■東京都台東区/

公共施設|

図書館

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

国会図書館国際子ども図書館投稿口コミ一覧

台東区の「国会図書館国際子ども図書館」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

121件を表示 / 全21

国会図書館国際子ども図書館
評価:3

国際子ども図書館は平成12年(2000)1月に国立国会図書館の支部図書館として設立され、同年5月に部分開館し、平成14年(2002)5月に全面開館しました。非常にレアな国立の児童書専門図書館です。

A3309さん
国会図書館国際子ども図書館
評価:3

こちらの国会図書館さんは図書館となりますが、館内の建築がとても豪華絢爛で西洋の建築物を肌で感じる事が出来ます!料金も無料のため気兼ねなく利用することが出来ました!

KNDさん
大人も楽しめる
評価:5

子ども図書館だから大人には関係ない、と思い込むのはちょっと勿体無い。ここの建築は重厚でとても美しいです。ぜひご確認あれ。 上階のロビーに椅子があって、そこから緑豊かな庭が見えました。

カプチーノさん

この施設への投稿写真 8 枚

国会図書館国際子ども図書館
評価:5

国会図書館国際子ども図書館は、上野駅から徒歩で10分くらいで着きます。入館無料です。歴史的な建物であり、安藤忠雄さんが、改修工事を行い新旧共存した珍しい建物であり見どころが満載です。

猿ドライバーさん

この施設への投稿写真 8 枚

絵本がいっぱい
評価:3

台東区上野公園、JR上野公園口より徒歩10分の場所にある日本初の国立児童書専門図書館、国会図書館国際子ども図書館です。 1階にある子どものへやには国内外の子どもの絵本や昔話、知識の本が閲覧出来ます。おはなしのへやでは毎週土日に子どもの為のおはなし会が開催されます。図書館見学ツアーもあるので是非立ち寄ってみて下さい。

ニラ玉さん
広々図書館
評価:5

国立の国会図書館は今まで出版された全ての本を蔵書していることで有名ですが、そちらの児童書バージョンの専門国立図書館です。国内の絵本などの児童書は勿論のこと、「国際」子ども図書館なので、国外の書籍も多数蔵書しています。2000年と比較的あたらしい時期に設立されました。国立図書館とは違う上野駅にあります。上野駅からは歩いて約10分くらいで到着、国立博物館や美術館を抜けた先にある大きな建物がこちらです。ルネッサンス様式のお城の様な見た目をしていてぱっと見では図書館とはわからないかもしれません。中の作りもかなり立派で厳かな雰囲気が漂っていますがよみものスペースなどもしっかり完備されていてたのしい時間を過ごすことができるでしょう。基本的に誰でも利用する事ができます。子ども図書館なので子供向けではあるのですが、蔵書数からしても大人でも満足できる図書館だと思います。1階から3階までありさまざまなフロアがありますがカフェテリアなども併設されているので疲れたときの休憩なども可能です。持ち込み可能な飲食スペースもあるので長時間利用する場合も安心です。展示コーナーなども多数あり。また子どもだけではなく大人向けの企画や講演会なども多数開催しているので様々な目的で利用する事が出来る図書館です。

なつさん
国会図書館国際子ども図書館
評価:3

国会図書館国際子ども図書館はJR上野駅公園口から直進し、右に曲がった徒歩10分ほどのところにある、図書館。こちらでは、子ども向けの本がたくさん揃っており、家族で来る際は非常におすすめです。図書館内は非常に広く、清潔感があります。上野に来た際は是非。

つかさん
国会図書館国際子ども図書館
評価:4

とても落ち着いた、壮大な雰囲気の図書館でした。この建物が当初予定だった規模の四分の一と看板に記されていました。 建物を見上げた後に知ったので、ただただ驚きました。

292929さん

この施設への投稿写真 3 枚

建物も素敵な図書館
評価:5

こちらの図書館は、日本の建築家安藤忠雄さんの手によって全面リニューアルされた図書館です。 建物自体は戦前のもので、館内はレトロな雰囲気が残る美しい図書館です。 無料で入る事が出来るので、図書館の利用だけでなく是非建築物も見に行ってください。

J3326さん
上野国立博物館のすぐそばです。
評価:3

JR上野駅をおりて上野公園内にある国会図書館国際子ども図書館。我が国初の国会図書館で、建物も立派な建物でした。中は広く子供の絵本・世界各国の地理・歴史・民族などが描かれている資料が数多くありました。カフェテリアがあるのも、よかったです。

イチローさん
国会図書館国際子ども図書館
評価:5

国会図書館国際子ども図書館は児童書を専門に扱う図書館です。東京都台東区の上野公園内に有り、上野公園を散歩していた時にたまたま見つけました!改修工事を行ったのは世界的に有名な建築家の安藤忠雄さんです。とてもかっこ良かったです!

