
鳥取県立図書館になります。利用した時は、人数もそこまで多くなく静かで落ち着いた雰囲気でした。駐車場も広く、人通りが多いところなので安心して利用することできます。
ご希望の図書館情報を無料で検索できます。
公共施設|
図書館
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~17件を表示 / 全17件
鳥取県立図書館になります。利用した時は、人数もそこまで多くなく静かで落ち着いた雰囲気でした。駐車場も広く、人通りが多いところなので安心して利用することできます。
こちらの鳥取県立図書館は、鳥取県庁の向かい側にあります。図書館はとてもきれいで大きな建物となっており、取り揃えてある本の数も約110万冊といわれており、県内でも最大規模の図書館となっています。
鳥取県鳥取市尚徳町にある図書館です。 県立の図書館という事もあり、本の種類は豊富で、どのジャンルの本も揃っています。 遠隔地からの返却にも対応していて、安心して本を借りる事ができます。 とても白い館内ですが、スタッフの方が優しく場所を教えて下さいます。
鳥取県立図書館は鳥取市尚徳町内の鳥取県庁のちょうど南東辺りにある図書館です。とても大きな建物で鳥取市中心地エリア内にあるにも関わらず駐車場もかなり広く取ってありますので、満車になって入れないという事はあまり経験は無いと思います。調べてみると敷地駐車場は自家用車駐車場が328台、マイクロバス駐車場が6台、身障者用駐車場が7台の合計341台の駐車場スペースがあるそうです。駐車場料金は発生しません。 休館日は毎月第2木曜日と毎月末日と年末年始、図書の整理の為に10日ほど休館期間があるとの事ですので、12月と1月、図書整理期間を除くと毎月2日のみのお休みとなりますので、ほぼやっていますね! わたしが小さい子どもの頃に親に連れられて来てたのは何となく記憶にありました。実は最近久しぶりに、ふと小説を借りに行ってみようと思い、図書館を利用しました! コロナウイルス対策として、出入口の検温器、アルコール消毒、利用席の削減(しばらく来ていなかったので元々どれだけ席があったかはわかりません)、閲覧用に本を消毒するためのアルコールティッシュの設置、定期的に窓を開けて施設内の換気対策を実施されております。館内もかなり広い空間のため、3密にはなりづらい状況と思いますので安心して利用できそうです。 現在はコロナウイルス対策として利用が出来ないそうですが施設2階にはDVDやCDの視聴ができるスペースがあるとの事で驚きました! コロナウイルスが落ち着いたら是非利用してみたいスペースです! もちろんですが図書の種類も豊富で、小説、図鑑、参考書、子ども向けの絵本、鳥取の郷土資料、雑誌など到底読みきれないたくさんの本がズラリです。 今回はミステリー系の小説を施設の図書スペースでのんびり読んで、先が気になる小説を5冊お借りしました。 最後にこの図書館で一番驚いた事は、本を借りる時に利用者登録をする必要があるのですが、 かれこれ30年近く前のわたしの利用者登録が残っていた事です!(登録住所は幼少期の頃の住所です)受付の方に言われてとにかくビックリです。新たな貸出用の利用者カードを発行してもらいました★ 久しぶりに良い施設と再会できたことに喜び、今では定期的に図書館に通ってます♪
鳥取市にあります鳥取県立図書館さんです。 県庁前にあります。 鳥取市内の図書館の中でも多い蔵書数の図書館なので借りたい本が必ず見つかります。 館内もとても綺麗でおススメの図書館です。
ここ鳥取県立図書館は鳥取県庁の正面にあります。同じ敷地内には県民文化会館があり、駐車場も共有でとても広いので便利で利用しやすい施設です。施設もとても綺麗ですし、ゆっくりと自分に合った利用ができます。
仕事の打ち合わせのため、以前、鳥取市に行きました。隙間の時間ができると、わたしは、歴史好きなこともあって、博物館や図書館によく行きます。 ちょうど、用があった鳥取県庁の近くに鳥取県立図書館があったので、渡りに船とそこに入りました。駐車場も約300台ぐらいは、止められるということなので、駐車できなくて困ることはまずないと思います。毎月第2木曜日と毎月末日が休館日になっているので、そこは、気をつけてください。 中は、やはり県立とあって約110万もの蔵書がありました。1階は一般図書ですが、歴史好きなわたしは、もちろん郷土史にも興味があります。せっかく鳥取まで来たので、2階の鳥取市の歴史コーナーに向かいました。いろいろな文献が目につきましたが、やはり、わたしは、出雲にいるので、地元島根の月山富田城を拠点とする尼子軍のヒーロー的存在である山中鹿介のことを集中して読みました。毛利軍と鳥取城で戦い、勝つ場面では、面白さと同時に新しい知識を得ることができました。また、この日は、幸運にも定例行事として、鳥取県に伝わる昔話を聞く会がありました。神話でも有名な「因幡(いなば)の白ウサギ」の話でしたが、大国主命(おおくにぬしのみこと)の優しさをうまく語っておられ、それも印象に強く残りました。
鳥取県立図書館は鳥取県庁の近くにあります。 鳥取市内でも1、2を争うほどの蔵書量で、 約110万冊の蔵書があります。 誰でも、利用が可能で、近くの高校生が勉強をしていたり、読書を楽しむ人など多くの人が利用しています。
鳥取市にある鳥取県立図書館です。 学生時代から、よく利用してます。 学生時代は、試験前によく利用してました。学生でない今では、小説やちょっとした調べものをする際に利用しています!
鳥取県立図書館は、県庁の近くにあり、清掃も行き届いており、まだまだ綺麗です。 本も充実しており、絵本がたくさんあるので子供も連れていくと大喜びします。 バスで行くことが多いのですが、バス停が近く、すぐ側で止まるのでありがたいです。
こちらの図書館はとりぎん文化会館と併設している大型の図書館です。 夕方どきには高校生が一生懸命勉強しています。 やはり図書館なので様々な本が並んでいます。 私の最近よく読んでいる本は鳥取県・鳥取市の歴史にまつわる本です。 自分が住んでいるこの鳥取。少しでも歴史がわかれば今の鳥取も見えてくると思い愛読しています。 一度でいいので図書館へ足を運んでみて下さい。 中身が気になる本が必ずあるはずです☆
図書館特集の本などにも、のってた、私的には、有名な図書館、蔵書の数もおおくて、しかもみやすい。 探しやすい。 駐車場もちゃんとあるし、家の近くにあったら、もっといくのになぁ!
まず、館内の書籍の分類と書棚の配置がバツグンで、とっても分かりやすいです。自分が探したいジャンルの本を、簡単に見つけることができます。 それと専門分野の本や学術書も豊富で、企業関係者もよく利用してます。 広い空間の作りも、明るく開放感があり、気持ちよく利用できる施設です。
鳥取県立図書館には、たくさんの本がございますので探している本、見たい本がすぐ見つかります。本の場所を探してくれるありがたい機械もございますので迷わずに済みます。是非お越しくださいませ。
県立図書館ですね。 書籍の数は抜群に多いです。 図書館にない書籍でも、読みたいものがあれば取り寄せて貸し出してくれます。 書籍だけではなく、地図なんかもおいてあるので、いろいろな調べ物も出来ます。 勉強には最適な場所だと思います。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |