「池田町図書館」から直線距離で半径1km以内の鉄道駅[電車駅]を探す/距離が近い順 (1~3施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると池田町図書館から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設池田町図書館から下記の駅まで直線距離で255m
北池野駅
所在地: 〒503-2417 岐阜県揖斐郡池田町本郷
- アクセス:
「「池田町役場」バス停留所」から「北池野駅」まで 徒歩3分
東海環状自動車道「大垣西IC」から「北池野駅」まで 8.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 北池野駅は、岐阜県揖斐郡池田町本郷にある養老鉄道養老線の駅です。 養老鉄道養老線は、三重県桑名市の桑名駅から岐阜県揖斐郡揖斐川町の揖斐駅までを結ぶ養老鉄道の鉄道路線で27駅あります。北池野駅は、始点の桑名駅から24駅目で終点の揖斐駅からは2駅目になります。 一日の駅別乗降客数のランキングは、1位大垣8,348人、2位桑名3,408人、3位揖斐1,351人で北池野駅は24位で366人となっています。養老鉄道養老線は単線で、普通のみで急行等はありません。 北池野駅から大垣駅までの所要時間は22分で、そこからJRに乗り換えて名古屋駅まで最速で1時間8分で到着します。北池野駅から桑名駅までは1時間41分かかります。 北池野駅は、単式1面1線のホームを持つ地上駅で棒線構造のため、揖斐行きと大垣行きの双方が同一ホームに発着します。自動券売機のある無人駅です。 列車の本数は6時から8時までと17時から21時までが1時間3本で、その他の時間帯は1本か2本です。 北池野駅の周辺には、池田町役場や池田町中央公民館、池田郵便局や池田町保険センター、池田町図書館や池田町立温知小学校などがあります。また、池田町役場と隣地の池田町中央公民館の前には養老線と役場と公民館の利用者専用の40台分の無料駐車場があるので、養老線を使ってお出かけする時には重宝します。 北池野駅から北西に400mくらい行ったところには池田恒興・元助の親子のお墓があります。池田恒興は幼少の頃から織田信長に仕え、織田信長の死後に行われた清州会議では四宿老の1人として織田信長の跡目を決める会議に参加し、豊臣秀吉から信頼をえました。 豊臣秀吉政権になってからも重要な地位を得ていくさでは活躍しましたが、徳川家康と豊臣秀吉が戦った小牧・長久手の戦いで戦死しました。池田恒興の死後に池田元助が家督を継いで、その子の池田輝政は江戸時代に国宝の姫路城を築城しました。 ここの池田町と池田家は深いかかわりがあるかもしれません。私のような歴史好きにはテンションが上がる街です。 北池野駅の周辺はのどかな街並みで便利な施設がたくさんあるので、移り住む人がこれから増えるかもしれません。いい街です。
-
北池野駅
所在地: 〒503-2417 岐阜県揖斐郡池田町本郷
- アクセス:
「「池田町役場」バス停留所」から「北池野駅」まで 徒歩3分
東海環状自動車道「大垣西IC」から「北池野駅」まで 8.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 北池野駅は、岐阜県揖斐郡池田町本郷にある養老鉄道養老線の駅です。 養老鉄道養老線は、三重県桑名市の桑名駅から岐阜県揖斐郡揖斐川町の揖斐駅までを結ぶ養老鉄道の鉄道路線で27駅あります。北池野駅は、始点の桑名駅から24駅目で終点の揖斐駅からは2駅目になります。 一日の駅別乗降客数のランキングは、1位大垣8,348人、2位桑名3,408人、3位揖斐1,351人で北池野駅は24位で366人となっています。養老鉄道養老線は単線で、普通のみで急行等はありません。 北池野駅から大垣駅までの所要時間は22分で、そこからJRに乗り換えて名古屋駅まで最速で1時間8分で到着します。北池野駅から桑名駅までは1時間41分かかります。 北池野駅は、単式1面1線のホームを持つ地上駅で棒線構造のため、揖斐行きと大垣行きの双方が同一ホームに発着します。自動券売機のある無人駅です。 列車の本数は6時から8時までと17時から21時までが1時間3本で、その他の時間帯は1本か2本です。 北池野駅の周辺には、池田町役場や池田町中央公民館、池田郵便局や池田町保険センター、池田町図書館や池田町立温知小学校などがあります。また、池田町役場と隣地の池田町中央公民館の前には養老線と役場と公民館の利用者専用の40台分の無料駐車場があるので、養老線を使ってお出かけする時には重宝します。 北池野駅から北西に400mくらい行ったところには池田恒興・元助の親子のお墓があります。池田恒興は幼少の頃から織田信長に仕え、織田信長の死後に行われた清州会議では四宿老の1人として織田信長の跡目を決める会議に参加し、豊臣秀吉から信頼をえました。 豊臣秀吉政権になってからも重要な地位を得ていくさでは活躍しましたが、徳川家康と豊臣秀吉が戦った小牧・長久手の戦いで戦死しました。池田恒興の死後に池田元助が家督を継いで、その子の池田輝政は江戸時代に国宝の姫路城を築城しました。 ここの池田町と池田家は深いかかわりがあるかもしれません。私のような歴史好きにはテンションが上がる街です。 北池野駅の周辺はのどかな街並みで便利な施設がたくさんあるので、移り住む人がこれから増えるかもしれません。いい街です。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本