中国地方 の公立図書館(181~210施設/295施設)

中国地方の公立図書館を一覧でご紹介します。「パブリネット」では、中国地方にある公立図書館の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると公立図書館の詳細情報や、周辺情報を確認することができます。公立図書館一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
中国地方の公立図書館
295施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    三次市立布野図書館は、広島県三次市布野町上布野1475-3にあります。開館時間は午前9時30分から午後6時、休館日は毎週月曜日です。駐車場は中村憲吉記念文芸館前駐車場を利用できます。新聞や雑誌、CDの取り扱いもあり、知りたい情報をたくさん調べることができます。昔懐かしい本やお孫さんと楽しめる絵本も揃っていますよ♪
    開館時間 開館日
    10時20時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    安芸高田市向原町の生涯学習センターの1階にある図書館です。 施設自体が新しく、図書館内もとても綺麗でオシャレ、沢山の分野の本が豊富に置いてありました。無料駐車場も沢山あるのでとても便利です。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    八頭町立八東図書館は鳥取県八頭郡八頭町北山にあります。休館日は月曜日で開館時間は午前10時から午後6時までです。利用者カードで1人10冊まで、2週間借りられます。もちろん最新号以外であれば雑誌も借りることができますよ♪
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    鳥取市立用瀬図書館は鳥取市用瀬町用瀬にあり、用瀬駅から徒歩3分の場所にあります。休館日は火曜日・最終木曜日です。用瀬図書館では毎月おはなし会を開催しております☆小学生低学年が対象のおはなし会『もちっこおはなし会』は、毎月第3木曜日15:15〜15:45に開催されています。3歳以上を対象としたおはなし会『絵本のじかん』は、毎月第3日曜日11:00〜11:30に開催されています。是非、参加してみてください♪
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    くすのきプラザ内にある町立図書館です。自習スペースが確保されており、夏には多くの学生が勉強する場となります。町立体育館やアリーナや会議スペースもあり多くの人が訪れる機会がとれる図書館です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    本館と比べてしまうと、本の種類は少なめに感じるかもしれませんが分庁所に置いていない本でも、本館に問い合わせて在庫があれば貸し出していただけます^ ^ どこで借りた本でも、どちらでも返しに行くことができるので便利に使わせて貰ってます♪
    開館時間 開館日
    9時30分18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    弓削駅から徒歩圏内の好立地で53号線に面しており、駐車場も完備されているのでお車で来られる方も安心です。施設内は広くて本の種類も多く、椅子もあるのでその場で本を読むことができます。中は綺麗で快適ですのでぜひ一度お立ち寄りください。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    松江工業高等専門学校内にある図書館です! 敷地内入って行くと、ちょうど中央くらいの所を右に入るとあります。 高専生、一般の方も利用出来、本の種類・量も豊富ですよ。 ご利用してみてください^^*
    開館時間 開館日
    8時45分8時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    三良坂図書館は三次市三良坂町にあります。三良坂コミュニティセンターの中にあり、地域の子供達が本を借りにきたり、勉強しにきたりしてます。夏休み中にはビンゴゲーム大会をやったり、空気砲作りのイベントがあったりと楽しいイベントもしてます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    仕事が休みの日に、専門誌を読みに行くことが多いです。机について勉強するもよし、ソファーでリラックスしながら雑誌を読むのもよし、いろいろな本の楽しみ方ができる図書館です。試験シーズン以外では、利用者もそう多くないのもポイント高いですね。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの図書館は、山口県美祢市美東町大田の大田小学校、 美東中学校近くのあり、多くの子供達で賑わってます(^_^) また、公民館が併設されており、地域の行事もこちらで行われてます。
    開館時間 開館日
    9時17時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    浅口市寄島支所の3階にあります。支所の玄関を入ってすぐ左のエレベータで3階まで上がりエレベータの扉が開くとそのまま図書館なのでとても便利です。 図書館としては広くはないですが、図書館の窓からは海が見えとても見晴らしがよく気持ちが良いです。 小さな子供の為に、畳のスペースがあるのでもありがたいです。
    開館時間 開館日
    9時17時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    周防大島町にある大島文化センター内の図書館です。 学生時代、テスト前になるとよく利用していました。 たまに紙芝居もやっているみたいで、小さい子が集まっています。 私も姪っ子を連れて、参加したことがあるのですが、くじ引きでプレゼントが当たったりと楽しめます。 開館時間は9時30分〜18時で、月曜日、祝日、年末年始が休館日です。 地域住民からも親しみのある図書館です。
    開館時間 開館日
    9時30分18時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    米子高専の敷地内にあります。一般の方も利用可能です。 最近リニューアルされたので、とってもきれいです。 きれいな空間で本が読めるって最高ですよね。 おすすめなのでぜひ利用してみて下さい!
