「成蹊大学図書館」から直線距離で半径1km以内の中華料理・中国料理店を探す/距離が近い順 (1~18施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると成蹊大学図書館から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 吉祥寺の住宅街の中にある、中華料理店です。吉祥寺の駅からだと歩いて15分〜20分くらいでしょうか。 賑やかな商店街等を通り過ぎて、東急百貨店まで行きます。左手に東急百貨店を見て、吉祥寺通りを真っ直ぐ北へ進みます。五日市街道を越して、もう少し先へ歩くと四軒寺の交差点があるので、そこを左へ折れて少し行くと、お店の看板が見えてきます。 ここまで来ると、もう吉祥寺の賑やかな雰囲気は落ち着いていて、静かな住宅街になります。こんな所に?と思いますが、緑色の龍のイラストが大きく描かれたお店があります。お店の窓にはたくさんの日本酒の瓶が並べてあって、これは期待出来そうです。 中に入ると、カウンター席とテーブル席があって、地元のお客さんで賑わっています。テーブルの上のメニューの他に、壁にもメニューがあります。何を注文しようか悩みつつ、とりあえずビールをお願いします。 おススメメニューの所にあった塩豚をお願いしてみました。薄くスライスされて、塩味の効いた豚肉は味がしっかりと付いていますが、くどくなくてお酒に合います。じっくりと味わいながら食べたくなる味です。 ビールも無くなったので、日本酒のメニューを見てみます。聞いては来たのですが、本当に凄いラインナップです。 中々、普通の居酒屋やお酒屋さんでも置いてない貴重な日本酒が、お酒コーナーと書かれた冷蔵ケースの中にたくさんあります。(これが中華料理店で出るなんて…!)と思いつつ、注文します。 色々と目移りしますが、而今と十四代をお願いしました。 グラスになみなみと注がれたお酒を頂きます。じっくりと味わいながら飲む日本酒は格別です。 大分お腹が減って来たので、五目焼きそばをお願いしました。 白菜やキクラゲ、イカや豚肉など具沢山のあんかけに、麺はパリパリでもふんわりとしたボリュームのある麺で、男性の私でもお腹いっぱいになる量です。 味付けもさっぱりとしていて、お酒の邪魔をしません。これは美味しい。 他にもメニューがたくさんあって、食べてみたい物ばかりでした。 また立ち寄りたいと思います。おススメのお店です。
-
周辺施設成蹊大学図書館から下記の店舗まで直線距離で763m
七宝麻辣湯 吉祥寺北口店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京都武蔵野市吉祥寺本町にある、麻辣湯の美味しいお店、「七宝麻辣湯 吉祥寺北口店」です。中央線吉祥寺駅北口から歩いて5分くらいのところにあり。東急百貨店吉祥寺店の北側にあります。平日のお昼に行きましたが、並んでました。しかし、あまり待つことはなく、スムーズに進みました。店内はテーブル席がほとんどです。 七宝麻辣湯とは、トッピングと辛さが選べる薬膳スープ春雨です。たくさんの薬膳を使っていてとても健康にいいです。使っている薬膳は、トウジン、ナツメ、リョウキョウ、ダイウイキョウ、ラカンカ、ワイサン、ホアジャオ、シャンイエ、ニッケイ、チョウジ、ビャクズク、ジーイェンなどです。 スープの辛さは選べます。 0辛は白湯、辛いのが苦手な方はは白湯を選べます。 