
中区図書館は広島県広島市中区加古町にありますよ。開館時間は火曜日から金曜日が午前9時から午後7時まで、土日祝が午前9時から午後5時までです。 加古町バス停から徒歩で1〜2分の場所にあります。
ご希望の図書館情報を無料で検索できます。
公共施設|
図書館
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~10件を表示 / 全10件
中区図書館は広島県広島市中区加古町にありますよ。開館時間は火曜日から金曜日が午前9時から午後7時まで、土日祝が午前9時から午後5時までです。 加古町バス停から徒歩で1〜2分の場所にあります。
中区の加古町のバス停前の図書館である、中々家で読書や勉強ができない方にもってこいの静かで落ち着きはかどる空間である、また無料で本を借りることもでき、気軽に家で読書を楽しむこともできる。
広島市の中区にある図書館に行ってきました。 館内はとても広く綺麗で沢山の本がありました。私は本が好きなのでよくここに立ち寄ります。是非みなさんも行ってみてください。
アステールプラザ2階にある図書館。ぱっと見どこにあるのか分かりませんが、エレベーターで2階に上がって、左手直ぐです。入ると大きなソファがあり、ソファの前は、週刊誌や月刊誌が置いてあって、ゆったりと読書できます。ちょっとした休憩にも利用できます。
中区加古町のアステールプラザ2階にある図書館。広島中心地の図書館ということもあり、館内は広く6万冊を超える蔵書があります。 月に数回、幼児向けのおはなし会など読み聞かせの催し物も開催されていますよ。
平和記念公園を背に向けて、吉島通りを2号線に向けて行くと右手にアステールプラザがあるのでその2階にあります。気分転換したい時など、何か1つの事に集中してやるのに最適な場所です。受験勉強や資格勉強などに有意義な場所です。席も広々としているのでリラックスして読書するのもよし、勉強するのもよしなので、是非ご利用ください。
建物の入り口にある大階段とシャンデリアがとても印象的です。 階段を上がって右側に行くと図書館です。 広々として落ち着いた雰囲気でいつも本もわかりやすく整頓されています。 本棚ごとに椅子が置いてあるので選びながら読むのに便利です。
アステールプラザの二階にあります。館内はとても静かで学生さんが多くて、机に参考書を置いて勉強しています。小説や雑誌も多く並んでいて、新聞も何種類もあります。スポーツ新聞を読んでいる年配の方もいらっしゃいます。ゆっくりするには、最適の場所です
私がかつて大学受験の勉強の場によく使わせて頂いた場所です。今では資格試験の勉強に足を運んでいます。自宅よりもここを選んでいるの一つの理由が、集中できるに尽きます。向き合う方向は違えど、ここに来る方々の向上心に集中力が更にアップします!
静かに本を読みたい時や気になる本があるときは一度足を運んでみてはいかがですか? 読書スペースやソファーがあるので探したい本もきっと見つかるはずです! 特にハードカバーの本は買うとかさばるので借りるのが一番です!
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |