「広島市立西区図書館」から直線距離で半径1km以内の内科を探す/距離が近い順 (1~17施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると広島市立西区図書館から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
- 医療機関に関する投稿について
- 投稿ユーザー様より投稿された「お気に入り投稿(口コミ・写真・動画)」は、あくまで投稿ユーザー様の主観的なものであり、医学的根拠に基づくものではありません。医療に関する投稿内容へのご質問は、直接医療機関へお尋ねください。
なお、医療とかかわらない投稿内容は「ホームメイト・リサーチ」の利用規約に基づいて精査し、掲載可否の判断を行なっております。
-
周辺施設広島市立西区図書館から下記の施設まで直線距離で442m
広島県環境保健協会 健康クリニック
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 広島市中区広瀬北町にあるクリニック。近くには中外テクノスさん、ラセッテさん、福ちゃんさんがあります。駐車場は建物横の平面駐車場の他にお隣の広島県地区公衆衛生会館さんの駐車場もご利用いただけます。駐車場には警備員さんがいるので、満車の場合も違う駐車場に誘導して頂けます。初めて伺う方も安心です。こちらに先日、健康診断で伺ったのですが、4年前に伺った時と違い、内装がリニューアルされていて清潔感があります。1階にある受付でバインダーを渡されるのですが、中に小型のモニター付き電子カードのようなものが付属されていて、診察済みか未診察か、次はどこに行けばいいか表示されていて近代化されているなぁと驚かされました。診察も非常にスムーズに行われて、待ち時間も短かく、待合室にはテレビや雑誌が置いてあり、待ち時間を感じさせない工夫もしてある為、来年以降もこちらで受診しようと思います。健康診断を受診した方限定でインフルエンザワクチンを500円割引きした特別価格で摂取出来るのも嬉しいポイント。
-
周辺施設広島市立西区図書館から下記の施設まで直線距離で528m
いまだ眼科クリニック
- 投稿ユーザーからの口コミ
- いまだ眼科クリニック こちらは眼科になっております 受付の際の電話対応も良く、その後の対応もきちんとしており とてもいい感じでした! また道沿いにあり利便性も良く 見つけやすいので もし病院に困った際や眼科変えようかなーと思った際は 立ち寄って見てください
-
周辺施設広島市立西区図書館から下記の施設まで直線距離で820m
小野内科・循環器科医院
-
-
- 0件
-
-
-
- 0本
-
-
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR広島駅の東、広島城の東側に有る小さな診療所です。最近ではクリニック等周辺に点在しますが、私が生まれた昭和の頃は多分ここしか有りませんでした。おそらく普段から寝ぐせ頭だったと思われる、髪が尖って頭が三角の細身で眼鏡を頬にずらした院長先生が、いつも首から聴診器をぶら下げて自転車で走っておられるのを毎日見かけました。お腹が痛い時も院長先生のどーれどれ、ふんふん…という言葉を聞き触って貰うと、痛みが取れた記憶が有ります。ここを通る度、幼少期の頃の風景が思い出され、懐かしい気持ちになります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 広島市中区広瀬北町にあるクリニック。近くには中外テクノスさん、ラセッテさん、福ちゃんさんがあります。駐車場は建物横の平面駐車場の他にお隣の広島県地区公衆衛生会館さんの駐車場もご利用いただけます。駐車場には警備員さんがいるので、満車の場合も違う駐車場に誘導して頂けます。初めて伺う方も安心です。こちらに先日、健康診断で伺ったのですが、4年前に伺った時と違い、内装がリニューアルされていて清潔感があります。1階にある受付でバインダーを渡されるのですが、中に小型のモニター付き電子カードのようなものが付属されていて、診察済みか未診察か、次はどこに行けばいいか表示されていて近代化されているなぁと驚かされました。診察も非常にスムーズに行われて、待ち時間も短かく、待合室にはテレビや雑誌が置いてあり、待ち時間を感じさせない工夫もしてある為、来年以降もこちらで受診しようと思います。健康診断を受診した方限定でインフルエンザワクチンを500円割引きした特別価格で摂取出来るのも嬉しいポイント。
-
-
-
- 0件
-
-
-
- 0本
-
-
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR広島駅の東、広島城の東側に有る小さな診療所です。最近ではクリニック等周辺に点在しますが、私が生まれた昭和の頃は多分ここしか有りませんでした。おそらく普段から寝ぐせ頭だったと思われる、髪が尖って頭が三角の細身で眼鏡を頬にずらした院長先生が、いつも首から聴診器をぶら下げて自転車で走っておられるのを毎日見かけました。お腹が痛い時も院長先生のどーれどれ、ふんふん…という言葉を聞き触って貰うと、痛みが取れた記憶が有ります。ここを通る度、幼少期の頃の風景が思い出され、懐かしい気持ちになります。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本