1辛はピリ辛、初めてで心配な方はオススメです。 2辛は中辛、辛いは旨い中辛です。 3辛は大辛、やみつきで辛さ3倍です。 4辛は激辛、思わず口から火を吹きます。 5辛は極辛、一度はチャレンジしたい極辛です。 4辛以降は88円ずつプラスになります。 麺(春雨)の変更も+150円で出来ます。中華麺、こんにゃく麺、海藻麺、春雨(大盛、替玉)から選べます。 麻辣湯以外にもメニューがあり、ルーローハン、ミニルーローハン、豚しゃぶ飯、七宝卵ごはん(メカブと七宝特製タレを使った究極の卵かけごはん)、ライス大、中、小。 ドリンクメニューも豊富です。 アルコールは、中生(パーフェクトサントリービール)、小生(パーフェクトサントリービール)、ジンジャービール、完熟トマトビール、ハイボール、ジンジャーハイボール、すだちのハイボール、レモンハイボール、完熟トマトハイボール、レモンサワー、ジンジャーサワー、すだちサワー、ウーロンハイ、ジャスミンハイ、完熟トマトサワーがあります。ノンアルコールビールもあります。ソフトドリンクは、ウーロン茶、ジャスミン茶、オレンジジュース、スパイスコーラ、レモンソーダ、完熟トマトジュース、ジンジャーエールがあります。とても美味しいので是非行ってみてください。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- チャーハン好きの私。 それを知ってる知人より「ここがうまいらしいよ」と 聞いたのが、「一口品」さん。 早速お邪魔しましたが、昼時で結構混んでます^^; 10分程並んで相席で案内され、メニューを見ずに チャーハンを注文! 10分程で着丼です。 ボリュームがあり、香ばしいいい香りがします。 一口いただくと、シットリながらも口の中でホロホロとくずれ、 鶏ガラの出汁が効いて、うまし! 他のお客さんは、麺類や日替わり定食を食べてる方が多く、 次回は日替わり定食を食べてみたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR吉祥寺駅を出て井の頭通りを西に3分程向かい、ガード下を抜けてすぐに、緑の暖簾看板が目印の小綺麗な佇まいのお店が見えてきます。そこが手作り餃子と肉まんのテイクアウト専門のお店 篭蔵です。 店頭では、真っ白い生地をこねる様子をガラス越しに見ることが出来、生地にこだわっているところがうかがえます。 名物のジャンボ餃子が有名で、生地とあんをどちらもしっかり味わえます。 店頭には、生餃子と焼き餃子があり、一口餃子が普通サイズぐらいです。 また、中華まんもジャンボで、自宅で蒸して食べる中華まんとすぐに食べれられる蒸しあがった中華まんもあります。 生地にこだわっているだけあって生地だけで蒸しあげたロールも試して見る価値があります。 中道通りにある一圓というラーメン店の姉妹店で、そこでは、餃子も中華まんもお店の中で食べることが出来ます。 吉祥寺まで出向かなくてもネットで手軽に購入も出来ますので、是非試してみてくださいね。
-
周辺施設成蹊大学図書館から下記の店舗まで直線距離で924m
バーミヤン 吉祥寺ダイヤ街店/ バーミヤン328店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 吉祥寺駅から歩いて3分のダイヤ街にあるお店です。 バーミヤンのメニューの中で私がおすすめするのは回鍋肉定食です。 野菜も取れて白米をモリモリ食べたくなる味になってます!
