島根県 の公立図書館(1~30施設/39施設)

島根県の公立図書館を一覧でご紹介します。「パブリネット」では、島根県にある公立図書館の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると公立図書館の詳細情報や、周辺情報を確認することができます。公立図書館一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
島根県の公立図書館
39施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    国道旧9号線沿い、松江方面左手、商工会議所の東に位置してます。合同庁舎からは南に位置しています。商工会議所の北側に駐車スペースがあります。30台くらい停められそうな感じです。そこから脇道を通って県道沿いへ、駐輪場も広めに取ってあり、その先に4、5段のステップがあり、上がって正面入口があります。入って右手には2階に上がる階段があり、その奥にトイレがあります。対して、左手が図書室になっています。入ると、右側にスタッフさんがいるカウンターがあり、左側に机や新聞やキッズコーナーがあります。左側奥に向かっては大きなガラスが一面にあって、それに沿って椅子がありました。ここは座ると庭を眺めることができ、そんなに意識したことはないですが、目の前に動くものが少ないので、より落ち着いた雰囲気を出せるのではないでしょうか?小さなテーブルもくっついていて、複数冊まとめてなんかもできました。この反対側奥にはテーブルが6、7くらいありました。百科事典なんかが本棚に並べられてるようなスペースでした。本棚はもちろんジャンル分けされており、探すのも見易いです。とくに小説なんかはコーナーで作られていたり、ちょっとした工夫もあっていいなと思いました。あと、窓が大きい分、採光も取れて、明る過ぎず、暗過ぎずって感じでした。各動線もしっかり取られていて、行きづらい、進みづらいなんてことも特に感じることもありませんでした。中にいる人たちは年配の方が多いかなという印象です。親子連れも見かけます。非常に落ち着いた雰囲気で何か集中したいという目的にはぴったりな環境だと思いました。やはり高校生などの学生さんは頑張ってるんだなーと思ってました。ちなみに、ここで借りるときには、自分のカードを発行して提示しないといけません。当然料金などは取られていません。1週間もしくは2週間貸し出しする期間があったと記憶しています。集中したい、調べたい時、検索もいいですが、自分で手に取ってインプットするのもいいんじゃないでしょうか。
    開館時間 開館日
    10時19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    大社図書館は出雲大社から車で約5分の所にあります。近くには蕎麦屋さんや中学校もあります。駐車場も広いです。館内は解放感がありとっても広いです。休みの日には勉強をしに学生さんがたくさん利用されてます。
    開館時間 開館日
    10時19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    施設はとても大きく、小さい子供から大人まで楽しめる図書館です。もちろん本の種類も多く歴史もあるので珍しい本なども多数揃えてます。そして建物は落ち着いた雰囲気で本を読み世界観に浸る事もできます。
    開館時間 開館日
    9時19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    平田図書館は出雲市平田町にある図書館です。雲州平田駅の近くにあり平田町の中心部に建っています。内部は広くはありませが学習スペースやイスが多く設置されており、のんびりと読書出来るようになっていました。また児童図書コーナが広く、小さな子供も楽しめる絵本などが沢山ありました。図書館の正面には木が植えられており夏に訪れた際は木々が高々と生い茂っており緑豊かな図書館となっています。
    開館時間 開館日
    9時17時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    大田市中央図書館は大田市大田町にある図書館です。外観が特徴的で中庭のような場所があり、そこを中心に円状に建物が建っており、図書館内の様々な場所から中庭を眺めれるようになっていました。大田市の中心街にあり、周辺には太田市民会館や市役所があります。
    開館時間 開館日
    10時19時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    仁摩図書館は大田市役所仁摩支所のすぐ隣にあります。建物は近代的なコンクリート造です。 初めて行きましたが図書館内は綺麗でした。借りる本を入れて歩くカートがあり驚きました。子どもコーナーは畳と絨毯の部屋があり、ゆっくり本が読めました。蔵書は大きな図書館よりは少ないですが、絵本と紙芝居が他より充実しているように思います。珍しい絵本などもあり、付き添いの大人が楽しんでしまいました。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    島根県出雲市斐川町にある市立図書館です。 斐川町は平野で田んぼや畑が多いです。 その田園風景にぽつんと、このひかわ図書館があります。 すごく落ち着いた雰囲気の建物で、ゆったりと読書できそうです。 最近は本を読む事が少ないので、今度、行ってみようと思います。
    開館時間 開館日
