関東地方 の公立図書館(871~900施設/984施設)

関東地方の公立図書館を一覧でご紹介します。「パブリネット」では、関東地方にある公立図書館の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると公立図書館の詳細情報や、周辺情報を確認することができます。公立図書館一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
関東地方の公立図書館
984施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    開館時間 開館日
    9時30分18時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    開館時間 開館日
    9時17時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    開館時間 開館日
    9時21時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    開館時間 開館日
    10時17時
    • 周辺の生活施設
    開館時間 開館日
    10時19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの茨城工業高等専門学校図書館は、高等専門学校内にある専門書を多く取り揃えている図書館です。 勝田駅からのアクセスは、茨城交通のバスで市役所経由をして約10分ほどの距離です。 車で来館される方は、昭和通りから確認できるところにあるので、近くのワンダーグーを目指してくると分かりやすいと思います。 学校内にある図書館と言うことで、学生だけが利用できる学内ネットワーク専用の電子書籍等も多いのが現状です。 この専用ネットワークの中には、一般の方でも認知されている方も多い、サイエンスも電子書籍として閲覧することが可能です。 世界をリードする一般科学雑誌なので、茨城工業高等専門学校では閲覧者の多い雑誌のようです。 また、『朝日けんさくくん』と言う学生向けの朝日新聞の記事を検索閲覧できるデータベースサービスも利用可能となっており、大変人気のようです。 近年では、新聞記事からの大学入試の出題も多くなっており、利用者が多くなっているのも必然かもしれません。 図書館の中の様子は、区分として和書と洋書が大きく分類され、哲学、歴史、社会科学、自然科学、工学、産業、芸術、音楽、文学というように中分類としても分けられております。 また、学生以外の方でも利用することが可能です。外部の方が利用しても、ネットワークを利用して閲覧が可能なものも多くあります。中でも、『J-STAGE』という科学技術情報発信のシステムの利用者が多いようです。社会人の方で専門職についているような方には、とても便利なシステムとなっています。 また、大変ユニークであり、利用する方にはとても嬉しい『ブックハンティング』というものも行っております。 これは、毎年恒例で行われているもので、利用者の方からのリクエストをもとに新しく新書を入庫するというものです。 ホームページ上でも、リストとして確認できたりもします。 新着図書コーナーとして図書館に入ってすぐ目に付くコーナーに並びますので、とても見やすいです。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    行方市立図書館は旧玉造町内にある図書館です。駐車スペースもゆったりと確保されていて車での利用に便利です。子供からお年寄りまで楽しめる施設ですが、郷土史の資料が豊富で興味のある方にとっては一日中飽きずにいられる施設です。
    開館時間 開館日
    9時30分18時30分
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    おしゃれな外観でとてもくつろげる図書館です。ゆったりしたソファーに座り読書をしたり、カフェで一休みもできる新しいタイプの図書館ですよ。唐木田駅からも近くて便利です。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    新青梅街道の新町センター前交差点から南に下った場所にあります。駐車場も広く、隣に市民センター体育館も併設されているため、夏休みなどは賑わっています。図書館の施設内には勉強部屋もあり、作業に集中できます。
    開館時間 開館日
    9時17時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    堺図書館は、横浜線相原駅すぐの図書館で、町田市の堺市民センター内にある。駐車場もあり便利だが注意したいのが開館予定。図書館カレンダーを確認の上利用しないと休館日があるからご注意ください。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    笹塚図書館は笹塚駅南側の徒歩3分くらいの所にある古くて小さな図書館です。学生時代に近所に住んでいた頃は、よく勉強しに行ったり、買えない高価な本を借りたり、CDを借りたりした思い出の詰まった場所です。
    開館時間 開館日
    10時21時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    小山市中久喜にある小山工業高等専門学校内にある図書館となります。 イオンモール小山からだと東に道なりに歩いて徒歩10分くらいのところにあります。一般の人は平日のみの利用で9時から20時までの利用となってます。現在は新型コロナの影響で一般の利用はできないです。再開の連絡も更新されていません。学校のホームページで更新されていますので再開になれば案内があると思います。本の閲覧、貸出は事前に許可が必要で利用登録すると利用カードが交付されます。一度に借りれるのは5冊までで期限は2週間です。 閉館後も外のポストに返却できます。工業高等専門学校ということもあり科学、技術の本が多いです。歴史、文学などに比べると専門分野の深いところまで扱っているものが多いです。利用者のほとんどは在校生や卒業生になります。個別ブースはあまり多くないですが、オープン席は多いので個人の勉強で利用する場合でも席を空けて座ることで集中して勉強することもできます。
    開館時間 開館日
    9時20時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    まだまだ新しい図書館なのでとても綺麗です。 一般図書のほかに、山武市や千葉県に関係する書物がおいてあり歴史に興味がある人にはとても便利です。 子供の本もあるのでお子さんがいる方にもおすすめです。おはなし会が行なわれることもあるので紙芝居など大人でも楽しめますね!
    開館時間 開館日
