利用しやすい図書館です。
山陽小学校の近くにある図書館です。
産業道路からだと、姫路中央市場の向かいにある橋を渡るとすぐです。
駐車場は10台ほど車が止められます。
また、屋根付きの自転車置場もあります。
駐車場から図書館までは、スロープが付いているので、ベビーカーや車椅子でも出入りがしやすいです。
入り口の横には、時間外の返却ポストがあります。
図書館が休館日の時や、開館時間外の時はこちらで本の返却が出来て便利です。
建物の中に入ると、ロッカーがあって大きな手荷物などはこちらに預ける事が出来ます。
また、二階には市民が利用出来る部屋がいくつかあって、市民講座などに利用されています。
図書館の中は、返却貸し出しのカウンターと手洗い場が手前にあります。
司書さんが常に数人いて、図書の整理や貸し出し、返却作業をされています。
入り口すぐのテーブルには、その時期のオススメの本が置いてあり、そちらをいつも眺めるのが好きです。
探してる分類の本を伝えると、司書さんが探すのを手伝ってくれたり、オススメの本を教えてくれたりします。
優しい方が多く、いつも助かっています。
小学校や中学校、幼稚園が近くにあることもあり、図書館の中には、子供向けの本のコーナーがあります。
子供が腰をかけて読める、小さめの机と椅子が置いてあり、そちらでじっくりと絵本や図鑑を読んでいる子供をよく見かけます。
また、大型図書や紙芝居もあります。
家ではなかなか見ることがないので、大型図書は、迫力があって面白いです。
子供に人気のシリーズ絵本は、同じ巻が複数巻あるので、貸出中などを気にせず、借りる事が出来ます。
ガイドブックなどは最新刊が用意されていて、常に最新の情報を知ることが出来ます。
もちろん、貸出中であれば予約が出来るので、急がない時であれば貸出予約をして、本を待つことも出来ます。
新刊コーナーには、その月に入った新刊図書が並びます。
専門書から文庫本、雑誌など種類も豊富でとても利用しやすい図書館です。