■沖縄県浦添市/

公共施設|

図書館

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

浦添市立図書館投稿口コミ一覧

沖縄県浦添市の「浦添市立図書館」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

115件を表示 / 全15

浦添市立図書館
評価:3

浦添市立図書館は、沖縄県浦添市に位置する公共図書館で、地域の文化・教育・情報の拠点として重要な役割を果たしています。この図書館は、住民が知識を深め、学びを促進するための場として設計されており、豊富な蔵書や多様なサービスを提供しています。 蔵書と施設 浦添市立図書館の蔵書は、一般書籍、児童書、専門書など多岐にわたります。特に、沖縄に関する資料や地域の歴史に関する書籍が充実しており、地元の方々にとっての貴重な情報源となっています。また、最新の雑誌や新聞も取り揃えられており、地域のトピックや国際的なニュースにもアクセスできます。 施設内には、静かに読書を楽しむための閲覧室や、グループ学習や会議に利用できる多目的室があります。これらのスペースは、地域住民が自由に利用できるように設計されており、学びの場としても活用されています。 情報サービス 浦添市立図書館では、情報検索や資料の提供を通じて、住民の学びをサポートしています。図書館スタッフが利用者の質問に応じて、必要な資料を探す手助けを行うほか、リサーチや調査に関する相談にも対応しています。また、デジタル資料や電子書籍の提供も行っており、インターネットを通じてアクセスできるリソースを利用することが可能です。 イベントとプログラム 定期的に開催されるイベントやプログラムも、浦添市立図書館の特徴の一つです。子ども向けの読み聞かせや文学講座、大人向けの講演会やワークショップなど、多様な活動が行われています。これらのイベントは、地域住民同士の交流の場としても機能し、コミュニティの絆を深める要素となっています。 また、季節ごとの特別展示やテーマに沿った展示も行われており、訪れるたびに新たな発見があるのも魅力です。これにより、利用者は本を通じて新しい知識や視点を得ることができます。 地域貢献と未来 浦添市立図書館は、地域社会における情報の共有や文化の発信を通じて、住民の生活の質を向上させる役割を果たしています。また、学校との連携も強化しており、教育機関と協力して学びの場を提供する取り組みを進めています。これにより、若い世代が読書や学びに親しむ環境を整えています。

よなよなさん
涼しい市役所
評価:3

蔵書量を求めるのならば県立図書館に行ったほうが良いが、モノレールの駅からもそこまでアクセスが良くなく、地域性に特化した図書館としてはとても評価が持てる。 夏はかなり涼しくしてあるので、自習等で勉強場所としてとても快適に利用できる。 また、図書館の大きさに対して子供蔵書コーナーの面積が広く、蔵書もそれなりにあるので、小学生の頃かなり重宝していました。 図書館を出て右手すぐにはおいしいパン屋さんがあり、出て道を渡ったところにはとても美味しい沖縄蕎麦屋さんもあるので、自習後の気分転換にもちょうど良い。 マイナスポイントを上げるとすると、コンビニがすぐ近くにはないのでお昼ご飯や飲み物に買い出しなどは少し歩かなければ行けないこともあるが、自販機とパン屋さんなどを活用したらそこまで苦ではない。また、最近市役所の近くにコンビニができたので利便性も多少向上している。 また、佇まいは沖縄の昔ながらの赤瓦にコンクリート打ちっぱなし建築を植物が囲んでいる、名護市庁舎を彷彿とさせる。

Yanaさん
子連れにおすすめです
評価:5

浦添市在住の者です。 駐車場の数も多く、家族も頻繁に利用していますが、子供を持つわたしにとっては本当に重宝しています。 理由としては、子供用の書籍(絵本や図鑑)がとても多く、読み聞かせができるスペースが個室として用意されています。しかも、大型空気清浄機が完備されており、安心して利用できる事もありがたいポイントの1つです。授乳室もあるため、授乳中のお母さまには便利かと思います。あと、子供用のトイレも完備しています。 定期的なイベントとして絵本の読み聞かせ、英語本の読み聞かせ会などもあるようです。 大人向けの読書スペースは別に完備されており、静かに読書をしたい方にも安心して利用できる点も気に入っています。 さらに、多文化コーナーという部屋もあり、アメリカの留学情報や英書なども多数用意されています。 異文化交流会の写真なども展示されており、鑑賞するだけでも楽しめます。 そのほか、学習室や視聴覚室、歴史的書物などもたくさんあるため、勉強にももってこいの場所です。