    9時30分18時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    "小平市中央図書館上水南分室"という長い名前ですが、図書館スペースは本棚2つ3つ程度で、ほとんど全てが集会室の公民館となっています。 広場があり、ベンチや遊具(徐々に撤去されていっています)もあるので子供連れで地域の集会ができます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    千代田区というオフィス街の真ん中にある図書館です。場所も千代田区役所の9階、10階部分にあり、九段下の駅から約5分という良立地です。さすが都会のオフィス街の中心の図書館、座席数は250席あり、86席は電源コンセントが利用できるデスクタイプの席になっているので調べ物や仕事をするのにバッチリ。また、9階では無線LANにも接続ができます。図書館の案内や、本探しの手伝いをしてくれる図書館コンシェルジュが常駐している他の図書館とは少し変わった図書館です。
    開館時間 開館日
    10時22時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    浦安駅から徒歩5分程のところにあります。 駅から近く、公民館の隣にありとても便利です。 駐車場も完備されていて車での利用もしやすいです。 大きな図書館ではありませんがたくさんの種類の本が置いてあるので私はよく利用しています。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    浦安市には中央図書館と言う、市役所の近くに大きな図書館があります。その分館です。 こちらには、小学生の頃から定期的に通っています。 館内は落ち着いた雰囲気で、ゆっくりと本を探すことが出来ます。探している本の入荷自体が無い場合はリクエストも出来ますし、中央図書館からの取り寄せもしていただけます。すごく便利です。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    大多喜図書館天賞文庫は大多喜の山の上にある図書館です。大多喜の歴史や、昔の書庫など、大変貴重な書物が保管されています。夏休みになると、地元の小学生たちが勉強スペースとして使っているのをよく見ます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    緑図書館あすみが丘分館は、千葉市土気あすみが丘プラザ内にあります。駐車場もあります。図書館内は、静かで、ゆっくり落ち着いて、読書を楽しめます。探している本を取り寄せてくれるので、とても便利です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    西葛西駅から歩いて10分ほどの場所にあるアクセスしやすい図書館です。清新町コミュニティ会館という区民施設に併設されており、2階部分が図書館となっています。図書館内は児童書と一般書籍が半分ずつくらいの割合で蔵書されています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    蔵前の駅から徒歩3分と駅チカでアクセスしやすい図書館です。休館日は月曜日、それ以外は午前10時から夜の6時まで開館しています。100円で乗れる台東区の循環バスでも近くの停留所があるのでそちらを利用するのもおすすめです。環境ふれあい館ひまわりという区民施設の6階にある図書館で日当たりもよく明るくて居心地のよい図書館です。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    青梅市青梅図書館は、青梅駅から歩いて2分の所にあります。青梅線の踏切を超えるとすぐ図書館があります。小学校も近くにあるので、放課後に子供達が本を借りに来たり、勉強しに来ています。環境もとてもよく落ち着いて読書が出来ます。
    開館時間 開館日
    9時17時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    わりかし小さい図書館ですが、4階建てくらいなので蔵書はあるとおもいます。私は地下一階をよく利用します。朗読会などのイベントもよく開催されているようで、そちらも楽しかったです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    京王線上北沢駅から3分ほどの場所にある駅近の図書館です。上北沢区民センターと併設していて地下にある図書館です。賀川豊彦記念館が隣接しているのでそちらに関する資料も数多く置いてありました。おはなし会等のイベントもよく開催しています。
    開館時間 開館日
    9時19時
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    県道20号線沿いにある八千代町の図書館です。小さい子供や自転車で来る学生が多いのですが、大通りに面していないので、事故の心配が少ないです。また、外観は赤茶色のレンガ調の建物で、館内はバリアフリーになっています。 絵本や児童向けの童話、図鑑などがある棚は専門書などの棚に比べ、低く作られています。子供でも届く高さでいいと思いました。また、これらの本が置いてある近くには、子供用の小さい椅子と机や、靴を脱いで読書できる絨毯のスペースがあります。大人用のお手洗いとは別に子供用のお手洗いも近くにありました。 1席1席仕切られた席も20席ほど完備されているのですが、この席は外の芝生の公演がが見える大きな窓にそっています。窓の外を眺めるだけでリフレッシュした気分になるので、開館から閉館まで勉強できたのかもしれません。夏休みや受験前には勉強しによく通いましたし、常に席は埋まっていました。 本や資料を閲覧したり借りたりするところとは別に、ソファ席や円卓などもある飲食可能なスペースや、防音がしっかりされている多目的ホールもあり、ここのホールでは、無料の映画上映や、町の親子合唱団がコンサートをしたりと、幅広く使われています。 さらに、エントランスには、八千代町の町民が描いた絵画や、撮った写真、ボランティア活動の様子などを展示しています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    一昨年までいた図書館の職員が辞めてしまった。丁寧で図書館ことやお勧めの本のことを知りつくしていて、とても良い人だったのにもったいない。今の職員も以前いた職員と同じように対応してほしいです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    東武越生線西大家駅と一本松駅の間くらいにある図書館です。蔵書も揃っていて落ち着いた雰囲気なので勉強もしやすいです。体育館も併設されていて勉強に運動にいろいろ利用させてもらっています♪
    開館時間 開館日
    13時17時15分

■地方・地域の公立図書館検索

公共施設の解説ブログ【パブリログ】
「パブリログ」は、公共施設に関する情報を紹介するブログです。
刀剣図書館

刀の特徴や歴史などを学ぶのにオススメの本・書籍をご紹介します。

ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画