「迫図書館」から直線距離で半径1km以内の病院を探す/距離が近い順 (1~18施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると迫図書館から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
- 医療機関に関する投稿について
- 投稿ユーザー様より投稿された「お気に入り投稿(口コミ・写真・動画)」は、あくまで投稿ユーザー様の主観的なものであり、医学的根拠に基づくものではありません。医療に関する投稿内容へのご質問は、直接医療機関へお尋ねください。
なお、医療とかかわらない投稿内容は「ホームメイト・リサーチ」の利用規約に基づいて精査し、掲載可否の判断を行なっております。
-
周辺施設迫図書館から下記の施設まで直線距離で999m
さぬま中央クリニック耳鼻咽喉科
所在地: 〒987-0511 宮城県登米市迫町佐沼字江合1丁目8-1
- アクセス:
三陸自動車道「登米IC」から「さぬま中央クリニック…」まで 6.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 黄色の看板が目印の耳鼻科です。登米市には耳鼻科が少なく、特に土曜日の午前中は混雑していると思います。初診の方は、土曜日は受付してもらえないこともあるので、事前に調べていくといいと思います。 看護師さんたちはシャキシャキしたタイプでした。 病院内はキレイに保たれていて安心して受診できると思います。 先生は、はっきりしていますが穏やかだと思います。子どもが小さい時に連れて行ったこともありますが、怖がらずに受診できました。 患者さんは、年齢層も幅広いように感じました。子どもも多いようなので、院内は賑やかなイメージがあります。 耳鼻科の隣には薬局もありますし、近くには内科もあります。 それから、地元民がペコちゃん公園と呼ぶ(フジヤの近くにあるので)公園もあるので、お子さんが飽きてしまっても遊んで帰れますよ。 イオンなどがある大通りから1本内側に入ったところにありますが、登米市でみると中心部にあるので帰りに夕飯の買い物をして帰ったりもしていました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 黄色の看板が目印の耳鼻科です。登米市には耳鼻科が少なく、特に土曜日の午前中は混雑していると思います。初診の方は、土曜日は受付してもらえないこともあるので、事前に調べていくといいと思います。 看護師さんたちはシャキシャキしたタイプでした。 病院内はキレイに保たれていて安心して受診できると思います。 先生は、はっきりしていますが穏やかだと思います。子どもが小さい時に連れて行ったこともありますが、怖がらずに受診できました。 患者さんは、年齢層も幅広いように感じました。子どもも多いようなので、院内は賑やかなイメージがあります。 耳鼻科の隣には薬局もありますし、近くには内科もあります。 それから、地元民がペコちゃん公園と呼ぶ(フジヤの近くにあるので)公園もあるので、お子さんが飽きてしまっても遊んで帰れますよ。 イオンなどがある大通りから1本内側に入ったところにありますが、登米市でみると中心部にあるので帰りに夕飯の買い物をして帰ったりもしていました。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本