月1〜2ペースで利用しています
牛久市立の図書館の中で一番大きな施設です。
牛久市に在住か在勤在学されている方、あとはお隣の龍ヶ崎市在住の方が利用申込みできます。私は牛久市在勤なので、ちょこちょこ利用させてもらっています。
読書は大好きですが、一度読んで満足できる本も多いので、読みたい本をその都度購入してるとお金がかかって大変なんですよね。なので、最近ではもっぱら図書館で借りる派になりました!
図書館通いを始めてまだ1年ほどですが、雑誌や映像・音楽など、幅広く取り揃えてあるのにはビックリしましたね。最近ではそれが当たり前なのかも知れませんが、数十年ぶりの図書館だったもんで、昔との勝手の違いにオロオロしちゃいました。
未だになんだか緊張してしまって、いつも同じ棚しか見ていませんが(読みたい本のジャンルもそこだから…)、館内の利用方法は色々あるみたいです。
たとえば、2階にはレファレンスルームというのがあって、パソコンでインターネット検索等ができるそうです。
こちらは申し込み制で1日1回1時間の利用が可能なんですって。
本の検索も便利になりましたよね〜
図書館内のパソコンで、本の検索や貸し出し状況が調べられるのは当たり前ですが、自宅のパソコンや携帯でも同じように検索できるのがとっても便利!
また、通常貸し出し期間は2週間なのですが、次の予約が入っていなければ、1回だけ貸し出し延長ができるのも助かりますよね〜。しかもその手続きもネット上でできるなんて便利すぎます。
それに書籍の返却は借りた施設でなくてもいいんです。
こちらの中央図書館で借りたとしても、市役所エスカード出張所やリフレ図書カウンター、または各生涯学習センターでも返却が可能なんです。
わざわざ「返却に行かなくちゃ!」ってなると面倒ですが、車に乗せておいて、返却できる施設の近くを通ることがあったら、ついでに返却しちゃえばいいんですもんね。これは楽ですよ。
月1〜2回のペースで利用していますが、まだまだ読みたい本はいっぱいあるので、これからもお世話になります!