「御殿場市立図書館」から直線距離で半径1km以内の寿司屋を探す/距離が近い順 (1~14施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると御殿場市立図書館から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設御殿場市立図書館から下記の店舗まで直線距離で507m
海鮮DINING くうかい
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ダイニングという名で本格的な海鮮が食べられるのにはビックリしました。鮨も美味いですが、生たらば自家蒸しが最強です。贅沢なたらば蟹の足が皿に鎮座しテーブルに来た時にはちょっとしたどよめきが周りから聞こえます。行く機会あったら是非一度試してみてください!
-
周辺施設御殿場市立図書館から下記の店舗まで直線距離で554m
沼津魚がし鮨二代目魚がし 御殿場店/ 沼津魚がし鮨29店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 沼津魚がし鮨二代目魚がし 御殿場店にお邪魔しました。ランチの時間に行ったのですがランチ限定で安くなるお得なセットを食べました。どのお寿司もとても美味しく値段もリーズナブルだったのでとても気に入りました。年末年始のお寿司販売もするみたいなので楽しみです。
-
周辺施設御殿場市立図書館から下記の店舗まで直線距離で555m
魚がし鮨二代目魚がし御殿場店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 静岡県御殿場市萩原に有る、リーズナブルなお寿司屋さんです。夏季休暇に主人と二人で行きました。11時半頃に着きましたが、店内は既にたくさんの人で賑わっていました。店頭に有る整理券を取りましたが、5分もしないうちに呼ばれ、奥のカウンター席に案内されました。その後はすぐに何組か待っていたので、タイミングが良かったと思います。カウンター席に座ると、目の前にお寿司を握っている職人さんの姿が有りました。ワクワクします。目の前にタッチパネルが有り、そちらから注文するシステムでした。定番メニューから、季節のお薦めやセット握りも有りました。今回は好きなものを食べたかった為、単品で注文することにしました。種類も豊富で迷ってしまいます。まずは一番好きな、マグロの赤身を注文します。注文して2,3分ですぐに握りが出てきました。ネタがとても大きく、ビックリしました。綺麗な深い赤色のマグロは鮮度も良さそう。さっそく醤油をつけて一口いただきます。一口では食べきれないほど大きなネタに嬉しくなりました。とても美味しくて、酢飯との相性も抜群です。何個でも食べられそうでした。次にアジの握りを食べました。こちらも鮮度良く、とても美味しかったです。主人の好物のエビの三貫盛も注文しました。甘エビは実がプリプリで、口当たりも抜群でした。エビ好きにはたまらない贅沢さでした。どのネタも鮮度は抜群なので、生しらすの軍艦巻きも食べました。海苔からこぼれ落ちそうな生しらすは、口の中でいっぱいに広がっても臭みが無く、素晴らしいです。中とろも注文しました。こちらもネタがとても大きく、シャリが小さく見えるくらいでした。口の中に広がった中トロは、溶けました。最高に美味しいです。その後、カキフライやあら汁を注文しましたが、どれを食べても本当に美味しくて、とても満足いく昼食となりました。また近くに行く機会が有れば、必ず寄りたいお寿司屋さんです。
-
周辺施設御殿場市立図書館から下記の店舗まで直線距離で665m
にぎりの徳兵衛 御殿場店/ にぎりの徳兵衛47店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- にぎりの徳兵衛 御殿場店様は回転寿司とは思えないとても美味しいお寿司が食べれます。他の回転寿司とは違いねたの大きさやしゃりのにぎりの具合が最高です。 紹介しても恥じないワンランク上の回転寿司です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 静岡県の御殿場にあります国道21号線沿いにあるくら寿司です。 御殿場のアウトレットの帰りに立ち寄りました。 ついに始まりました【鬼滅の刃】コラボ。2024年5月24日から始まりました。 子供はまだ怖いようで、本放送は見ていませんが、主人公組のキャラクターグッズはいくつか持っています。 今回もグッズが当たれば持ち帰りたいと思います。 びっくらポンの確率アップまではしていませんが、一つ以上当たるといいなー。 早速、コラボメニューを注文。 主人公三人組の【稽古を乗り越えろ!三貫盛り!】です。炭治郎の技スタイルの【ヒノカミ神楽】をイメージした赤いマグロ、伊之助の好物の天ぷら(エビ天)、善逸の好物のウナギと濃厚チーズソースで戦闘スタイルの雷を表現した三貫盛りです。 エビ天だけ子供が食べました。ウナギのチーズソースがかかったものがとても美味しかったです。 この三貫盛りには主人公たち三人が描かれたシートがもらえます。炭治郎と伊之助はカッコイイポーズなのに、善逸君だけヘタレた顔をしています。 【伊黒小芭内】の渦巻きポテトを注文。特徴的な日輪刀の形と「蛇の呼吸」を表現したクルっとカールしたポテトと渦巻く特製ソースが絡んだ一品。 子供は食べませんでしたが、程よい塩味が美味しかったです。 デザートには【不死川実弥】のおはぎもなか。 柱の一人、不死川実弥をモチーフに好物であるパリパリとしたもなかにおはぎを包み込んだ和スイーツです。 キャラのイラストがプリントされていて、食べるのに躊躇してしまいます。 びっくらポンは確率アップ無しにも関わらず、一回当たりました。富岡義勇のオリジナルクッションチャームが当たりました。