中国地方 の公立図書館(241~270施設/295施設)

中国地方の公立図書館を一覧でご紹介します。「パブリネット」では、中国地方にある公立図書館の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると公立図書館の詳細情報や、周辺情報を確認することができます。公立図書館一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
中国地方の公立図書館
295施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの図書館は、平成7年に開館しました。 地域の方々の交流の場として、福祉、文化施設も併設されてます。 また、展示室では、毎月映画の上映やおはなし会なども催されてます。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    安芸高田市美土里町にある「安芸高田市立美土里図書館」は、平日は10:00〜18:00、土日は9:00〜17:00に開館されています。安芸高田市にお住まいの方、または、通勤・通学されている方はどなたでもご利用できます。児童書が豊富に揃っているので子育て世帯に嬉しいですね♪定期的に紙芝居や絵本の読み聞かせなどのお話し会もしているので、こちらも楽しみのひとつです!
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    三次市立吉舎図書館は、広島県三次市吉舎町吉舎368にあります。開館時間 は午前9時30分から午後6時、休館日は毎週月曜日です。駐車場はよっしゃ吉舎前駐車場を利用できます。乳幼児を対象とした「おはなし会」やイベントに参加できる「おたのしみきょうしつ」がありますよ☆
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    三次市立君田図書館は、広島県三次市君田町東入君644-8にあります。開館時間は午前9時30分から午後6時、休館日は毎週月曜日です。駐車場は君田生涯学習センター前駐車場を利用できます。毎月開催されるおはなし会では、大型絵本の読み聞かせや紙芝居、パネルシアターなどで職員の方が楽しませてくれますよ♪
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    三次市立作木図書館は、広島県三次市作木町下作木905-2にあります。開館時間は午前9時30分から午後6時、休館日は毎週月曜日です。駐車場は文化センターさくぎ前駐車場を利用できます。乳幼児向けに、絵本の会「どんぐり」が開催されるので是非、ご利用してみてください♪
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    広島県山県郡安芸太田町戸河内にある「安芸太田町立図書館戸河内分室」は、太田町立図書館の分室となります。こちらでは児童書が豊富に揃っており、貸出ランキングから人気の絵本も探すことができます!子供が大好きなノンタンシリーズや恐竜の絵本が人気でした。
    開館時間 開館日
    8時30分17時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    広島県山県郡安芸太田町中筒賀にある「安芸太田町立図書館筒賀分室」は、安芸太田町立図書館の分室になります。蔵書冊数は豊富であり、こちらでは月に一度(火曜日・木曜日・金曜日)、移動図書館が運行されています。3つのコースで町内を巡回しているので、図書館まで足を運ばなくていいのでとても便利ですよ!
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    広島県山県郡北広島町にある「北広島町図書館豊平分館」は、北広島町の方であればどなたでも利用のできる豊平地域づくりセンターです。毎月、おとなが絵本をたのしむ会があり、テーマに沿った絵本を選んで、絵本を読んで感じたこと、作者が伝えたいことなどを話し合います。是非、図書室の利用で楽しいひと時を過ごしてみてください。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの図書館は、「芸北文化ホール」の中にあります。土日祝日と年末年始が休みになってますので、気をつけてください。近くには、町の支所や農協、中学や高校もあるので、いろんな方々が利用されてます。またホールでは、地域の方々へのおはなし会やお年寄りむけの講義等が開催されてます。
    開館時間 開館日
    8時30分17時15分
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    庄原市立図書館総領分館は庄原市総領町下領家にあり、どなたでも図書利用カードを作成し本を借りることができます。ホームページ上では新着図書として、指定された期間に受け入れした資料をジャンル別に検索することができるので大変便利ですね。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    世羅町せらにし図書館は、世羅町小国にありせらにしタウンセンター内にあります。休館日は毎週火曜日で開館時間は午前10時から午後6時までとなっております。本棚にずらりと並べられた図書の付近には4人掛け程の読書スペースがあり、こちらで勉強をしている方もいます。お近くの方はご利用してみてください。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    豊かな自然に囲まれた心安らぐ図書館です。年配の方も多く利用されている為、大きな活字の本も取り揃えてあり、とても便利です。子供達も静かに読書を楽しんでいます。本当に心安らぐ図書館です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    府中市立図書館上下分室は、広島県府中市上下町上下861-3にあります。JR上下駅からは徒歩5分です。開館時間は午前10時〜午後6時30分、休館日は 火曜日(祝日と重なる場合は開館します)、 第3日曜日です。駐車場は上下町民会館駐車場を利用できます。スタッフの方の対応が丁寧で明るくアットーホームな雰囲気の小さな図書館です。小さなお子様向けに月2回のおはなし会や展示に工夫をこらしていますよ。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    瀬戸田市民会館の中にある図書館です。近隣には観光地の平山郁夫美術館・耕三寺もあり。観光に来て調べ物をするのにも利用できる近さです。本の返却は尾道市の図書館、啓文社(新浜店・天満屋ハピータウン向島店・コア福山西店)でも大丈夫です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    呉市音戸町南隠渡1丁目にある「呉市音戸図書館」は、広電バス 音戸市民センター前バス停から徒歩1分のところにありアクセスが便利です。また駐車場は普通車29台が駐車できますのでお車でのご利用も可能です。図書館では定期的に子供向けに絵本会が開かれています。0歳児からでも楽しめる絵本会ではお子様連れの方にとても喜ばれています。
