中国地方 の公立図書館(91~120施設/295施設)

中国地方の公立図書館を一覧でご紹介します。「パブリネット」では、中国地方にある公立図書館の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると公立図書館の詳細情報や、周辺情報を確認することができます。公立図書館一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
中国地方の公立図書館
295施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    鏡野町の役場のとなりにあります。前に川があり施設の建物がとても印象的なので周りの雰囲気がとてもいいです。館内は明るく椅子のレイアウトも良く落ち着いて読書ができます。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    雲南市大東町にある図書館です。 この施設は、もともと、町役場だった場所で、 今でも、大東町役場の石碑が残っています。 近隣には、中学校や、保育園などもあり、 商業施設も多くある施設で、住みやすい エリアの施設と言えますね。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    山口市の『秋穂図書館』は山口県山口市秋穂東6823-1にある市立図書館です。山口市地域交流センターに併設されており地域の方の交流の場になっています。広い中庭もあり小さな子供が遊ぶこともできます。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの図書館は、山口市小郡下郷の山口市小郡総合支所(旧小郡町役場)の横にあります。 今から15年以上前になりますが、私の子供たちが小学生の頃、よく利用してました。 先日、仕事でこちらに来た時に、久しぶりに立ち寄ったのですが、建物も新しくなっており、中に入ると、改めて利用しやすい施設になってました。 また、利用しようと思います(^_^)
    開館時間 開館日
    10時19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    三次市立図書館は、三次市十日市東にあります。 すこやかセンターという施設の一画にあり、他に三次市社会福祉協議会と地域包括支援センターが入ってます。 図書館内は天井が高く開放的です。本棚を低く揃えてあり、それにより余計に広く感じます。 入ってすぐのところに貸出カウンターがあります。コピー機や蔵書検索用のパソコンも置いてあります。 奥には閲覧用の机や、フカフカのソファーが置いてあるコーナーがあります。2階には閲覧用のテーブル席と子供用の畳スペース、またノートパソコン用に電源の取れるカウンター席があります。 入り口付近には他に新しく入った本を紹介しているコーナーや、図書館のお勧めしている本のコーナーがあります。 絵本コーナーは充実しており、小さい子供を連れたお母さんが子供に読む本を選んだりしてます。 毎月発行の広報紙「図書館だより」が入り口に置いてありますが、司書さんのお勧めの本が紹介されてたり、イベント情報が載っていたりしていつも楽しみにしてます。
    開館時間 開館日
    10時20時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    天満屋津山店(アルネ・津山)の店内にあり、とても広い図書館です。 入り口付近のフロアーは広く、店内もガラス張りで良く見え、安心して利用できる図書館だと思いました。 中の図書は種類も多く、とても分かりやすく整理されていて探し易く、店内でもゆっくりと読書出来るスペースもあり、読書好きには最良の図書館です。
    開館時間 開館日
    10時19時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    矢神駅から国道182号線を南へ向かうと、新見市哲西支局の一階に、哲西図書館があります。緑色の屋根で、とてもユニークなデザインで目立つので、すぐに分かると思います。所有書物も多く揃っていて、天井も高く、快適に利用できます。
    開館時間 開館日
    9時17時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    柳井駅から北側にのびる道をまっすぐ進むと、左手に柳井小学校があり右手に柳井図書館があります。 柳井図書館はサンビーム柳井(コンサートホール)と併設されていて一際目立つ建物なのですぐに分かります。 駐車場もサンビーム柳井と共用なので、車で行っても駐車に困る事はありません。 蔵書も一般向けから子供向けまで幅広く揃っているので家族で行くのもいいと思います。
    開館時間 開館日
