長崎県 の公立図書館(1~30施設/43施設)

長崎県の公立図書館を一覧でご紹介します。「パブリネット」では、長崎県にある公立図書館の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると公立図書館の詳細情報や、周辺情報を確認することができます。公立図書館一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
長崎県の公立図書館
43施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    長崎市興善町にある長崎市立図書館に行きました。娘の夏休みの宿題の為です。本棚も低く子供が探しやすい作りです。子供が検索できるパソコンもありました。落ち着いて集中出来ますね。来年の夏休みも利用させてもらいます。
    開館時間 開館日
    10時20時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    諫早市東小路町にある諫早市立図書館です。場所は本諫早駅の目の前にあるのでわかりやすいと思います。また、諫早市役所と隣接しています。数年前に改修してとても綺麗な施設ですよ。
    開館時間 開館日
    10時19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    長崎県諫早市多良見町にある諫早市立たらみ図書館、海の近くにあり、小さい子からご年配の方まで幅広い層が利用している図書館だ、駐車場も広く、隣にはグラウンドもある、とても静かな場所にあり、最適場所と言えるだろう。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    ミライon図書館は長崎県大村市東本町481にあります。車で行く方は、駐車場が第一駐車場が188台、第二駐車場が17台と計205台分確保されていますのでとても便利です。バスを利用される方も、長崎県営バスのミライonバス停があり、JRを利用される方も大村駅から徒歩3分の立地にありますので、とても便利な場所です。近隣には飲食店や大村駅前アーケード、スーパーもありますので、お買い物の前後にちょっとした休憩がてら利用される方、がっつり本を読んだり学習スペースで勉強や調べ物をされる方は近隣でお食事も出来ます。ミライon図書館内にもカフェがありますし、エントランスはお食事も出来るので、お弁当持参で食べてる方もいらっしゃいます。ちなみにミライon図書館の館内で撮影可能な場所は入口からエントランスやカフェ等の1階のみになります。ミライon図書館は4階まであり、1階はお食事も出来るエントランスやカフェ、こどもしつ、おはなしのへや、おやこトイレ・授乳室、、バリアフリートイレ、多目的ホールがあり、2階は学習スペース、グループ学習室、研修室、3階は一般資料開架スペース、大村市の郷土資料エリア、医療・健康情報コーナー、ビジネスコーナー、新聞・雑誌コーナー、予約本コーナー、対面朗読室があり、自動貸出機もあります。4階は資料閲覧スペースがあります。グループ学習室や対面朗読室などは電話か3階カウンターで利用希望日の1ヶ月前から予約可能と書いてありました。私は妻が資格試験の勉強をしに行くと言っていたので、先日初めて一緒に行きましたが、外は暑い中でも館内は涼しく、勉強や読書をされている学生さんや社会人の方、ご年配の方まで利用されている方が多くびっくりしました。妻が勉強している間は、私は興味がある雑誌や書籍をみているうちに時間が経つのも早く、ゆったりとした時間を堪能できました。無線LAN接続も無料で出来ますし、本を借りるのも専用アプリでも出来るので大変便利です。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    駐車場からは、平戸城が見えて、図書館の海側の席からは、平戸の海が見える、眺めの良い図書館です。図書館とともに、多目的室が併設されています。駐車場も広くて、利用しやすいです。
    開館時間 開館日
    10時20時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    諫早市立西諫早図書館さんのご紹介です。場所は諫早市山川町の交番横になります。昔は平日も人が多かったですが最近は大分少なくなっています。夏休みになると子供たちも増えるので是非皆さん了解してください。品揃え抜群ですよ。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    佐々インターから車で2分の所に有る図書館です。区画整理されて道路付きの良い土地の中に有る広々駐車場を完備した。町営の図書館で、貸し出しは勿論、中で勉強も出来て休みの間は学生さんに大人気の施設です。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    私の小さい時からあった図書館、学生時代は良く友達と勉強をしに行っていました。最近、久しぶりに行ってみましたが、昔と変わらず、多くの学生が勉強の場で利用していました。
    開館時間 開館日
    9時18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    長崎県上五島町にある町立中央図書館です。 石油備蓄記念会館の中にある図書館です。 最新の雑誌から子ども向けの絵本まで幅広い分野の本が置いています。 大人から子どもま多くの人が利用しています。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    長崎県の小値賀町立図書館は、入るとスポーツ選手の人形などが飾ってあり、とても楽しい雰囲気で入館できます。また、セレクトした本をわかりやすい位置に置いてあって、読みたい本が見つからない時も、ここを見れば興味がある本が出てきます。とても好奇心が刺激される図書館ですよ!
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    有川にある町の図書館です。インターネットコーナーや、DVDを観賞するスペースもあります。土曜日や、祝日などはお話の会といって子供たちに読み聞かせをしたりしています。 本の数も多くとてもよい図書館なのでオススメです。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    JR佐世保駅から徒歩だとかなり歩くので、駅からバスで行くととても便利でした。 設備の整った図書館で、無料の駐車場もそこそこ広く、4階建ての建物で、二階が主に本が閲覧出来る様になっており、一般書の部門と児童書の部門で同じフロアでも入口が分かれていました。 一般書の方にはかなり奥行があり、本も数もかなり多く、奥の方には郷土資料室もありました。 閲覧席はゆったりとしたソファータイプや、学習机の様に一人用の机で閲覧出来たりと充実していました。 DVDコーナーにはいろんなジャンルのものがあり、大画面を一人でじっくりと見ることが出来てとても良かったです。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの図書館は長与町の中心部で役場や小学校、武道館に隣接した場所にあります。