-
周辺施設成蹊大学図書館から下記の店舗まで直線距離で960m
バーミヤン 武蔵野緑町店/ バーミヤン328店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのバーミヤンは街のみんなに愛されるお店です。 家族連れやカップル、お一人の方も含めていつも賑わっています。 安心な味を楽しめるので食べるものに困ったらぜひ行ってみてください。
-
周辺施設成蹊大学図書館から下記の店舗まで直線距離で965m
中華食堂一番館吉祥寺サンロード店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 中華食堂一番館吉祥寺サンロード店は、JR線吉祥寺駅を下車して徒歩でおよそ5分のところにある中華料理店です。 中華食堂一番館吉祥寺サンロード店のメニューは、どれもまんべんなくおいしいですが、個人的にオススメなのが、なんといってもからあげです。からあげは、それほど大きくないのですが、ジューシーでしっかりした味つけがされており満足できる味です。しかも、メニューのお値段は全体的にとってもリーズナブル!肩ひじはらずひとりでも気楽に入れるお店ですね。たとえば、飲み会の帰り道に、おなかすいたー、ちょっと中華でおなかを満たしたいな〜、なんて思ったらそれこそ中華食堂一番館吉祥寺サンロード店へ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。もちろんビールなどアルコールもちゃんと提供しているので、なんか飲み足りないな、と思ったら中華食堂一番館吉祥寺サンロード店で餃子(餃子もオススメです)などをつまみながらぐいっといけば最高のシメになるかもしれませんよ。
-
周辺施設成蹊大学図書館から下記の店舗まで直線距離で966m
大阪王将 武蔵野緑町栄楽店/ 大阪王将330店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪王将は、日本の中華チェーンです。特に、餃子は広く知られた存在感と独自の味わいで多くの食通や中華料理愛好者を引きつけています。 その中でも、武蔵野緑町栄店について、私が大阪王将を訪れた際のことを書きます。 まず、店内の雰囲気は活気に満ちており、いまどきの携帯端末からの注文します。 カウンターからは、独特の調理の様子を楽しむことができるのが印象的でした。カジュアルでアットホームな雰囲気が、友達や家族との食事にピッタリで、リラックスしたひとときを過ごせますね。 大阪王将のラーメンは、そのコクと深い味わいが際立っています。特に濃厚なスープは、豚骨ベースでありながらも飽きのこないバランスが絶妙です。麺はもちもちとした食感で、スープとの相性が抜群。一口食べれば、その奥深い味わいに虜になること間違いありません。 メニューには様々なトッピングやバリエーションがあり、自分の好みに合わせてカスタマイズできるのも魅力の一つ。また、辛味やニンニクの加減も選べ、自分好みの一杯を楽しむことができます。 価格に関してもリーズナブルで、美味しいラーメンを手軽に楽しむことができるのは嬉しいポイント。大衆性がありながらもクオリティの高い料理を提供している印象を受けました。 一方で、混雑時には待ち時間が発生することがありますが、その人気の裏返しとも言え、味わいの価値を理解する上での待ち時間は十分に納得できるものです。 このような大阪王将はリーズナブルで美味しい中華料理や、餃子を提供することで、多くの人々に支持されている理由がよく分かりました。親しみやすい雰囲気と美味しい味わいが融合し、何度でも足を運びたくなる魅力的なラーメン店といえます。
-
周辺施設成蹊大学図書館から下記の店舗まで直線距離で1,000m
中華食堂日高屋 吉祥寺本町通店/ 中華食堂日高屋363店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 吉祥寺駅から歩いてすぐのところにある中華食堂です。メニューもたくさんあり、どれも美味しいですが特にチャーハンがおすすめです。店内は明るい雰囲気で居心地が良いです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 中華食堂一番館吉祥寺サンロード店は、JR線吉祥寺駅を下車して徒歩でおよそ5分のところにある中華料理店です。 