    開館時間 開館日
    9時30分18時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    広島県呉市阿賀南にある呉工業高等専門学校の図書館です。こちらでは、約90,000冊の図書があり、自由に利用ができます。 本校の学生の勉学や幅広い教養を身につける場として利用されています。芥川賞や直木賞の受賞作品や話題の本などをホームページでも紹介されています。
    開館時間 開館日
    9時20時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    本町バス停で降りて歩くこと3分、ふれあいタウン大畠の1Fにありました。築浅のため外観・内観とても綺麗なのが印象的でした。地域の情報の収集や提供に力を入れているそうで、地元の方々の憩いの場ともなっていました。ゆっくり出来る図書館でした!
    開館時間 開館日
    9時17時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    中央図書館高千帆分館さんは、山口県山陽小野田市日の出にある高千帆公民館内にあります。火曜から金曜までは午後のみ開館していますが、土曜と日曜は終日開いていますよ!駐車場もあるので、車での利用も便利ですよ。
    開館時間 開館日
    13時17時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    ここの図書館は、毎週水曜・木曜でさまざまなイベントを開催しています!主には乳幼児を対象にした「おはなし会」ですが、私が行った日には歴史探訪をされており、大人も楽しめるイベントになっていました。館内はとても静かでゆっくりくつろぐ事が出来ましたよ!
    開館時間 開館日
    9時18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    久賀図書館さんは、山口県大島郡周防大島町久賀にあります。基本的に日曜日が休館されていますが、平日は18時まで開いているので、図書館内でゆっくり読書する事が出来ます。10冊までなら貸し出してもらえますよ!
    開館時間 開館日
    9時30分18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    東和図書館さんは大島郡周防大島町平野に所在し、周防大島文化交流センター内にある町立の図書館です。周防大島町役場が併設されています。書籍の数が豊富なので、読書好きな方には良い場所だと思います。
    開館時間 開館日
    9時30分18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    豊浦図書館さんは、下関市豊浦町大字川棚の豊浦総合支所の2階にあります。2014年にリニューアルオープンをしたばかりで、内観はとても綺麗ですよ!図書館専用エレベーターもあり便利です!
    開館時間 開館日
    9時30分19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    豊田町の中心部より少し離れてますが、比較的空いてて快適に本を読める時間を過ごせますよ。学校の休みの期間は学生が多くなるので混雑しますが、市内の図書館に比べれば良いです。
    開館時間 開館日
    9時18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    山口県岩国の錦川沿いにある図書館です!ここでは定期的に幼児から小学生低学年向けのおはなし会が行なわれているので小さいお子様がいらっしゃる方は是非お子様と行ってみてください!
    開館時間 開館日
    9時30分17時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの図書館は、町民文化センターを兼ねた建物の一階にあります。 岩国市内 他の図書館に比べ駐車場も広く、他の町からも訪れる方も多い様です。 ぜひ、立ち寄ってみてください(^_^)
    開館時間 開館日
    9時30分17時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの図書館は、長門市油谷新別名のラポールゆや内にあります。 近くに小学校があり、生徒さんもよく利用されてます。 私は、いつもパソコンの画面ばかり見てますが、たまにはゆっくり図書館で読書も良いですね(^_^)
    開館時間 開館日
    9時18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの図書館は、平成10年2月に全国初の24時間図書館として開館しました。 小さな町の図書館ですが本の取り揃えも良く、静かで落ち着きます。 夜間利用時は、入館する際に個人登録した磁気カードをドア横の電気錠に通せば入れます。その後、「まなぼうロボ」(自動貸出返却装置)で、貸出手続きとなります。返す時は、同じく「まなぼうロボ」で返却手続きをし 返却ポストに入れてください。 ぜひ、利用してみてください(^_^)
    開館時間 開館日
    9時30分18時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    外部にも一般公開されており、身分証提示でいつでも入館できます。 館内は、綺麗に並べらた本で整然としており、利用者も多いです。 やはり、工学系の書籍が多く、発光ダイオードに関する本がコーナーで設けられています。 割合、頻繁に入替もしており、新着コーナーには、発売直後の本まであったりするので、とても役立ってます! 興味のある方は、是非、一度利用してみてください!
    開館時間 開館日
    8時20時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    「図書館利用証」を持っていなくても事務室かカウンターの方に言えば学外の方でも入館ができます。 平日は19:00までと遅くまでやっているので学生の方や仕事終わりに便利だと思います。 館内は清潔だし、図書が綺麗に整列されているのでとても見やすいです。
    開館時間 開館日
    9時19時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    ゆっくりしたい時に良く行きます。貸し出しもしていますので、借りて帰る事も出来ます。期間は最長で2週間です。DVDの貸し出しも出来ます。期間は最長で1週間です。ただ私はゆっくり中で読んで帰るのが好きです。静かで落ち着いてゆっくり出来ますよ。ぜひ一度行って見て下さい。

■地方・地域の公立図書館検索

公共施設の解説ブログ【パブリログ】
「パブリログ」は、公共施設に関する情報を紹介するブログです。
刀剣図書館

刀の特徴や歴史などを学ぶのにオススメの本・書籍をご紹介します。

ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画