

公共施設|
図書館
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
名古屋市中村図書館 の投稿口コミ一覧
1~28件を表示 / 全28件
中村区の中村公園内にある、名古屋市立の図書館です。公共図書館ですので誰でも無料で利用することができます。図書の貸し出しにはカードの登録が必要です。この地は豊臣秀吉と加藤清正の生誕の地でもあり、この2英傑に関する文献は一見の価値があります。駐車場もありますが公共施設ですので公共交通機関の利用をお勧めします。地下鉄の中村公園駅から参道を歩いて徒歩8分ほどです。
中村区の図書館です。中村公園の西側の一画に建物があります。1階が図書館部分です。駐車場が限られた台数しかないので公共交通機関か徒歩、自転車で行くのが良いと思います。
地下鉄中村公園駅からは少し歩きますが、中村公園に隣接しており、交通量の多い大通りも周りに無いため、閑静な環境にあります。 中村公園が太閤秀吉のゆかりの地であることもあり、その関係の図書資料が揃っています。 中村公園と共用の駐車場は小さいですが、無料なので、駐車できるとラッキーです。
地下鉄東山線「中村公園」駅 3番出口を出て北へ約10分。 中村公園文化プラザの1階にある図書館です。 豊国神社に祀られている、豊臣秀吉と加藤清正に関する図書資料が充実しています。 駐車場は有料で、文化プラザの施設の共用で26台分ありますが、30分以内の利用であれば無料になります。
地下鉄東山線の中村公園駅から800mほど北の位置にある図書館。 隣には豊国神社があり、天気が良い日には図書館で借りた本を神社内にある池のほとりで読書を楽しめます。 館内は、入り口右側に子供の本や専門書があります。 左側は受付と雑誌などがあり楽しめます。
こちらの図書館は中村図書館と言って中村公園と一緒になっている大きな図書館です。施設内は綺麗で夏になるとクーラーが効いていて過ごしやすいです。 夏休みなどは子供と親御さん達が一緒になって自由研究の手伝いをしているのがよく見かけます。 駐車場もあるのでとても便利ですよ。
こちらの『名古屋市中村図書館』は、名古屋市中村区に所在する中村公園内の一角に位置します。駐車場は台数に限りがあり約20台くらい確保されています。フロア毎に書籍が分類されているので好みの書籍は探しやすい。最近では、雑誌、新聞、マンガはモチロンDVDやCDの貸し出しも充実しています。
豊国神社・中村公園に隣接した、中村公園文化プラザ内にあります。中村図書館では、こども向けのイベント等をよく開催しているので、親子での来館が多いと聞きました。また、隣接の中村公園で散策もできるので一石二鳥だそうです。子育て世代の味方となる施設ですね。
名古屋市中村区にある図書館で、地下鉄東山線の中村公園駅から中村公園方面に歩いた先にあります。 入り口側には子供向けの本が陳列されていて、子供向けの絵本をよく借りています。 中村公園を散歩しながら立ち寄れるのでオススメです!
静かで緑豊かな公園の横にあります。図書館で本を読むのも良し、本を借りて公園で読むのも良しです。私は何度かこちらの図書館で勉強をしました。静かですし、公園で気分転換できるのでお勧めです。
豊臣秀吉を祀った豊国神社の西側にあり新しめの建物できれいです。 建物内にある文化プラザ2階の秀吉・清正記念館では中村区にゆかりのある郷土二英傑、豊臣秀吉と加藤清正の歴史資料を収集したり展示・紹介などをしています。
中村公園下車、北へ800mの位置にあります。 中村区ゆかりの二英傑、豊臣秀吉・加藤清正に関する資料が収集してあります。歴史好きの人が楽しめる一般書があるのはもちろん、少し興味を持ち始めた人や、資料が必要な小学生の人も読める児童書、漫画などジャンルを問わずに揃っています。
平成3年に中村公園文化ゾーン内に移転し、およそ25年。 平成28年1月現在、外壁の工事中です。 駐車場の一部と北側通路が工事の足場確保と資材搬入のため、利用できなくなっているので、駐車できる台数が少なくなっているので、気をつけたほうがいいです。
中村公園内の公園プラザ1階が図書館になっています。子供の絵本や漫画本から、旅行雑誌、ビジネス本まで揃っていますので、親子で気軽に利用できます。地下鉄の駅やバス停から近いですので、便利です。
子供を遊ばせるために中村公園に行った際、図書館は敷地内の西側にあるので、ついでに絵本を借りることができ便利です。2階から上は発表会などに使用されるホールもあります。
中村公園に隣接している図書館です!これから旅行に行くのでるるぶとまっぷるを借りてきました!30分以内なら無料の駐車場とわずかですが完全無料駐車場があります!無料駐車場は台数が少なくなかなか空車になりませんが駐車できたら時間を気にせず停められるからいいですね!
豊国神社からすぐのところにあります。 駐車場は30分以内は無料、図書館利用者なら1回300円になります。 私は車で行くことが多く、よくここの駐車場か近くのコインパーキングを利用します。 図書館内は2階立てで、一階入ってすぐのところは吹き抜けになっています。1階は図書コーナー、2階は自習室やトイレなどがあります。利用者の層は近所の子供や主婦、お年寄りの方が多く見られます。そんなにうるさくもなく、静か過ぎるわけでもないので、ちょうど良いくらいかと思います。
子供を連れて時々行きます。駐車場は裏側に有料駐車場がありますが、30分は無料なのでのんびりしたい時は自転車で行きます。 豊国神社の隣でとても静かな所なのでのんびりできます。
建替えを行なってから、ずいぶん経ちますがまだきれいだと思います。 こちらは豊臣秀吉の生誕地の豊国神社(中村公園)内にあり、加藤清正の生誕地も近くということもあり、図書館内に秀吉清正記念館があります。歴史好きの方にお勧めです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本