中華食堂一番館吉祥寺サンロード店のメニューは、どれもまんべんなくおいしいですが、個人的にオススメなのが、なんといってもからあげです。からあげは、それほど大きくないのですが、ジューシーでしっかりした味つけがされており満足できる味です。しかも、メニューのお値段は全体的にとってもリーズナブル!肩ひじはらずひとりでも気楽に入れるお店ですね。たとえば、飲み会の帰り道に、おなかすいたー、ちょっと中華でおなかを満たしたいな〜、なんて思ったらそれこそ中華食堂一番館吉祥寺サンロード店へ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。もちろんビールなどアルコールもちゃんと提供しているので、なんか飲み足りないな、と思ったら中華食堂一番館吉祥寺サンロード店で餃子(餃子もオススメです)などをつまみながらぐいっといけば最高のシメになるかもしれませんよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪王将は、日本の中華チェーンです。特に、餃子は広く知られた存在感と独自の味わいで多くの食通や中華料理愛好者を引きつけています。 その中でも、武蔵野緑町栄店について、私が大阪王将を訪れた際のことを書きます。 まず、店内の雰囲気は活気に満ちており、いまどきの携帯端末からの注文します。 カウンターからは、独特の調理の様子を楽しむことができるのが印象的でした。カジュアルでアットホームな雰囲気が、友達や家族との食事にピッタリで、リラックスしたひとときを過ごせますね。 大阪王将のラーメンは、そのコクと深い味わいが際立っています。特に濃厚なスープは、豚骨ベースでありながらも飽きのこないバランスが絶妙です。麺はもちもちとした食感で、スープとの相性が抜群。一口食べれば、その奥深い味わいに虜になること間違いありません。 メニューには様々なトッピングやバリエーションがあり、自分の好みに合わせてカスタマイズできるのも魅力の一つ。また、辛味やニンニクの加減も選べ、自分好みの一杯を楽しむことができます。 価格に関してもリーズナブルで、美味しいラーメンを手軽に楽しむことができるのは嬉しいポイント。大衆性がありながらもクオリティの高い料理を提供している印象を受けました。 一方で、混雑時には待ち時間が発生することがありますが、その人気の裏返しとも言え、味わいの価値を理解する上での待ち時間は十分に納得できるものです。 このような大阪王将はリーズナブルで美味しい中華料理や、餃子を提供することで、多くの人々に支持されている理由がよく分かりました。親しみやすい雰囲気と美味しい味わいが融合し、何度でも足を運びたくなる魅力的なラーメン店といえます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 吉祥寺の住宅街の中にある、中華料理店です。吉祥寺の駅からだと歩いて15分〜20分くらいでしょうか。 賑やかな商店街等を通り過ぎて、東急百貨店まで行きます。左手に東急百貨店を見て、吉祥寺通りを真っ直ぐ北へ進みます。五日市街道を越して、もう少し先へ歩くと四軒寺の交差点があるので、そこを左へ折れて少し行くと、お店の看板が見えてきます。 ここまで来ると、もう吉祥寺の賑やかな雰囲気は落ち着いていて、静かな住宅街になります。こんな所に?と思いますが、緑色の龍のイラストが大きく描かれたお店があります。お店の窓にはたくさんの日本酒の瓶が並べてあって、これは期待出来そうです。 中に入ると、カウンター席とテーブル席があって、地元のお客さんで賑わっています。テーブルの上のメニューの他に、壁にもメニューがあります。何を注文しようか悩みつつ、とりあえずビールをお願いします。 おススメメニューの所にあった塩豚をお願いしてみました。薄くスライスされて、塩味の効いた豚肉は味がしっかりと付いていますが、くどくなくてお酒に合います。じっくりと味わいながら食べたくなる味です。 ビールも無くなったので、日本酒のメニューを見てみます。聞いては来たのですが、本当に凄いラインナップです。 中々、普通の居酒屋やお酒屋さんでも置いてない貴重な日本酒が、お酒コーナーと書かれた冷蔵ケースの中にたくさんあります。(これが中華料理店で出るなんて…!)と思いつつ、注文します。 色々と目移りしますが、而今と十四代をお願いしました。 グラスになみなみと注がれたお酒を頂きます。じっくりと味わいながら飲む日本酒は格別です。 