    10時19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    島根県に住む親戚家に行った際に、少し時間が空いたので立ち寄った図書館です。島根県松江市にあるこちらの図書館は、松江市の中心にあり駐車場も広く、スムーズに車を止めてゆっくりと本を見ることがでました。私は初めて訪れましたが、2023年の10月にリニューアルされたそうで、さらに便利になってきているようです。館内にはカフェが併設されており、ドリンクやスイーツ、モーニングなどを楽しむことができます。私はラテが大好きで、こちらでは抹茶ラテを注文しました。 地元の名高いお茶屋さんが経営しているカフェだそうで、名に劣らない本格的な抹茶の味で、とても好きなタイプで大満足です。カフェ好きな私は、カフェで購入したドリンクを図書館内のブラウジングコーナーへ持ち込み、ゆっくりと味わいながら時間を忘れてしまうほどに読書を満喫しました。ブラウジングコーナーには色んな種類のの雑誌が置いてあり、バックナンバーも充実しているので、心ゆくまでくつろぐことができます館内には子供向けに考えられた場所もあり、「えほんのへや」は、大きな木の穴をくぐりぬけて入っていくような仕掛けになっていて、その中にはたくさんの子供向けの本があります。小さなお子さんにとっては夢のような場所になっていて喜んでもらえると思います。また、一般の本のコーナーには、一席ずつ仕切られたたくさんの席があり、ここでもゆっくりと本を読むことができます。 2階にはおひとり様でも複数でも使うことのできる学習室があり、学校が休みになる期間にはたくさんの学生さんがここで勉強しているのだそうです。猛暑が続く夏休みでも、エアコンのきいた涼しく落ち着ける環境で勉強をすれば、きっとはかどりますよね。自分が学生だったら、こんな素敵な環境で勉強出来たら、はかどってしょうがないし毎日来ちゃうかも。と思うほどです。この学習室は受付で手続きをすれば、どなたでも利用することができるみたいです。また、2階には読み聞かせ専用の部屋もあり、職員さんなどによって定期的に開催される幼児向けの読み聞かせの会などに利用されています。小さいお子さんのいるご家族にはとってもありがたいサービスですよね。とても心地の良い憩いの場所が見つけられて満足しました。
    開館時間 開館日
    9時17時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    出雲市多伎町の国道沿いにある「海辺の多伎図書館」。名前の通り海岸沿いにあり、日本海を眺めながら読書が出来ます。明るく開放的な館内の造りで、ゆっくり出来る図書館でした。
    開館時間 開館日
    10時19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    安来市立図書館は安来市安来町にある市立図書館です。木の温もりを感じられるとても素敵な図書館です。子供もこの図書館が大好きで何度か利用させていただきました。本の陳列もわかりやすくゆったりとした空間で読書が楽しめます。
    開館時間 開館日
    9時17時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    木次図書館は斐伊川土手から少し離れて木次線に沿って山側に入ったところにあります。図書館の中は大きな窓から光が入ってとても明るいのですが、自然に囲まれているので落ち着いて本が読めます。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    雲南市の加茂地区にある図書館です。小学校がすぐ隣にあるので生徒が利用しやすい場所です。新聞や月刊・週刊誌コーナーもあり年配の方もたくさん利用されています。畳のスペースもありくつろいで読書ができます。
    開館時間 開館日
    9時17時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    出雲市湖陵町にある図書館です。 JR江南駅からも徒歩10分程度の所にあります。 館内は小さなお子さんも楽しめる絵本コーナーから一般図書、また、新刊コーナーもあります。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    雲南市大東町にある図書館です。 この施設は、もともと、町役場だった場所で、 今でも、大東町役場の石碑が残っています。 近隣には、中学校や、保育園などもあり、 商業施設も多くある施設で、住みやすい エリアの施設と言えますね。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    益田市の中心部にある、おしゃれな建築の建物です。2階建てになっており、1Fが一般図書、2Fが主にAV視聴のためのフロアになっています。子供向けの図書が充実しておりスペースも広いです。郷土の図書も充実しており、地元の偉人である雪舟関連の書籍も多いです。
    開館時間 開館日
    9時19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    以前は市役所近くにありましたが、老朽化が進んだため、近年建て直されました。多目的ホールもあり、本を借りる以外の目的で来られる方も多いです。 電子図書もあるので、よりいっそう手軽に本を借りることが出来るようになりましたよ。
    開館時間 開館日
    9時19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    『松江市東出雲図書館』は松江市役所東出雲支所に隣接していて、周辺には揖屋駅などがあります。 本の種類も多く、児童向けの本から一般向けの本や参考書など幅広い世代の方が利用されています。 また、DVD視聴やインターネット利用コーナーもあり便利です。
    開館時間 開館日
    9時18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    松江市立島根図書館は公民館との複合施設になっています。図書館の天井は高く、開放感があるので、ゆっくり読書が出来ます。ブラウジングコーナーもあり、新聞や雑誌も読めます。