本放送を見ていないので詳しくないのですが、クールキャラのようですが寿司皿をすました顔で持っているのが面白いです。 子供は欲しいキャラじゃないからか、ママに渡していました。何かエコバッグくらいには取り付けられるでしょう。 合計金額税込2,500円以上で1枚もらえる下敷き。B5サイズですが、子供はお絵かき等に使うそうで欲しがっていました。 デザインは主人公組三人がプリントされた下敷き。 初日に行きましたのでちゃんと選ぶことが出来てよかったです。 柱のキャラクターがプリントされた物も欲しかったのですが、合計金額が届かず。 いろいろもらえて大満足です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- にぎりの徳兵衛 御殿場店様は回転寿司とは思えないとても美味しいお寿司が食べれます。他の回転寿司とは違いねたの大きさやしゃりのにぎりの具合が最高です。 紹介しても恥じないワンランク上の回転寿司です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 沼津魚がし鮨二代目魚がし 御殿場店にお邪魔しました。ランチの時間に行ったのですがランチ限定で安くなるお得なセットを食べました。どのお寿司もとても美味しく値段もリーズナブルだったのでとても気に入りました。年末年始のお寿司販売もするみたいなので楽しみです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 静岡県御殿場市萩原に有る、リーズナブルなお寿司屋さんです。夏季休暇に主人と二人で行きました。11時半頃に着きましたが、店内は既にたくさんの人で賑わっていました。店頭に有る整理券を取りましたが、5分もしないうちに呼ばれ、奥のカウンター席に案内されました。その後はすぐに何組か待っていたので、タイミングが良かったと思います。カウンター席に座ると、目の前にお寿司を握っている職人さんの姿が有りました。ワクワクします。目の前にタッチパネルが有り、そちらから注文するシステムでした。定番メニューから、季節のお薦めやセット握りも有りました。今回は好きなものを食べたかった為、単品で注文することにしました。種類も豊富で迷ってしまいます。まずは一番好きな、マグロの赤身を注文します。注文して2,3分ですぐに握りが出てきました。ネタがとても大きく、ビックリしました。綺麗な深い赤色のマグロは鮮度も良さそう。さっそく醤油をつけて一口いただきます。一口では食べきれないほど大きなネタに嬉しくなりました。とても美味しくて、酢飯との相性も抜群です。何個でも食べられそうでした。次にアジの握りを食べました。こちらも鮮度良く、とても美味しかったです。主人の好物のエビの三貫盛も注文しました。甘エビは実がプリプリで、口当たりも抜群でした。エビ好きにはたまらない贅沢さでした。どのネタも鮮度は抜群なので、生しらすの軍艦巻きも食べました。海苔からこぼれ落ちそうな生しらすは、口の中でいっぱいに広がっても臭みが無く、素晴らしいです。中とろも注文しました。こちらもネタがとても大きく、シャリが小さく見えるくらいでした。口の中に広がった中トロは、溶けました。最高に美味しいです。その後、カキフライやあら汁を注文しましたが、どれを食べても本当に美味しくて、とても満足いく昼食となりました。また近くに行く機会が有れば、必ず寄りたいお寿司屋さんです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 静岡県の御殿場にあります国道21号線沿いにあるくら寿司です。 御殿場のアウトレットの帰りに立ち寄りました。 ついに始まりました【鬼滅の刃】コラボ。2024年5月24日から始まりました。 子供はまだ怖いようで、本放送は見ていませんが、主人公組のキャラクターグッズはいくつか持っています。 今回もグッズが当たれば持ち帰りたいと思います。 びっくらポンの確率アップまではしていませんが、一つ以上当たるといいなー。 早速、コラボメニューを注文。 主人公三人組の【稽古を乗り越えろ!三貫盛り!】です。炭治郎の技スタイルの【ヒノカミ神楽】をイメージした赤いマグロ、伊之助の好物の天ぷら(エビ天)、善逸の好物のウナギと濃厚チーズソースで戦闘スタイルの雷を表現した三貫盛りです。 エビ天だけ子供が食べました。ウナギのチーズソースがかかったものがとても美味しかったです。 この三貫盛りには主人公たち三人が描かれたシートがもらえます。炭治郎と伊之助はカッコイイポーズなのに、善逸君だけヘタレた顔をしています。 【伊黒小芭内】の渦巻きポテトを注文。特徴的な日輪刀の形と「蛇の呼吸」を表現したクルっとカールしたポテトと渦巻く特製ソースが絡んだ一品。 子供は食べませんでしたが、程よい塩味が美味しかったです。 デザートには【不死川実弥】のおはぎもなか。 柱の一人、不死川実弥をモチーフに好物であるパリパリとしたもなかにおはぎを包み込んだ和スイーツです。 キャラのイラストがプリントされていて、食べるのに躊躇してしまいます。 びっくらポンは確率アップ無しにも関わらず、一回当たりました。富岡義勇のオリジナルクッションチャームが当たりました。本放送を見ていないので詳しくないのですが、クールキャラのようですが寿司皿をすました顔で持っているのが面白いです。 子供は欲しいキャラじゃないからか、ママに渡していました。何かエコバッグくらいには取り付けられるでしょう。 合計金額税込2,500円以上で1枚もらえる下敷き。B5サイズですが、子供はお絵かき等に使うそうで欲しがっていました。 デザインは主人公組三人がプリントされた下敷き。 初日に行きましたのでちゃんと選ぶことが出来てよかったです。 柱のキャラクターがプリントされた物も欲しかったのですが、合計金額が届かず。 いろいろもらえて大満足です。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本