大人から子供まで多くの人が利用しています。私も長与町の歴史を勉強するために行きましたが、職員の方もとても親切に本の場所など教えていただきました。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    奈良尾神社の隣にある図書館です。10時〜18時まで開いており、本は一度に10冊まで借りることが出来ます。返却は2週間以内に。休館日や時間外に本などを返却する時には、新聞受けに返却するようになっています。大きな天然記念物のアコウ樹のある奈良尾神社境内にありますが、館内は明るいです。 アットホームな雰囲気の小ぢんまりとした図書館ながら、視聴覚資料を観たり聞いたりすることも可能です。2階は和室になっていて、読み聞かせなどが行なわれます。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    島原鉄道の「森山」駅からは少し離れた場所にある図書館です。 田んぼ等に囲まれたのどかな場所にある立派な一階建ての図書館で、敷地内にはとても広い無料の駐車場があります。 館内は広々としており、畳の上で読書出来るスペースがあり、ここではゆっくりと読書が出来る雰囲気なので気に入っています。 また、館内には和室の部屋があり、そこで本を読んだり勉強したり出来るので 退屈せずに過ごすことが出来ました。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    時津にある図書館で、長崎バスの時津バス停から徒歩5分程の閑静な場所にありました。 建物はたしか3階建てで、一階が児童書、二階が一般書になっており、二階の一般書コーナーはものすごく本が置いてあるわけではないですが、ゆったりとしたスペースでじっくりと本が選べて閲覧出来る環境でした。 また、三階には少しだけですが飲食可能な休憩スペースの他、学習室コーナーがあり、学生の方の利用もとても多い場所でした。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    視覚に障害のある方々の為に、点字図書やCD録音等の作製をしたり、制作本の貸し出しなんかをしてくれる施設です。 長崎市内にありますが、駐車場も広く取られていて入りやすく、建物も綺麗で色々と配慮されています。 知り合いと行ったのがきっかけで知りましたが、こういう施設がたくさん増えれば良いなと思います。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    ふれあいセンター内にある図書館です。 以前は丘の上の公民館近くにありましたが、ふれあいセンターが出来た時にこちらに移りました。 小さなお子さん連れのお母さんや学校帰りの学生さんが多く利用しています。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    試験前になると松浦高校生が静かに勉強している姿があります。小さい子供用にベビールームがあり、そちらは防音設備となっています。2階は会議室となっていて、習い事や会合が行われています。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    イオン有家という大きなショッピングセンターすぐ横にある とても大きな「ありえコレジヨホール」という施設の一階入って 正面にある図書館です。 最新の雑誌がいろんなジャンル揃っており、単行本等もいろいろ ありました。 とても静かで本をじっくり読める環境なので本好きの方は是非 行ってみると良いと思います。 図書館前には無料のロッカーもあり、とても読書に適した場所 でした。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    西海市大島町にある図書館は大島大橋を渡って大島町に入るとすぐ近くにあります。全部で40,000冊を超える本があるそうです。仕事で近くを通りかかると夏休み中の子供達が入っていく姿も見受けられましたよ。勉強するにもよい環境ですね。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    福江港近くの図書館です。この図書館は少し変わっていて、五島城を改築した図書館です。同じ敷地内には五島高校があり勉強に勤しむ学生も多く歴史を感じることのできる図書館です。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    名前は覚えてませんが漁港のすぐそばにあります。1階が物産展みたいになっておりその2階が図書館でした。本自体はそれなりに種類も多く、小さい子から勉強している学生やおじいちゃんなどがいました
    開館時間 開館日
    9時20時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    市街地から少し高台にあるので、緑と海が見えるので素晴らしい景色が楽しめますよ。 それからこの図書館は少し古くなっいますが、それが落ち着いた佇まいになっているのがいいです。 近くに来られた際には是非一度立ち寄られてはいかがでしょうか。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    付近には長崎バイオパーク、オランダ村等の観光施設があります。 観光を楽しんだ後で、休憩がてらに利用されてはいかがでしょうか。 少し疲れた体を休め、本を読んだらリフレッシュ出来るかもですね。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    図書館からの眺望は素晴らしいです。 少し疲れた時にはドライブがてらに利用させて貰ってます。 ゆったりとした時間の中で読書をして少し目が疲れた時には、海を眺めてぼんやりするのが最高にくつろげる時間になっています。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    すぐそばには西海市役所等の公共施設があります。 又、観光施設も近くにあるので日曜日は沢山の観光客で賑わっています。 図書館から海が見えるので凄く良い景色を楽しめますよ。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    長崎県東彼杵郡波佐見町内にあるこちらの図書館はまず、種類が豊富なことが大変良い所だと私は思います。また、本は2週間借りることができ、平日でも色んな方が利用されております!
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    雲仙市国見町にある唯一の公共の図書館です。地元の方も多く利用しています、中には大きなホールもあり、劇や映画の上映なども開催されてる図書館です。勉強スペースも設けてあるので学生たちが多く見えます。
    開館時間 開館日
    10時18時

■地方・地域の公立図書館検索

公共施設の解説ブログ【パブリログ】
「パブリログ」は、公共施設に関する情報を紹介するブログです。
刀剣図書館

刀の特徴や歴史などを学ぶのにオススメの本・書籍をご紹介します。

ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。