「北里市民センター図書室」から直線距離で半径2.5km以内の鉄道駅[電車駅]を探す/距離が近い順 (1~3施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると北里市民センター図書室から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設北里市民センター図書室から下記の駅まで直線距離で2,336m
間内駅
所在地: 〒486-0901 愛知県春日井市牛山町間内
- アクセス:
岩倉線「「シーケーディ前」バス停留所」から「間内駅」まで 徒歩10分
名古屋高速11号小牧線「小牧南出入口(IC)」から「間内駅」まで 2.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 改札口はそれぞれのホームに設置されております。 反対側のホームへは階段を渡れば行ける作りとなっております。 駅前ロータリーが犬山方面側にあるので車での乗降がゆっくりと行えます。
-
周辺施設北里市民センター図書室から下記の駅まで直線距離で2,397m
牛山駅
所在地: 〒486-0901 愛知県春日井市牛山町下荒井
- アクセス:
岩倉線「「東海ゴム前」バス停留所」から「牛山駅」まで 徒歩20分
名古屋高速11号小牧線「豊山北出入口(IC)」から「牛山駅」まで 2.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名鉄小牧線の牛山駅です!小牧線は普通、各駅停車です!快速急行や特別急行はございません!また、平安通駅と小牧駅の間にあるので、平安通駅から乗車した場合は犬山行き、または、小牧行きのどちらを乗ったとしても、小牧より手前なので、通り過ぎることはなく安心です(^^)ただし、犬山駅から乗車した場合、小牧行きは平安通行きへの乗り換えが必要になるので、ご承知おきください。 〜駅の位置〜 平安通駅⇔上飯田駅⇔"牛山駅"⇔小牧駅⇔犬山駅 牛山駅の改札口については、南側に一か所のみです。平安通方面と犬山方面の線路の間にあります!乗車口ホームも同様のつくりになっています。電車の方面がわからなくなったとしても、階段を上ることなく回らず、すぐに方面を変えられるのは、ある意味、便利ですね(笑)また改札口が南側に一か所なので、平安通駅から乗った場合は、進む方向の一番後ろの車両、犬山駅から乗った場合は、進む方向の一番前の車両、にそれぞれ乗車すると、目的地を牛山駅としたとき、降りた際、すぐに改札口に向かうことができます! 牛山駅の駐輪場については、踏切を挟んで、駅の西と東に一か所ずつあります!一日通して、満車で停められないということはないです!なぜならば、平日ほぼ毎日、午前7時から9時くらいまでですが、地域の方が、東と西で1名ずつ整備をしてくれています!昔は駐輪場が西に一か所だけでしたが、今は東にも増設されたので、混雑が緩和されて、踏切を越えることなく、来た方向の駐輪場を使えるという点で利便性が上がりました(^^)写真は駅のホームから見た、雪が降ったときの駐輪場です!1年に1回あるかないかくらいのレアな頻度なので、写真に収めました(笑) 他、自動販売機とペットボトルや缶のごみ箱もあります!のどが渇いたときや飲み物を家に忘れたときによく使っています!椅子については、20席ほどあります!椅子があるところは屋根があるので、安心です(^^)ホーム全体の半分は屋根がありますが、残りの半分は屋根がないです。それなので、雨の日や暑い日は、屋根があるところに人が集中しています。
-
間内駅
所在地: 〒486-0901 愛知県春日井市牛山町間内
- アクセス:
岩倉線「「シーケーディ前」バス停留所」から「間内駅」まで 徒歩10分
名古屋高速11号小牧線「小牧南出入口(IC)」から「間内駅」まで 2.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 改札口はそれぞれのホームに設置されております。 反対側のホームへは階段を渡れば行ける作りとなっております。 駅前ロータリーが犬山方面側にあるので車での乗降がゆっくりと行えます。
-
牛山駅
所在地: 〒486-0901 愛知県春日井市牛山町下荒井
- アクセス:
岩倉線「「東海ゴム前」バス停留所」から「牛山駅」まで 徒歩20分
名古屋高速11号小牧線「豊山北出入口(IC)」から「牛山駅」まで 2.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名鉄小牧線の牛山駅です!小牧線は普通、各駅停車です!快速急行や特別急行はございません!また、平安通駅と小牧駅の間にあるので、平安通駅から乗車した場合は犬山行き、または、小牧行きのどちらを乗ったとしても、小牧より手前なので、通り過ぎることはなく安心です(^^)ただし、犬山駅から乗車した場合、小牧行きは平安通行きへの乗り換えが必要になるので、ご承知おきください。 〜駅の位置〜 平安通駅⇔上飯田駅⇔"牛山駅"⇔小牧駅⇔犬山駅 牛山駅の改札口については、南側に一か所のみです。平安通方面と犬山方面の線路の間にあります!乗車口ホームも同様のつくりになっています。電車の方面がわからなくなったとしても、階段を上ることなく回らず、すぐに方面を変えられるのは、ある意味、便利ですね(笑)また改札口が南側に一か所なので、平安通駅から乗った場合は、進む方向の一番後ろの車両、犬山駅から乗った場合は、進む方向の一番前の車両、にそれぞれ乗車すると、目的地を牛山駅としたとき、降りた際、すぐに改札口に向かうことができます! 牛山駅の駐輪場については、踏切を挟んで、駅の西と東に一か所ずつあります!一日通して、満車で停められないということはないです!なぜならば、平日ほぼ毎日、午前7時から9時くらいまでですが、地域の方が、東と西で1名ずつ整備をしてくれています!昔は駐輪場が西に一か所だけでしたが、今は東にも増設されたので、混雑が緩和されて、踏切を越えることなく、来た方向の駐輪場を使えるという点で利便性が上がりました(^^)写真は駅のホームから見た、雪が降ったときの駐輪場です!1年に1回あるかないかくらいのレアな頻度なので、写真に収めました(笑) 他、自動販売機とペットボトルや缶のごみ箱もあります!のどが渇いたときや飲み物を家に忘れたときによく使っています!椅子については、20席ほどあります!椅子があるところは屋根があるので、安心です(^^)ホーム全体の半分は屋根がありますが、残りの半分は屋根がないです。それなので、雨の日や暑い日は、屋根があるところに人が集中しています。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本