大分お腹が減って来たので、五目焼きそばをお願いしました。 白菜やキクラゲ、イカや豚肉など具沢山のあんかけに、麺はパリパリでもふんわりとしたボリュームのある麺で、男性の私でもお腹いっぱいになる量です。 味付けもさっぱりとしていて、お酒の邪魔をしません。これは美味しい。 他にもメニューがたくさんあって、食べてみたい物ばかりでした。 また立ち寄りたいと思います。おススメのお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京都武蔵野市吉祥寺本町にある、麻辣湯の美味しいお店、「七宝麻辣湯 吉祥寺北口店」です。中央線吉祥寺駅北口から歩いて5分くらいのところにあり。東急百貨店吉祥寺店の北側にあります。平日のお昼に行きましたが、並んでました。しかし、あまり待つことはなく、スムーズに進みました。店内はテーブル席がほとんどです。 七宝麻辣湯とは、トッピングと辛さが選べる薬膳スープ春雨です。たくさんの薬膳を使っていてとても健康にいいです。使っている薬膳は、トウジン、ナツメ、リョウキョウ、ダイウイキョウ、ラカンカ、ワイサン、ホアジャオ、シャンイエ、ニッケイ、チョウジ、ビャクズク、ジーイェンなどです。 スープの辛さは選べます。 0辛は白湯、辛いのが苦手な方はは白湯を選べます。 1辛はピリ辛、初めてで心配な方はオススメです。 2辛は中辛、辛いは旨い中辛です。 3辛は大辛、やみつきで辛さ3倍です。 4辛は激辛、思わず口から火を吹きます。 5辛は極辛、一度はチャレンジしたい極辛です。 4辛以降は88円ずつプラスになります。 麺(春雨)の変更も+150円で出来ます。中華麺、こんにゃく麺、海藻麺、春雨(大盛、替玉)から選べます。 麻辣湯以外にもメニューがあり、ルーローハン、ミニルーローハン、豚しゃぶ飯、七宝卵ごはん(メカブと七宝特製タレを使った究極の卵かけごはん)、ライス大、中、小。 ドリンクメニューも豊富です。 アルコールは、中生(パーフェクトサントリービール)、小生(パーフェクトサントリービール)、ジンジャービール、完熟トマトビール、ハイボール、ジンジャーハイボール、すだちのハイボール、レモンハイボール、完熟トマトハイボール、レモンサワー、ジンジャーサワー、すだちサワー、ウーロンハイ、ジャスミンハイ、完熟トマトサワーがあります。ノンアルコールビールもあります。ソフトドリンクは、ウーロン茶、ジャスミン茶、オレンジジュース、スパイスコーラ、レモンソーダ、完熟トマトジュース、ジンジャーエールがあります。とても美味しいので是非行ってみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR吉祥寺駅を出て井の頭通りを西に3分程向かい、ガード下を抜けてすぐに、緑の暖簾看板が目印の小綺麗な佇まいのお店が見えてきます。そこが手作り餃子と肉まんのテイクアウト専門のお店 篭蔵です。 店頭では、真っ白い生地をこねる様子をガラス越しに見ることが出来、生地にこだわっているところがうかがえます。 名物のジャンボ餃子が有名で、生地とあんをどちらもしっかり味わえます。 店頭には、生餃子と焼き餃子があり、一口餃子が普通サイズぐらいです。 また、中華まんもジャンボで、自宅で蒸して食べる中華まんとすぐに食べれられる蒸しあがった中華まんもあります。 生地にこだわっているだけあって生地だけで蒸しあげたロールも試して見る価値があります。 中道通りにある一圓というラーメン店の姉妹店で、そこでは、餃子も中華まんもお店の中で食べることが出来ます。 吉祥寺まで出向かなくてもネットで手軽に購入も出来ますので、是非試してみてくださいね。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- チャーハン好きの私。 それを知ってる知人より「ここがうまいらしいよ」と 聞いたのが、「一口品」さん。 早速お邪魔しましたが、昼時で結構混んでます^^; 10分程並んで相席で案内され、メニューを見ずに チャーハンを注文! 10分程で着丼です。 ボリュームがあり、香ばしいいい香りがします。 一口いただくと、シットリながらも口の中でホロホロとくずれ、 鶏ガラの出汁が効いて、うまし! 他のお客さんは、麺類や日替わり定食を食べてる方が多く、 次回は日替わり定食を食べてみたいと思います。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本