タクさん
国会図書館国際子ども図書館
評価:3

国会図書館国際子ども図書館は上野東京国立博物館のそばにあります。展示スペースがあったり、絵本を自由に読めるコーナーなどがあります。子供が小さいときに行きましたが、家の近くにあったら通うのに!と思った施設です。

B0512さん
安藤忠雄氏が改築した建物です。
評価:3

上野公園からすぐ近くにある、著名な建築家の安藤忠雄氏が設計した子ども図書館です。元々建っていた建物を増・改築しており、新たに加えたコンクリートとガラスがバランスよく近代建物と融合しています。施設としては、絵本に関する展示スペース、子どもたちが自由に読める図書室、休憩室などがあります。カフェも入っています。

kkkさん
国会図書館国際子ども図書館
評価:3

児童図書の貸し出し、閲覧を対象とした図書館です。上野駅公園口からは、上野公園を横切り、東京都美術館の前を通って行くのが近道です。自宅からネットを利用して、資料のコピーの郵送や、自宅近くの図書館からの貸し出しが可能なのも便利ですね。

Y0742さん

この施設への投稿写真 8 枚

国会図書館国際子ども図書館
評価:3

国会図書館国際子ども図書館は上野公園にある児童書専門の図書館です。日本だけでなく外国の児童書も取り扱っています。 子どもも大人も利用できます。 図書の閲覧だけでなく、図書館の見学ツアーも行われています。

S5927さん
休憩スペースの充実さも素晴らしいです!
評価:5

JR上野駅公園口より公園の噴水前を通るように徒歩10分です。世界各国の本、品揃えが素晴らしいのはもちろんですが、私がとても嬉しかったのは、休憩スペースの充実さです。幼い息子と行きましたが、専用の授乳スペースや、靴を脱いで一休みできるキッズスペースがあり、本当に助かりました。館内は飲食禁止ですがこちらの専用スペースではお弁当や飲食も可能です。国際子ども図書館というだけあって、子どもと行くには最高の図書館だと思います。

cinamonさん
子供のための図書館
評価:4

上野駅の公園口から徒歩10分のところにある図書館。 国際子供図書館というだけあり、世界の地理や歴史などを紹介する本や、世界各国の絵本があり、日本以外の文化や歴史を知ることが出来ます。 また、建物自体が明治からある歴史的な図書館で、有名建築家である安藤忠雄氏が増築という形で新たに改築されたデザインです。 既存建物の外壁にガラス張りの廊下を作った形は、斬新なデザインとなっています。 古き良き建物と新しい建物の融合で、未来の形を想像させます。

パールWhiteさん

この施設への投稿写真 7 枚

国会図書館
評価:3

国会図書館子ども図書館は上野にある世界の子供のための本を集めた図書館です。世界各国の絵本など貴重なものもたくさん展示してあって、閲覧することができます。なかなか見ることができない絵本にも出会える場所です。

りゅうさん
子ども図書館
評価:4

世界中の児童文学書が揃った図書館です。入館料が無料で軽食がとれるカフェもあるため、子どもと一緒に一日を過ごしてみてはいかがでしょうか。すぐ近くには上野の美術館や博物館があるので、休憩に立ち寄ってみてもいいかもしれません。

G0817さん
由緒ある図書館です
評価:5

ここの図書館は由緒ある有名な施設です。聞いたところによると、戦争中は怪我人の収容所として使用されていたそうです。ここに来る方々は、品の良さそうな方々ばかりのようです。自分には少し敷居が高い気がしますが、行く機会があれば堂々と行ってみます。

N8591さん
安藤忠雄さんが改修した建物です!!
評価:4

国会図書館国際子ども図書館は改修された建築物として、とても評価された建物です。改修したのは有名な建築家 安藤忠雄さんです。外装、内装は旧態を極力残しています。その為、格式を感じられる外装、内装になっていると思います。 是非、みなさんもそんな観点で行ってみてください。

J7514さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

公共施設の解説ブログ【パブリログ】
「パブリログ」は、公共施設に関する情報を紹介するブログです。
刀剣図書館

刀の特徴や歴史などを学ぶのにオススメの本・書籍をご紹介します。

ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画