■富山県高岡市/

公共施設|

図書館

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

(財)眉丈文庫投稿口コミ一覧

富山県高岡市の「(財)眉丈文庫」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

11件を表示 / 全1

県内唯一の私立図書館
評価:3

一般財団法人眉丈文庫は高岡市大町にあります。 国道156号線を西に進み、高岡市大坪町の信号を左に曲がり、南に進むと「川田病院」の看板を目印に右に曲がり細い道を進むと眉丈文庫が見えてきます。 駐車場は眉丈文庫の斜め前にありますが5台ぐらいしか駐車することが出来ないので駐車する時は注意が必要です。 開館時間は10時から17時となっており、休館日は日曜日、月曜日、祝日と年末年始、お盆となっています。 眉丈文庫は県内で唯一の私立図書館で日本でも19館しかない中での一つです。 昭和2年に先代であられる金田 眉丈さんが地元の職人や当時開校されたばかりの現高岡工芸高校の生徒の為や高岡市の商工業の改良や進歩の為に私財を基金として投じ、自宅横を開放して後に図書館として発足されました。 現在では図書館横に大きい母屋があります。 施設の1階は子供向けの本がたくさんあり、夏休みや休日には児童達が足を運び、様々な ジャンルの本を楽しそうに読んでいました。 また飛び出す絵本等、親御さんと楽しめる本もたくさんあります。 2階には大人向けの本がたくさん並んでおり、主に学術書が多いです。 2階の本には世界の歴史の書物であったり、世界の美術の本があります。 中でも世界や歴史の美術本もあり本屋や市の図書館では見たことがない書物が並んでいます。 他には工業の本であったりお酒の本やグラフィックデザイン、絵画材料・技法、ドイツ文学、フランス文学、スペイン文学、ロシア・ソビエト文学、英米文学、医療学など専門的な書物が並んでいます。 勿論、日本の歴史や富山県やお隣の件である石川県の歴史や専門書もあります。 この眉丈文庫の理事長にお話しを聞くと、眉丈文庫には現在6万冊の書物があり、過去には最大7万冊あったそうです。 1階や2階だけでは保管が出来ず、蔵や倉庫にもすごく珍しい書物等が保管されているそうです。 理事長はとても柔らかい人で気さくな方でたくさんの事を教えて頂きました。 皆さんも一度機会がありましたら足を運んでみてはいかがでしょうか。

X7725さん

この施設への投稿写真 5 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

公共施設の解説ブログ【パブリログ】
「パブリログ」は、公共施設に関する情報を紹介するブログです。
刀剣図書館

刀の特徴や歴史などを学ぶのにオススメの本・書籍をご紹介します。

ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画