    開館時間 開館日
    9時18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    国道9号線から少し入った高台の上にあり、周辺には小学校、中学校、美術館があり、いわゆる文教地区になっており、大変静かな環境にあります。駐車場が広く車での利用が大変便利です。また障がい者用の駐車スペースから玄関にかけては屋根が設置され、館内も段差がほとんどないバリアフリーに配慮した施設です。
    開館時間 開館日
    10時19時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    美郷町立図書館は美郷町役場のすぐ隣接して東側にあり、茶色の外観が特徴的です。開館は平成27年なのでまだとても新しい施設です☆大きな窓から光が差し込み解放的な造りで1日中ゆったり過ごせそうです♪
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    出雲市立佐田図書館になります。佐田町の国道184号線添いにある図書館になります。建物のすぐ目の前には神戸川があります。 館内は一般図書、児童書コーナーと分かれており分かりやすくなっています。読書コーナーでは1人で集中して読めるパーティションで仕切られたコーナーもあります。おはなしの部屋もありますので、子供さんへ読み聞かせながら読書も可能です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    松江工業高等専門学校内にある図書館です! 敷地内入って行くと、ちょうど中央くらいの所を右に入るとあります。 高専生、一般の方も利用出来、本の種類・量も豊富ですよ。 ご利用してみてください^^*
    開館時間 開館日
    8時45分8時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    隠岐の島町立図書館は、窓をたくさん採用しているため、太陽光をたくさん取り入れることができます。 太陽光が差し込む館内は、ぽかぽか陽気で心落ち着く環境です。 毎週日曜日には乳幼児向けの読み聞かせ会なども行なわれており、子供から大人まで楽しめる図書館です。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    島根県鹿足郡津和野町日原にある図書館です。以前は別のところにあったのですが 移転をしてそんなに経ってないので、とても綺麗です。シックな外観になっています。 本の種類も沢山あるので、是非行ってみてください。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    図書館本館の建物正面は、平屋建ての建物で瓦葺きとなっていて、中は木のぬくもりを感じる造りになっています。。外も中も落ち着いた雰囲気になっているので、静かに読書が出来ます。
    開館時間 開館日
    9時30分17時30分
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    美都町の益田支所近くにあります。 書棚と書棚の間隔が広く、また読書などの机やイスとの間隔も広いので、探しやすい&読書に集中できる環境です。 本棚の高さも他の図書館とは異なり、少し低めとなってます。本のタイトルなどが見やすく、また手に取るときも低い踏み台で届くので危険も少ないです。 毎月第3日曜日には、おはなし会も開催されています。
    開館時間 開館日
    9時19時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    吉賀町立図書館の館内は、とてもきれいで落ち着いて読書ができる環境です。 先日、友人から聞きましたが、1歳と3歳と5歳の子供に本をプレゼントする企画があったそうです。図書館で本のプレゼントは初めて聞きました!その他にも展示やおすすめの本の紹介など、とても良い図書館です。
    開館時間 開館日
    9時17時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    邑南町立図書館羽須美分館は、島根県邑智郡邑南町阿須那153-1にあります。邑南町に居住または通勤、通学している人はどなたでも利用ができます。 開館時間は平日8時30分〜17時00分、土曜日8時30分〜12時30分、休館日は、日曜日・祝日、年末年始です。
    開館時間 開館日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    大田市立温泉津図書館は、島根県大田市温泉津町小浜にあります。休館日は毎週火曜日です。開館時間は10:00〜18:00までになります。図書館のほとんどの本を借りることができ、自宅に居ながらパソコン等で図書や雑誌の予約もできるので図書館で探す手間が省けますよ♪
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    邑南町立図書館石見分館は、島根県邑智郡邑南町矢上7493にあり、矢上交流センターと併設されています。児童コーナーもありお子様連れの方もゆっくりと図書館で過ごすことができます。開館時間は8時30分〜17時00分、休館日は祝日・毎週木曜日・月末最終水曜日・年末年始です。
    開館時間 開館日
    8時30分17時15分

■地方・地域の公立図書館検索

公共施設の解説ブログ【パブリログ】
「パブリログ」は、公共施設に関する情報を紹介するブログです。
刀剣図書館

刀の特徴や歴史などを学ぶのにオススメの本・書籍をご紹介します。

ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。