
小川西町図書館は小平市小川西町にあり、小川駅から歩いて4分かかります。 小平市立図書館の一つで、休館日は月曜日と年末年始の12月28日から1月4日までです。駐車場は9台ありそのうち1台は障碍者用駐車場です。小川西町図書館は、1980年(昭和55年)に開館しました。特徴としては、ハンディキャップのある方のためのサービスを行っており、デイジー(DAISY)図書や布の絵本・遊具の貸出などを行っています。また、ハンディキャップサービスをより多くの方に知っていただくための展示も定期的に行っています。
ご希望の図書館情報を無料で検索できます。
公共施設|
図書館
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~6件を表示 / 全6件
小川西町図書館は小平市小川西町にあり、小川駅から歩いて4分かかります。 小平市立図書館の一つで、休館日は月曜日と年末年始の12月28日から1月4日までです。駐車場は9台ありそのうち1台は障碍者用駐車場です。小川西町図書館は、1980年(昭和55年)に開館しました。特徴としては、ハンディキャップのある方のためのサービスを行っており、デイジー(DAISY)図書や布の絵本・遊具の貸出などを行っています。また、ハンディキャップサービスをより多くの方に知っていただくための展示も定期的に行っています。
小平市小川町にある図書館で、小川西町公民館の2階にあります。外階段と中階段の両方から行けます。こじんまりした図書館ですが、読書スペースのテーブルと椅子がちゃんとあるので、ゆっくり読書を楽しむ事が出来ます。
ここの図書館は小川西町の出張所の2階にあります。そこまで大きな図書館ではありませんが、学生用の学習のできるコーナーなどもあり、テスト前や長期の休みになると子供がそこで勉強できると思います。もちろん大人が学習や読書をするスペースもありますよ!
1階が市役所出張所、外階段を上がった2階が図書館です。古い建物ですが、本館と違って住宅街の中にあるので、落ち着いて静かです。子供が赤ちゃんの頃、読み聞かせ会があるので参加していました。近隣の方が多くいらっしゃるので、お母さん同士仲良くお話も出来ますよ。
学生のころによく利用させてもらいました。小学校の読書感想文や中学校の宿題などはここで済ませた思い出があります。読書・学習机があって便利です。ちなみに図書館は二階です。
蔵書も充実しているし閲覧も静かな環境でできます。 図書館は二階にありますが、一階は市役所の出先オフィスと市民センターが併設されています。 また、ベンチの数も多いので天気の良い日は気分転換で外の風にあたりながら借りた本を読むこともできます。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |