「大阪市立東淀川図書館」から直線距離で半径1km以内のリハビリテーション科を探す/距離が近い順 (1~5施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると大阪市立東淀川図書館から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
- 医療機関に関する投稿について
- 投稿ユーザー様より投稿された「お気に入り投稿(口コミ・写真・動画)」は、あくまで投稿ユーザー様の主観的なものであり、医学的根拠に基づくものではありません。医療に関する投稿内容へのご質問は、直接医療機関へお尋ねください。
なお、医療とかかわらない投稿内容は「ホームメイト・リサーチ」の利用規約に基づいて精査し、掲載可否の判断を行なっております。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの岡部内科クリニックは大阪府大阪市東淀川区東淡路4丁目10-2にあります。最寄り駅は、阪急の淡路駅から歩いて5分もかからないくらいのところにあります。阪急淡路駅の東口から出て、すぐにセブンイレブンがありますので、その横の道(商店街)をまっすぐ進み、出口を左です。そのまま、駐輪場のパーキングがありますので、そのすぐ左の細い中道をまっすぐ進み、右手に美容院が見えてきたら、美容院の横を通る前に左の道へ曲がります。茶色いレンガのような建物が目印になると思います。近くにはおこのみ焼き屋さんや、目の前に幼稚園があるので、すぐ分かるかと思います。 診察日は日曜日がおやすみで、月曜日、火曜日、水曜日、金曜日が9時00分から13時00分、16時00分から19時00分です。木曜日と、土曜日のみ、9時00分から13時00分になっています。 やはり、混みますので、早め早めの時間に行き、受付を済まされる方が良いかと思われます。電話での予約はないようでした。 駐輪場は、建物の横に道があり、そちらに見つけました!! こちらの病院には、患者さんがいつも多くいらっしゃいます。地域の皆さんに親しまれている感じがありました。入るとすぐに受付とソファがあり、待つことになります。カードと保険証をカウンターの左端にある木箱に入れるスタイルです。初診の場合は受付の方に直接申し出てくださいね! かんごふさんたちがとにかく、笑顔で話しかけてくださいます。その優しさにとても安心をします。そして、元気をわけていただけるような雰囲気で、話してくださいます! そして、お医者さんはゆっくり話を聞いてくださるような方で、こちらも安心しました。仕事の悩みも聞いてくださいました! 病院は、たくさんあるので迷われるかと思いますが、こちらはいつ行ってもたくさんの人がいらっしゃいますので、安心して通われていいと思います。おすすめですので、行ってみてくださいね。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 【淀川平成病院】さんは令和2年3月1日に設立された『リハビリ(回復期)専門』の病院です。 全てがリハビリ病棟(室)で定員は76名となっています。 『リハビリ専門』の病院ということで、患者さんは他の「(急性期)病院」から転院されてくる方が多い、いわゆる「在宅生活(への復帰)を支える」ための病院です。7月から母が入院しているのですが、入院当日には患者立会いのもと6〜7各のスタッフで「症状の把握」から「治療やリハビリの方針」、栄養(食事)についての説明(意見交換)もありました。ただ病院側は栄養量と食事形態および嗜好を確認した上で、それに適した食事を提供してくれるのですが、患者(母)の好物などの「飲食物の差し入れができない」という点は残念で、もう少し柔軟に扱ってくれても良いのにと感じました。 特徴として、病院のモットーが『入院生活全体がリハビリテーションである』との考えに基づくためか、入院中も通常の病衣ではなくジャージなどのリハビリを目的とした衣服で過ごしている方が大勢おられます。これは他の病院とは異なる特色の一つですね。 もう一つ、訪問リハビリテーションについても触れておきたいと思います。 介護保険の介護認定で『要介護もしくは要支援』の認定を受けている方で、かかりつけの医師が「理学療法士などによる訪問リハビリテーションが必要である」と判断した方については、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士などが患者さんの自宅を訪問し、リハビリテーションを提供するサービスがあります。 これは身体機能面のリハビリは勿論のこと、生活し易い自宅での環境設定や介助ポイントのアドバイスなどもしていただけるとのことで、退院後も是非利用したいサービスです。 実施時間は 月〜土曜 午前 9:00〜午後 5:00 実施地域は ・東淀川区・淀川区内で、病院から半径3㎞のエリア 実施内容は ・身体機能の評価と治療(一回あたり20〜60分) ・自主トレーニング指導(各々に適切な内容を提供) ・基本動作練習(起き上がり・立ち上がり・歩くなどの練習) ・日常生活動作練習(トイレ・着替えなどの練習) ・摂食・嚥下練習(飲み込みや食形態の練習・アドバイス) ・住宅環境の設定、福祉用具の利用などへのアドバイス 以上、家族としては大変ありがたいサービスだと感じました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 【淀川平成病院】さんは令和2年3月1日に設立された『リハビリ(回復期)専門』の病院です。 全てがリハビリ病棟(室)で定員は76名となっています。 『リハビリ専門』の病院ということで、患者さんは他の「(急性期)病院」から転院されてくる方が多い、いわゆる「在宅生活(への復帰)を支える」ための病院です。7月から母が入院しているのですが、入院当日には患者立会いのもと6〜7各のスタッフで「症状の把握」から「治療やリハビリの方針」、栄養(食事)についての説明(意見交換)もありました。ただ病院側は栄養量と食事形態および嗜好を確認した上で、それに適した食事を提供してくれるのですが、患者(母)の好物などの「飲食物の差し入れができない」という点は残念で、もう少し柔軟に扱ってくれても良いのにと感じました。 特徴として、病院のモットーが『入院生活全体がリハビリテーションである』との考えに基づくためか、入院中も通常の病衣ではなくジャージなどのリハビリを目的とした衣服で過ごしている方が大勢おられます。これは他の病院とは異なる特色の一つですね。 もう一つ、訪問リハビリテーションについても触れておきたいと思います。 介護保険の介護認定で『要介護もしくは要支援』の認定を受けている方で、かかりつけの医師が「理学療法士などによる訪問リハビリテーションが必要である」と判断した方については、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士などが患者さんの自宅を訪問し、リハビリテーションを提供するサービスがあります。 これは身体機能面のリハビリは勿論のこと、生活し易い自宅での環境設定や介助ポイントのアドバイスなどもしていただけるとのことで、退院後も是非利用したいサービスです。 実施時間は 月〜土曜 午前 9:00〜午後 5:00 実施地域は ・東淀川区・淀川区内で、病院から半径3㎞のエリア 実施内容は ・身体機能の評価と治療(一回あたり20〜60分) ・自主トレーニング指導(各々に適切な内容を提供) ・基本動作練習(起き上がり・立ち上がり・歩くなどの練習) ・日常生活動作練習(トイレ・着替えなどの練習) ・摂食・嚥下練習(飲み込みや食形態の練習・アドバイス) ・住宅環境の設定、福祉用具の利用などへのアドバイス 以上、家族としては大変ありがたいサービスだと感じました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの岡部内科クリニックは大阪府大阪市東淀川区東淡路4丁目10-2にあります。最寄り駅は、阪急の淡路駅から歩いて5分もかからないくらいのところにあります。阪急淡路駅の東口から出て、すぐにセブンイレブンがありますので、その横の道(商店街)をまっすぐ進み、出口を左です。そのまま、駐輪場のパーキングがありますので、そのすぐ左の細い中道をまっすぐ進み、右手に美容院が見えてきたら、美容院の横を通る前に左の道へ曲がります。茶色いレンガのような建物が目印になると思います。近くにはおこのみ焼き屋さんや、目の前に幼稚園があるので、すぐ分かるかと思います。 診察日は日曜日がおやすみで、月曜日、火曜日、水曜日、金曜日が9時00分から13時00分、16時00分から19時00分です。木曜日と、土曜日のみ、9時00分から13時00分になっています。 やはり、混みますので、早め早めの時間に行き、受付を済まされる方が良いかと思われます。電話での予約はないようでした。 駐輪場は、建物の横に道があり、そちらに見つけました!! こちらの病院には、患者さんがいつも多くいらっしゃいます。地域の皆さんに親しまれている感じがありました。入るとすぐに受付とソファがあり、待つことになります。カードと保険証をカウンターの左端にある木箱に入れるスタイルです。初診の場合は受付の方に直接申し出てくださいね! かんごふさんたちがとにかく、笑顔で話しかけてくださいます。その優しさにとても安心をします。そして、元気をわけていただけるような雰囲気で、話してくださいます! そして、お医者さんはゆっくり話を聞いてくださるような方で、こちらも安心しました。仕事の悩みも聞いてくださいました! 病院は、たくさんあるので迷われるかと思いますが、こちらはいつ行ってもたくさんの人がいらっしゃいますので、安心して通われていいと思います。おすすめですので、行ってみてくださいね。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本