■東京都世田谷区/

公共施設|

図書館

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

世田谷区立経堂図書館投稿口コミ一覧

世田谷区の「世田谷区立経堂図書館」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

17件を表示 / 全7

経堂駅に隣接する図書館
評価:3

小田急線の経堂駅ビル内にある世田谷区立経堂図書館があります。雨が降ってても、風が吹いてても大丈夫。利便性の高い図書館です。本は小さくても2、3冊カバンに入れると重くなりがちなので、駅近くだとかなり助かります。

U0775さん
経堂図書館
評価:3

経堂図書館は、東京都世田谷区経堂にある、世田谷区立図書館です。小田急電鉄小田原線経堂駅から徒歩約5分の場所にあります。 経堂図書館は、鉄筋コンクリート造3階建ての建物で、延床面積は約3,300平方メートルです。1階には、児童コーナー、郷土資料コーナー、参考図書コーナー、AVコーナーがあります。2階には、一般書コーナー、学習室、情報検索室があります。3階には、展示室、多目的室があります。 休刊日は月曜日と祝日でそのほかの月曜日から土曜日までは朝9:00〜夜21:00まで開館しております。 経堂図書館は、経堂駅近くにあり夜遅くまで開館していることから、ビジネス支援に力を注いでいるようです。インターネット閲覧用端末を5席設置している為、帰りに少し仕事をして帰るということも可能となっています。また、『朝日新聞クロスサーチ』『日経テレコン』『官報情報検索サービス』『判例秘書』『ヨミダス歴史館』の5つのオンラインデータベースを無料で使えるのもとても助かります。 経堂図書館は、令和4年4月から今までのサービスにプラスして新たなサービスを始めました。 1つ目は「本の要約サービスのフライヤー」です。一冊4,000文字に要約したビジネス書や教養書を、館内のインターネット閲覧端末やWi-Fiで接続した持ち込みPCで閲覧・視聴ができ、短時間で情報をキャッチアップできて、要約を読んで気になった本は予約・リクエストをすることが出来ます。 2つ目は「図書館除菌機」です。図書館資料の消臭・紫外線による雑菌の除菌・風によるゴミ等の除去ができます。 3つ目は「はっぴぃハンドメイド製品の展示・販売」です。世田谷区内の障害がある方が働く施設で作られた製品の展示・販売を行っています。ひとつひとつ心を込め工夫を凝らして作られた品となっています。主に経堂図書館近隣の施設の製品を扱っているようです。 4つ目は「デジタルサイネージ」です。図書館からのお知らせ、おはなし会・休館日のほか、地域情報など、様々な役立つ情報を液晶画面で見やすくリアルタイムに発信しています。

C0446さん
開館が長いです
評価:5

経堂駅から30秒くらいの場所にある図書館です。図書館にしてはめずらしくかなり遅くの夜9時まで開館しており、調べ物や仕事や塾帰りに勉強したりがしやすく、子供や学生から社会人まで幅広く利用できる利便性の高い図書館です。休館日も基本的には第3木曜日のみとなっていて、いつでも立ち寄れるのが魅力です。

なつさん
経堂図書館
評価:3

経堂駅から線路沿いにほんの少し歩いた所にあります。そんなに大きな図書館ではないので少し場所は分かりづらいかも知れません。ですが利用者も結構おり地域の人達にとても愛されています。

O3014さん
世田谷区立経堂図書館
評価:5

家族全員で利用しています。図書館内でも新聞から雑誌まで揃っていて読むスペースも多く有るので助かりますし夜も8時まで開いており使い勝手が非常に良いです。読みたい書籍も無い場合は新刊で揃えて貰えるのも非常に良いです。

DAGUさん

この施設への投稿写真 4 枚

経堂図書館
評価:4

経堂にある図書館です。すっきりとした印象の外観をした建物になっております。駐輪場が建物のウラテという少々わかりにくい箇所にあります。世田谷区の図書館でも月曜も開館しているものになります。

umetaroさん
高架下の図書館
評価:3

経堂駅の改札を出て真正面の方向にあります。 小田急線の高架下にあり、こんなところに図書館があったのかと気づいたのは、駅を利用し始めて1年後くらいでした。笑 小さめの図書館ですが、大人のための朗読会もよく行われていて地域の人の憩いの場になっているようです。

ちっちさん

この施設への投稿写真 2 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

公共施設の解説ブログ【パブリログ】
「パブリログ」は、公共施設に関する情報を紹介するブログです。
刀剣図書館

刀の特徴や歴史などを学ぶのにオススメの本・書籍をご紹介します。

ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画