鳥取県 の公立図書館(1~30施設/32施設)

鳥取県の公立図書館を一覧でご紹介します。「パブリネット」では、鳥取県にある公立図書館の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると公立図書館の詳細情報や、周辺情報を確認することができます。公立図書館一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
鳥取県の公立図書館
32施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    国道9号線を米子市方面から松江市方面に進むと加茂町1丁目の交差点左手に見えてきます米子市民憩いの図書館です。米子市役所の隣になりますのでわかりやすいと思います。駐車場は米子市役所駐車場に停めて駐車券を持参するとカウンターで2時間無料の手続きが出来ますので便利です。施設前には車椅子用の駐車場も設置してます。施設内に入ると左手にカウンター、正面に2階に上がる階段、右手にトイレがあり、それ以外は本がびっしりあります。コーナー毎に事細かく分かれており、探しやすくなっております。2階は本を読んだり勉強したりできる多目的室が大ホールと小ホールとあります。飲み物はキャップが付いているものなら持参しても良いです。2階は本の他にITコーナーがありパソコンがありこちらも自由に使用できます。お邪魔した時は丁度社会科見学で小学生が来てまして、米子の歴史がわかる写真などを職員さんが説明しており帰りに私も見て帰りました。とても親切な方々が多いのでよく利用させてもらっています。
    開館時間 開館日
    9時19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    鳥取県立図書館になります。利用した時は、人数もそこまで多くなく静かで落ち着いた雰囲気でした。駐車場も広く、人通りが多いところなので安心して利用することできます。
    開館時間 開館日
    9時18時30分
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    周辺にはコナンの王者もあり、撮影ポイントにもなっています。中には子供向けだから専門書までいろいろな本があり、自習スペースなどもありました。きれいに管理されているので、居心地もよかったです。
    開館時間 開館日
    9時30分18時30分
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    大山町立図書館は西伯郡大山町赤坂にある町立図書館です。とても綺麗な図書館で子供とよく利用させてもらっています。スタッフの方の対応もよく気に入っています。本の種類も豊富です。休館日は月曜日。駐車場は図書館全面にあります。
    開館時間 開館日
    9時30分18時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    境港市民図書館は上道町の市役所横にあります。子どもと久しぶりに行ったらリニューアルされてました!子どもが遊べるスペースやデッキスペースもできててとても良かったです!
    開館時間 開館日
    9時30分18時30分
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    国道181号線、伯耆町役場や岸本駅がある伯耆町の中心部に位置する図書館です。町立図書館となっており、誰でも気軽に利用できる施設です。新しい本もあり、オススメコーナーなど新しい本にも興味を引く雰囲気になっています。閉館中は返却BOXを利用することもでき、開館時間内に立ち寄れない時など大変便利です。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    伯耆町の役場と同じ建物の中にあるのでわかりやすい場所です。わりと子供さんを中心とした図書館の運営みたいな感じがします。本も子供さん中心で取り揃えてあります。新聞や月刊・週刊誌も置かれています。
    開館時間 開館日
    9時30分19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    ここの施設は、鳥取県倉吉市の倉吉駅から南へ車で10分位行った所にあります。館内も広く、ガラス張りになっているので、外の景色を見ながら、ゆっくりと読書を楽しめます。近くに梨っこ館やホール、市民プール等も隣接してありますので、くつろぐには良い場所です。
    開館時間 開館日
    9時18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    日野町の駅、役場がある日野町の中心にあるので利用するのにとても便利なところです。書籍は五万冊以上あり、雑誌や週刊誌、あとDVDや子供が遊べる木製のおもちゃもあります。町民方がたくさん利用されています。
    開館時間 開館日