Sho1124さん

この施設への投稿写真 3 枚

癒しと教養の場所
評価:4

こんにちは。皆さん、ご機嫌いかがでしょうか。 本日は、浦添市の安波茶にある浦添市立図書室に来ています。 場所は、浦添市役所の下にあたり、付近にはプロ野球の東京ヤクルトスワローズがキャンプをするANAボールパーク浦添や、浦添市美術館があります。 こちらの図書館、注目すべき点は、浦添市に在住・在学・在勤限定ではあるが、パソコンやスマートフォン端末から24時間いつでも本を借りて読むことができる電子図書のサービスを提供していることです。子育てや仕事などで、なかなか図書館に行く時間がない人には、嬉しいサービスとなっております。通常の貸し出しについては、本10冊・雑誌3冊・CD2点の経15点で、期間は2週間となっています。 館内も綺麗で、雰囲気も良いため、小さいお子さんを連れた家族や、高齢者の方など老若男女幅広い方が多いです。また、2階に実習質もあるので、私自身も学生の時などは、かなりお世話になりました。 貸し出しは出来ませんが、市外にお住まいの方でも、文庫の閲覧やCDの視聴は可能なので、ぜひピクニックやドライブがてら訪れてみてはいかがでしょうか。

しばさん
歴史ある図書館
評価:5

浦添市カルチャーパークの一施設として昭和60年に開館した歴史ある図書館です。毎週月曜日が休館日となっています。 自然豊かな立地環境で散歩コースとしても人気ですよ!

Kojiさん

この施設への投稿写真 8 枚

浦添市立図書館
評価:5

浦添市安波茶にあります。静かで清潔感のある館内になっているので、落ち着いて本が読めます。本の種類も多く、人気の図書館です。また、広い駐車場も完備されているので利用しやすいです。

しょーさん

この施設への投稿写真 6 枚

浦添市立図書館
評価:5

私は浦添市出身であり浦添市立図書館は学生時代から良く利用させていただいております。数多くの本があり調べ学習等にとても良い施設となっております。皆様もぜひ浦添市立図書館へ足を運んでみて下さい!

マサカズさん

この施設への投稿写真 8 枚

書籍が色々あります。
評価:5

読書好きな私は、家から近いこちらの浦添市立図書館によく1人で行きます。最近は新型コロナウィルスの影響で閉館していましたが、先週からようやく開きました。昔の書籍も色々ありますのど、読書好きな方は是非行ってみて下さい。

lil wayneさん
浦添市立図書館
評価:4

浦添市立図書館は沖縄県の浦添市仲間1丁目にある図書館です。子供の頃はよく夏休みの宿題などを友達とここでよく行っていました。とても静かで勉強しやすい環境が整っています^_^

L8052さん
種類が豊富
評価:3

ここは30万冊以上と言われる書籍が置いてあります。 1階には児童コーナーもあり、2階には視聴覚室や研究室あり図書館というよりは学校みたいなイメージです! 今後も利用したいと思います。

ゆきぽんさん
浦添市立図書館
評価:5

前に一度訪れた時東南アジアのタイに関する書籍が充実しておりとても参考になりました。静かで落ち着ける館内で集中出来ました。近くに喫茶店や飲食店などあり終日読書三昧出来る環境でした。

らくだ男さん
読書でリラックス
評価:3

浦添市安波茶に位置します浦添市立図書館は浦添市役所から伊祖向けに約500m走行し車ディラーより右折した所にあります。冷房完備でとても凉しいのでこれからの時期、暑さ対策で本でも読みながらリラックスしてみてはいかがでしょうか。

シーサーさん
たくさんの本が読めます。
評価:5

浦添市安波茶にある「浦添市図書館」は、浦添市の中心地にあります。駐車場も広く完備しており、毎日たくさんの人が訪れます。本の数もとても多いので是非一度お越し下さい。

T3422さん
落ち着いた雰囲気
評価:5

浦添市図書館を利用できるひとは市民か浦添市でお勤めされている方です。昔近くに住んでいました。都会の中にある図書館とは思えない位癒しあふれる読書をするにはうってつけの施設です。

大門未知子さん
落ち着いて勉強するなら
評価:3

おすすめです! 建物は少し古いですが、本を読んだり勉強するには充分です。 場所が少しわかりづらいので事前に調べて行くことをおすすめします。 あまり広くはないので、席を取るのは強奪戦です。

リサーチャーさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

公共施設の解説ブログ【パブリログ】
「パブリログ」は、公共施設に関する情報を紹介するブログです。
刀剣図書館

刀の特徴や歴史などを学ぶのにオススメの本・書籍をご紹介します。

ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画