    9時30分18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    岡山県真庭市落合垂水にある落合図書館は2016年4月に複合施設の落合総合センター2階に開館しました。 本棚や天井などに真庭市産木材を使用し、木の香りとあたたかみを感じられる図書館で知られています。 図書館の職員さんは感じが良く、探している本などあると親切に対応してもらえました。 図書館内では、イベントとして、毎月第1土曜日には「よみきかせ わくわくブック」、5月〜2月の毎月第3水曜日には「親子スウィートブック事業〜絵本でしあわせさがそうね〜」という活動を行なっている内容が掲示されていました。 他にも絵本の読み聞かせだけではなく、体を動かしたり、簡単な工作をしたりと楽しく遊びながら学べるように工夫されているようです。 駐車場も広々していて車椅子専用のスペースも完備されており、館内はバリアフリーとなっています。 休館日は、毎週火曜日と年末年始となります。 開館時間は朝9時から18時までとなっています。 真庭市落合に来た際は、図書館へ立ち寄ってみてください。
    開館時間 開館日
    9時18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    駐車場が広くバス停も近いのでアクセス良好です。隣が小学校になっているので子供達が本を借りに来ているのをよく見かけます。私の地元で唯一の図書館でよく利用していましたが本だけでなくDVDや漫画なども置いてあり種類が豊富です。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    徳地地区にある図書館です。体育館などの施設と同じ敷地内にあります。館内は綺麗に各コーナーが配列されており、分かり易く便利です。市立の図書館ですが、中央図書館とは休館日が異なり、月曜日が休館日となるので、注意が必要です。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    岡山県加賀郡吉備中央町豊野にある「ロマン高原かよう図書館」は、吉備中央町にお住まいの方や通勤・通学されている方が利用できるほか、岡山連携中枢都市圏にお住まいの方も利用することができます。館内には、吉備中央町の郷土本や様々な分野の書籍、文庫本、小説、幼児向けの絵本コーナーがあります。特に子供向けのブースは広々としていて紙芝居や名作昔話などお子さんも楽しんでいただけると思います。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    美作市立勝田図書館は、岡山県美作市真加部1616の勝田総合支所内にあります。休館日は毎週土曜日・日曜日、国民の祝日、開館時間は午前10:00〜午後5:00です。館内は児童図書スペースや検索端末があります。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    益田市の中心部にある、おしゃれな建築の建物です。2階建てになっており、1Fが一般図書、2Fが主にAV視聴のためのフロアになっています。子供向けの図書が充実しておりスペースも広いです。郷土の図書も充実しており、地元の偉人である雪舟関連の書籍も多いです。
    開館時間 開館日
    9時19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    JR呉線の坂駅の改札口を出てすぐに入り口があり、駅の駐輪場に併設された図書館です。通勤や通学の途中に利用もできてとても便利な図書館です。駅利用者だけでなく町民が集まる憩いの場になてます。
    開館時間 開館日
    9時20時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    尾道市向島町にある図書館です。施設が新しいので館内の雰囲気も明るく、子供たちのわくわく出来る図書館だと思います。子供スペースが充実していると、お母さんも嬉しい社交場になりますね♪
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    光市光井9丁目にあります、光市立図書館さんですが、光市文化センターさんと併設されており、光市役所も至近距離にあります。綺麗な建物で駐車場も広くあります。利用者カードを発行してもらうとインターネット上で、本の予約、貸し出し状況の確認などできるので大変便利ですよ。
    開館時間 開館日
    9時19時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    日野町の駅、役場がある日野町の中心にあるので利用するのにとても便利なところです。書籍は五万冊以上あり、雑誌や週刊誌、あとDVDや子供が遊べる木製のおもちゃもあります。町民方がたくさん利用されています。
    開館時間 開館日
    9時30分18時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    岡山県を南北に走る53号線を少し入ったところに津山市勝北文化センターと同じ敷地にあります。駐車場が広いので車での利用は便利です。シャープに建物でとても印象的です。子供さんを中心にしたイベントがよく催されています。書籍もいろいろあります。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    日生駅から歩いて数分の 海に面した 市民会館の中にあります。 分館なので 蔵書の数は 限られてますが 児童コーナーも設けられてる上に、 机が設置されていました。 訪れた時、学生さんたちが黙々と自習してました。 利用時間は09:00〜17:00 休館日は月曜日・年末年始・祝祭日の翌日です。