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    足守公民館内にある図書館です。一般蔵書は約8,000冊、児童書は5,800冊を所蔵しているとの事です。なお、この図書館周辺では毎年2月上旬から3月末日迄の間、雛めぐりという催し物があります。大正時代から昭和初期の色々なお雛様を見て回るそうです。詳しくは、足守図書館にあるチラシを見て下さい。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    熊毛総合支所に併設してありました。館内にはナベツル・バードブックと書かれたコーナーがありました。熊毛地区がナベツルの越冬地であることから、ナベツルの資料を取り揃えてるとの事です。一見の価値がありますよ!
    開館時間 開館日
    9時30分18時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    鳥取市役所駅南庁舎の建物内にある図書館です。館内には、新作から旧作まで多種多様な本が揃っています。パソコンで本の検索ができます。自習スペース、子供用スペースもあります。絵本の読み聞かせのイベントが、開催されていて、親子連れの方がよく行かれています。
    開館時間 開館日
    9時19時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    さいき文化センターの中にある図書館です。 広くてキレイな図書館です。子どもスペースもあるので、小さな子どもも喜びます。 駐車場もあるので、車でも行けるのが便利です。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    岩国図書館です。本の種類が豊富です。週刊誌もありますよ。図書館ですが、公民館として、色々な行事もやっています。習い事やセミナーも豊富にあります。場所は岩国小学校の目の前にあります。近くにコンビニもあるので、一日中過ごせます。
    開館時間 開館日
    9時30分17時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    三次市立三和中学校の西側に、三次市立みわ文化センターと併設されて、三次市立三和図書館があります。特徴的な円筒形の建物で、分かりやすいです。駐車場もとても広く、毎月、子ども向けの催し物も開催されているので、子連れのママさんも利用しやすくなっています。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    実家が近いので、学生時代によく利用させていただきました!小さい館ですが、テーマ毎の特集や壁がちょっとしたギャラリーになっているので、子供には非常に人気ですし、行く度に楽しむことができます!
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    am9:30-pm8:00で木曜と一部の祝日を除けばいつでも利用できます 名前と現住所が確認できればどなたでもカードを発行できます 再発行なども受け付けているようです 1度に5点まで15日間借りれますので時間のある方は是非ご利用してみてください
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    高梁市立中央図書館は今では高梁駅のところに移動をしましたが、私の思い出のある図書館です。小学校のときによく調べ物をしに利用していました。図書カードもたくさん貯まっていたのを覚えています。
    開館時間 開館日
    9時21時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    ここの図書館は広島新庄高等学校のちかくにあります。よく広島新庄の学生も利用しています。施設結構広くて講演会などが開けるホールもあります。 本の種類も豊富で漫画や小説、雑誌など色々あります。CDやDVDなどもあり、その場で借りて見ることもできます。 学校にも近いのでよく学生が利用しています。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    呉市安浦町中央4丁目にある「呉市安浦図書館」は、安浦市民センターの2階にあります。駐車場は普通車50台(共用) が完備されています。JR安浦駅から徒歩3分とアクセスも良いです。館内では一般開架コーナーとじどうコーナーがワンフロアとなっています。基本的に木曜日が休館日となっております。綺麗な施設ですのでお近くの方は是非、一度ご利用してみてください。
    開館時間 開館日
    9時30分18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    広島県呉市倉橋町にある倉橋市民センター内の2階に図書館がありますよ。駐車場も広くて90台駐車可能です。窓から見える瀬戸内海を見ながら静かな環境で読書することができますよ。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    中央図書館赤崎分館さんは、山陽小野田市赤崎にある赤崎公民館内にあります。月曜と祝日が休みになっています。本の数もたくさんあるし、館内は静かなのでゆっくり読書を楽しむことが出来ますよ!
    開館時間 開館日
    13時17時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    田布施図書館さんは、山口県熊毛郡田布施町中央南にあり、外観・内観ともにとても綺麗です。駐車スペースもあるので、車でも便利です。毎週月曜日が休みですが、火〜金までは終日開いているので、ゆっくり読書を楽しめますよ!
    開館時間 開館日
    9時17時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    隠岐の島町立図書館は、窓をたくさん採用しているため、太陽光をたくさん取り入れることができます。 太陽光が差し込む館内は、ぽかぽか陽気で心落ち着く環境です。 毎週日曜日には乳幼児向けの読み聞かせ会なども行なわれており、子供から大人まで楽しめる図書館です。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    島の高台に建つ白い3階建ての建物で、瀬戸内の島々や海を眺めながら落ち着いた館内で過ごすことができる図書館です。多目的ホールや視聴覚室、子育て支援コーナーなどを併せ持つ複合施設で、郷土の資料は勿論のこと、市技に制定されている囲碁資料など、かなり充実した施設です。
    開館時間 開館日
    10時18時

■地方・地域の公立図書館検索

公共施設の解説ブログ【パブリログ】
「パブリログ」は、公共施設に関する情報を紹介するブログです。
刀剣図書館

刀の特徴や歴史などを学ぶのにオススメの本・書籍をご紹介します。

ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画