館に入館して右側が受付になっており左側手前が幼児及び子供用図書がおいてあります。幼児及び子供用閲覧コーナーになっております。大人用閲覧コーナーは、左側奥にあり閲覧机からは外部景色が見えとても落ち着く環境の図書館ですので一度行ってみてください。
    開館時間 開館日
    10時19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    開館時間 開館日
    10時19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    大阪市営地下鉄千日前線野田阪神駅から歩いて5分前後の場所にある公立図書館です。 区役所向かいにある区民センターの3階にあります。 座席数やテーブルは少ないですが、公立図書館としては十分な蔵書と広さがあると思います。 館内入ってすぐにある郷土資料の展示室が特徴的です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    大正図書館は、大正区役所の目の前にあり大正区内では、大きな図書館になります。 二階建ての建物で、ゆっくりと読書ができます。 小さい子用の絵本なども多くあり家族で来ても、みんなが楽しめると思います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    視覚障がい者支援センター点字図書館は、視覚障がいを持つ方々にとって貴重な情報源であり、学びや生活のサポートを提供する施設です。点字図書、音声図書、録音資料など、さまざまな形式で資料を提供することで、視覚に依存しない情報アクセスを支援しています。また、地域の視覚障がい者のための支援活動やイベントも行っており、地域社会との連携を大切にしています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本

■地方・地域の公立図書館検索

公共施設の解説ブログ【パブリログ】
「パブリログ」は、公共施設に関する情報を紹介するブログです。
刀剣図書館

刀の特徴や歴史などを学ぶのにオススメの本・書籍をご紹介します。

ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。