    9時30分18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    わかさ生涯学習情報館は図書室、学習室、郷土資料室、会議室などを備えた施設です。 山々に囲まれた若桜町の施設らしく、木造平屋建ての施設に使われている木材の多くは若桜町産です。施設内の入るとやさしい木の香りがします。 図書室と学習室は施設内で離れた場所にあって、静かなので集中して勉強ができます。 「本の巡回便ムーブック」を運行していて、わかさ生涯学習情報館から離れた所へ向けて運行しています。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    国道482号線沿い、JR伯備線 江尾駅から徒歩5分くらいのところにあります。こちらの図書館は本だけでなくビデオやDVDの貸し出しもしています。インターネットでの予約が出来るのも珍しいですよ♪広い江府町らしいサービスですね♪
    開館時間 開館日
    8時30分19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    本もたくさんあります! 新刊も取り揃えてありますし、ゆったり座れる椅子が置いてありますので、その場でゆっくり読むことが出来ます^_^ 休日は家族連れの方や学生さんが勉強をしていたりします。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    鳥取県西伯郡南部町にある図書館です。南部町役場の建物内にあります。数多くの本が用意してあり、夏休みには毎日学生達が本を読みにきます。本以外にも新聞や雑誌などもあります。
    開館時間 開館日
    9時30分18時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    皆生温泉内にある点字図書館であり視覚障がい者情報施設という社会福祉施設になります。点字図書、テープ図書、デイジー図書のほか月刊誌などの貸し出し等も行っておられます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    本日訪れたのはこちら! 鳥取県西伯郡南部町にある「法勝寺図書館」さんです。 こちらの図書館は、複合施設キナルなんぶの中にあり、公民館、コアワーキングスペース、なんぶふれあい館、カフェが併設されています。 施設内には、勉強や仕事をしている人がちらほらと、近くには小学校もあるので、学校帰りの小学生もいました。 きれいな館内は地元の人に愛されているのがよくわかる作りとなっていました。 広々とした駐車場も完備されており、車での訪問が便利です。 図書館の開館日は火曜日から土曜日が午前9:30から21:00までと比較的遅くまで開館しています。 日曜日と祝日は、開館時間は同じ9:30ながら閉館時間が18:00となりますので、注意が必要です。 月曜日は図書館やカフェなどは閉館日となっていますが、キナルなんぶ自体は毎日開館されており、9:00から22:00まで訪れることができます。 詳しくは、ホームページの施設スケジュールにて確認ください。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    ホームページから希望の本を検索して調べる事が出来たり新刊が入った事を教えて下さり便利ですよ。館内はドーム型になっており開放感が有ります。清潔感も有り居心地が良いですよ。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    三朝町立みささ図書館は、鳥取県東伯郡三朝町大瀬にあります。移動図書館しゃくなげ号を所有しています。休館日は月曜日ですが、月の最後の木曜日もお休みです。また土日を除く祝日もお休みになりますので気をつけて下さい!!開館時間は午前9時半から18時までになります。1人10冊まで2週間借りる事が出来ます。また希望の本が見つからないときは、予約リクエストカードに記入します。本の用意が整いましたら連絡もしてもらえます。貸し出し、予約状況もホームページから確認できるので、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか?
    開館時間 開館日
    9時30分18時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    気高図書館は国道9号線「浜村」の信号を南に入り一つ目の角を右に曲がるとあります。茶色い壁の綺麗な建物です。駐車場も整備されていますので安心です。中もとても綺麗でゆっくり書籍の閲覧も出来ますしカードを作れば2週間の貸し出しもあります♪
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    大山町図書館名和分館は役場の敷地内にある図書館です。月曜日のみ8:30〜17:00、火曜日〜日曜日は8:30〜22:00と遅くまで開いています♪利用登録カードを作っておけば1回10冊まで2週間も借りることができます。館内はとても綺麗でゆっくり落ち着いて本を読むことができます♪
    開館時間 開館日
    8時30分22時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    月曜日〜日曜日迄ほぼ毎日開館されておられますので何時でも本を楽しむ事が出来ます。2週間貸し出して下さるのでゆっくり読む事が出来ます。定期的におはなし会も開催されておられます。
