
獨協大学前駅のすぐそばにあります。開館日は月曜・水曜〜土曜、一般室(3階)9時〜20時、児童室(4階)9時〜18時です。日曜・祝日9時〜17時です。4階は児童室です。入り口の外にぐりとぐらの絵本とぬいぐるみが飾られていました。子どもの時に絵本を読んだことを思い出して懐かしい気分になりました。中に入ると大きな地球儀が置いてあります。1千分の1の大きさの地球儀だそうです。絵本や紙芝居があり小さなお子さんとお母さんが一緒に絵本を選ぶ姿が見られました。草加市の本というコーナーがあり自分が住んでいる街について理解を広めることもできます。子ども向けの「読み聞かせ会」や「お話し会」(語り手が本を見ないで物語を語ること)や工作会なども催されています。11月、12月はクリスマスにちなんだ絵本が紹介されていました。読書マラソン完走者といって本を40冊、200冊読むと素敵なプレゼントがもらえるという企画もあるようです。幼い時から本に親しめる工夫がされています。3階は一般室です。バリアフリーコーナーという読書が困難な人でも読みやすい本のコーナーがあります。点字本や大活字本がおかれています。リーディングルーペという約2倍で字が読めるルーペも置かれています。また、中高生のためのヤングアダルトコーナーもあります。電子書籍もありスマホやタブレットなどのインターネットでいつでも読書を楽しむことができます。図書館の奥の方に障害者、高年者優先席も設けられています。いろいろな年代や状況の人にあわせて本が紹介されていて読書が楽しめるよう工夫されています。資料探索機もあり読みたい本を探せます。館内は広くてきれいで席もたくさんあります。年配の男性がゆったりと新聞を楽しみ姿が多く見られました。また本を片手に勉強する方も見られました。ハーモネスタワーの有料駐輪場が下にあり自転車を停めることができます。1階に東武ストアがあり買い物もできます。