■栃木県宇都宮市/

公共施設|

図書館

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

宇都宮市立中央図書館投稿口コミ一覧

栃木県宇都宮市の「宇都宮市立中央図書館」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

19件を表示 / 全9

好立地で多くの方が集まる図書館
評価:4

宇都宮市明保野町に位置しており、毎週金曜日と月の第3火曜日が休館になっています。南側には明保野公園という綺麗で広大な敷地の公園があり散策する方やお子さん連れで遊ぶ家族の賑やかな声を聞く事が出来ます。また、北側には宇都宮市文化会館があります。東武宇都宮線の南宇都宮駅から徒歩で10分でも行ける便利な図書館です。

ジャンボ尾崎さん

この施設への投稿写真 6 枚

充実した専門書群
評価:5

宇都宮市立の図書館としては最大規模。最近の新しい図書館は開放的で全体に明るく清潔な感じがしますが、こちらは昔ながらの武骨なつくりで「勉学向き」な安定した存在感があります。建物もびくともしない様子が現れており、隣の宇都宮市文化会館と同じくして建てられており、佐藤武夫大先生の設計でございます。外観は昔の大型のレンガタイル張りであり、それが全面に張られており、きわめて重厚な感じがいたします。こちらの図書館、1階2階3階と開架式になっており所狭しと書棚が並んでおり、1階は一般書籍。雑誌から全科目の書籍がそろっております。一般的な街の本屋さんで買うことができる本が並んでおります。もちろん、古い書籍がたっぷりあるので、逆に貴重な資料になっており、お目当ての本以上のものが見つかったりします。利用者は朝から椅子取り合戦になるほど混んでいます。朝一番に開館前に並ぶ人もいるようです。特に夏の暑い日には。気持ちはよくわかります。なので開館から閉館まで一日中いる人もいるのです。何を読んでいるかというと「新聞」です!半円形の素敵な階段を2階に上がりますとガラッと雰囲気は変わり、学習室が広がりその一方に児童書籍が並んでおります。ものすごく静かで足音一つ建てられないほどの緊張感が充満しております。近く県下一番の進学校「宇都宮高校」や「宇都宮女子高」があるためでしょうか。3階に上がりますと私がよく行くフロアでもありますが、こちらには専門書や資料、視聴覚コーナーがございます。地図が大好きな私にとっては、本屋さんでは見ることが不可能な世界地図や日本地図、全国の地形図などがそろっておりますので、時間を忘れて没頭できるフロアーなのです。また、少々古いですが建築の専門書もそろっており、仕事にも使える資料がたくさんございます。あとは新聞の資料。こちらはデータ保管されており、検索もしやすく大変見やすくなっております。視聴覚コーナーにおいては貴重な映像が多々あり特に落語が豊富にあるのでこちらも貴重でございます。開館から40年が経とうとしているこちらの図書館は栃木県立図書館と双璧をなす名図書館であるのは間違いございません。資料が古いというところが重要なのです。紙がなくなっていく昨今の時代に残されるべき資料はまだまだ山ほどあるはずです。ちなみに定期的に古本屋さんコーナーが開かれ、中古本販売も致しております。

G7730さん
中央図書館
評価:3

南宇都宮駅近所にある宇都宮市立中央図書館です やや小さめの図書館ですので、本格的な調べ物というより、ゆっくりとお気に入りの図書の世界にはまり込む場所かなと思います。

takeshiさん

この施設への投稿写真 3 枚

図書館
評価:3

明保野町にある図書館です。宇都宮市文化会館や体育館、明保野公園が輪生しているので、子供を連れて良く利用しています。図書館は本を借りるだけでなく、学生の方々も勉強したりしている姿を良く見かけます。

M9359さん
月曜定休
評価:3

土日はイベントも多く駐車場がいっぱいです。本を借りるだけではなく、試験勉強や受験生もよく利用します。学生と社会人のスペースが分かれているのも良いですね。3階には視聴室もあり、借りたDVDをその場で見る事も出来ます。

HappyFieldさん
エリアが分かれていて便利!
評価:4

空いた時間に近くを通ったため、こちらの図書館に立ち寄りました。 こちらの図書館では、一般書と児童書エリアが分かれていて、子連れの方が多く賑わっていました。 また、視聴覚エリアには視聴ブースがあるため、その場で視聴できることが便利でした。

ぴかぴかさん
中央図書館
評価:3

宇都宮市にある大型の図書館です。周辺には公共施設が多く毎日たくさんの利用者がいます。 県内でも大きな図書館ですので、調べ物などに重宝しています。静かな場所で落ち着きます。

亀仙人さん
中央図書館
評価:3

子供を連れて、利用する図書館です。 施設としても大きく、また、利用者も多い。 文化会館や公園が隣にあるため、いつも周辺は賑わっています。 駐車場も多く、いつも安心して車で行ってます。

S0692さん
充実の施設
評価:3

宇都宮市民の憩いのスポット宇都宮市立図書館 図書館だけじゃなく明保野公園や体育館など併設されていて近所の方々の散歩や小さいお子さん達をつれた家族の方など休日はいつも賑わっています とても落ち着ける何か懐かしい感じを堪能できるオススメスポットです!

R7713さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

公共施設の解説ブログ【パブリログ】
「パブリログ」は、公共施設に関する情報を紹介するブログです。
刀剣図書館

刀の特徴や歴史などを学ぶのにオススメの本・書籍をご紹介します。

ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画