    開館時間 開館日
    9時19時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    「 郡家図書館 」は、鳥取県八頭郡八頭町の国道29号線から少し入ったところに位置しております。 こじんまりとした図書館でありますが、周辺住民の方々が、癒しの空間として、読書に浸っています。 幼少期の方々に向けての絵本や、大人向けの小説が、沢山と陳列されているのが、印象的であります。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    大山公民館に併設されている図書館で夜10時迄開館されておられますので学校帰りや仕事帰りでも利用できます。図書巡回車もご用意されておられ普段図書館に行けない方でも本を楽しめます。
    開館時間 開館日
    8時30分17時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    八頭町立八東図書館は鳥取県八頭郡八頭町北山にあります。休館日は月曜日で開館時間は午前10時から午後6時までです。利用者カードで1人10冊まで、2週間借りられます。もちろん最新号以外であれば雑誌も借りることができますよ♪
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    鳥取市立用瀬図書館は鳥取市用瀬町用瀬にあり、用瀬駅から徒歩3分の場所にあります。休館日は火曜日・最終木曜日です。用瀬図書館では毎月おはなし会を開催しております☆小学生低学年が対象のおはなし会『もちっこおはなし会』は、毎月第3木曜日15:15〜15:45に開催されています。3歳以上を対象としたおはなし会『絵本のじかん』は、毎月第3日曜日11:00〜11:30に開催されています。是非、参加してみてください♪
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    本館と比べてしまうと、本の種類は少なめに感じるかもしれませんが分庁所に置いていない本でも、本館に問い合わせて在庫があれば貸し出していただけます^ ^ どこで借りた本でも、どちらでも返しに行くことができるので便利に使わせて貰ってます♪
    開館時間 開館日
    9時30分18時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    米子高専の敷地内にあります。一般の方も利用可能です。 最近リニューアルされたので、とってもきれいです。 きれいな空間で本が読めるって最高ですよね。 おすすめなのでぜひ利用してみて下さい!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    鳥取市役所駅南庁舎の建物内にある図書館です。館内には、新作から旧作まで多種多様な本が揃っています。パソコンで本の検索ができます。自習スペース、子供用スペースもあります。絵本の読み聞かせのイベントが、開催されていて、親子連れの方がよく行かれています。
    開館時間 開館日
    9時19時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    日南町図書館は館内が地元の木材をつかった温かみのある空間です。さまざまな書籍があるのは当然ですが、私が特に印象的だったのは、日南町の産業や歴史、文化財について書かれている、たくさんの写真入の一冊です。訪れた地域のことがよく分かると楽しみ方が増えますよね。
    開館時間 開館日
    8時30分18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    倉吉江府溝口線(県道45号)沿いの綺麗な図書館です。道も広く、見晴らしもいいのですぐに見つかると思います。 カウンタータイプの読書席からは、大きな窓から蕨山が一望でき、かなり気持ち良いです。 田舎の祖父母の家に遊びに行った際には、よく車で連れて行ってもらいました。 駐車場も広く、高齢の祖父母でも駐車がしやすそうでした。 当時にはなかった「カーリル」というシステムで、事前に希望の本の在庫状況が分かるようになっており、便利になったなあと感じています。
    開館時間 開館日
    9時18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    八頭町立船岡図書館は、八頭郡八頭町船岡にあります。ご高齢の方向けに定期的に開催されるおはなし会や音読教室では、昔話や詩歌、小説などを参加者みなさんで一緒に声に出して読んでいく会となっています。声に出して読むことで、脳の様々な分野を刺激し、脳の活性化が期待できるともいわれているので是非ご家族で参加してみてください。

■地方・地域の公立図書館検索

公共施設の解説ブログ【パブリログ】
「パブリログ」は、公共施設に関する情報を紹介するブログです。
刀剣図書館

刀の特徴や歴史などを学ぶのにオススメの本・書籍をご紹介します。

ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。