    開館時間 開館日
    9時30分18時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    東広島市黒瀬町菅田にある市立図書館。近くには東広島市黒瀬文化センターせせらぎホールさん、らーめんまつうらさん、広島銀行黒瀬支店さんがあります。こちらでは月に2日だけ、書庫の開放があり、普段は見れない本を見る事が出来ます。
    開館時間 開館日
    10時19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    安芸高田市役所に隣接する、総合文化施設の中の一角にあります。戦国武将、毛利元就のおひざ元ですから、郷土史のコーナーは毛利家関連の書籍が多いかといえば、そんなことはなく、地元の農業の書籍や近代の歴史の書籍等がバランスよく蔵書されてます。子育て支援に力を入れている自治体らしく児童書も充実している印象です。カフェテラス風の場所で読書ができるエリアもあります。
    開館時間 開館日
    10時19時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    図書館しては珍しく総合公園内にあります。とても美しい外観で、初めて見たときは大げさではなく異国に来たのかと錯覚するレベルです。正面入り口までバスが乗り入れてますので、アクセスは抜群ですし、総合公園内にあるため、ものすごく静かな環境にあります。
    開館時間 開館日
    9時30分18時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    以前は市役所近くにありましたが、老朽化が進んだため、近年建て直されました。多目的ホールもあり、本を借りる以外の目的で来られる方も多いです。 電子図書もあるので、よりいっそう手軽に本を借りることが出来るようになりましたよ。
    開館時間 開館日
    9時19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    北房にある図書館です。 真庭市の図書館の取り組みで北房図書館ではリサイクルマーケットを開催したりみんなで本を楽しむため、心に残る一冊を紹介したりするような行事をしていました。 開催日はホームページで確認することをおすすめします。 またインターネットで本の予約ができるのもとても便利です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    厚狭図書館は自宅の近くにあるので、子供達が夏休みによく利用させてもらってます。とても広い図書館で、家族や友人達ともお世話になっております。JR厚狭駅から徒歩5分位です。
    開館時間 開館日
    9時30分19時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    わかさ生涯学習情報館は図書室、学習室、郷土資料室、会議室などを備えた施設です。 山々に囲まれた若桜町の施設らしく、木造平屋建ての施設に使われている木材の多くは若桜町産です。施設内の入るとやさしい木の香りがします。 図書室と学習室は施設内で離れた場所にあって、静かなので集中して勉強ができます。 「本の巡回便ムーブック」を運行していて、わかさ生涯学習情報館から離れた所へ向けて運行しています。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    岡山県久米郡美咲町打穴下にある「美咲町立中央図書館」は、どちらにお住まいの方でも、ご利用いただけます。図書・雑誌・紙芝居はあわせて10冊まで借りることができ、貸出期間は2週間なのでゆっくりと自宅でたのしむことができますよ。様々な分野の図書が揃ってますが随時新しく追加された本も紹介されるのでおススメです!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    中央図書館麻里布分室とは旧福祉会館図書室のことで、福祉会館の2階にあります。開館時間は9:30〜17:00で月曜日が休館日との事です。催し物として乳幼児を対象とした「おはなし会」があります。静かな場所で落ち着いて本を読めます。受付の方の対応も良いので気楽に行かれてみては如何でしょうか!
    開館時間 開館日
    9時30分17時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    岡山県加賀郡吉備中央町下加茂にある「かもがわ図書館」は加茂川庁舎内にあります。開館時間は火曜日〜金曜日:午前10時〜午後6時まで、土・日曜日:午前9時〜午後5時までとなっています。休館日は月曜日及び第3日曜日、祝日です。町民の方向けに文化や情報を発信されており多くの方が利用者しています。子供向けにちょっとした絵本コーナーや紙芝居などのお話し会も催されていますよ。

■地方・地域の公立図書館検索

公共施設の解説ブログ【パブリログ】
「パブリログ」は、公共施設に関する情報を紹介するブログです。
刀剣図書館

刀の特徴や歴史などを学ぶのにオススメの本・書籍をご紹介します。

ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画