市立図書館
城陽文化パルク内にある市の図書館です。
フロアが上下に分かれていて
建物の2階と3階に位置しています。
2階は児童書がメインです。
低めの本棚は様々なコーナーに分かれています。
探したい本がすぐ見つかるだけでなく、色んなジャンルが目に止まるので目的ではない本にも興味が出てきます。
図鑑等は大人が見ても楽しいですよ。
幼児コーナーには読み聞かせスペースがあり、絵本や紙芝居で囲まれています。
大木なガラスに面しているので
天気がいい日は明るく、ポカポカしてて暖かいです。
フロアの奥にある窓からは
1階のプレイルームが覗けます。
こちらは子供の室内遊具場となっています。
直接の行き来は出来ませんが
ガラスを通して、児童図書コーナーと子供の遊び場に一体感があり、楽しい空間となっています。
上下のフロアは螺旋階段で繋がっており、簡単に行き来できます。
先日、1才の娘と一緒に行ったときに
娘が階段を上りたがったので一緒に上がりました。
まだまだ一段一段に時間がかかるため、凄くゆっくりなペースで上っていたのですが、
何とその間司書の方が上で降りるのを待っていてくださいました。
大人2人がすれ違っても余裕があるくらい広い階段なのですが
それでも危険だと思ってなのか、待っててくださったのです。
児童図書があるからなのか
とても目が行き届いた方だなと感心しました。
更にすれ違い様に私や娘に話しかけてくださり、お陰で娘は上機嫌でしす。
(私は申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが 汗)
子供の身長では死角になる場所少しありますが、ここの方はそれをしっかり把握して、子供の安全を意識されてるんだなと感心しました。
これからも子供を連れて遊びに来たい場所になりました!!
さて、その螺旋階段を上がった先ですが、
上のフロアは書籍だけでなく
CDやDVDのメディアコーナーや
視聴覚スペースもあります。
館内にエレベーターはありませんが、出てすぐのフロアにあるため
車いす等での移動も便利です。
ちなみに、貸し出しコーナーはどちらのフロアにもあります。
最寄り駅は近鉄寺田駅で
駅から徒歩5分ほどで到着します。
駐輪場も大型のものがあります。
駐車場はコインパーキングが隣にあるのでそちらを利用できます。
コインパーキングから図書館までは近いので、本をたくさん借りたときも苦労なく運べます。