シリウス
神奈川の大和市立図書館は、大和市文化創造拠点内にあるとてもきれいな場所にあります。
通称シリウスと呼ばれ、市内の方に限らず、近隣地域の方や市内にお勤めの方達に親しまれています。
正面入り口から入ると、図書館とは思えない様な開放的な空間がひろがっていて、人気のコーヒーショップが併設されそちらでくつろぎながら本を読む事ができます。
1階から5階まであるので中央のエスカレーター又は奥のエレベーターで本を持ちながら移動できます。
1階にはカジュアルな雑誌や旅行ガイドブック、そして家事、DIY、料理のレシピ本などがずらりと並んでいます。
所々におしゃれな椅子が置かれており誰もが立ち寄りたくなるエリアですね。
2階に上がると今度は少し難しそうな統計、法律、金融、政治などの書籍が並びます。
前回行った時はここはスルーして3階にある子ども図書館に向かいました。
カラフルな本棚は子どもが本を探しやすい様に工夫され、読書用の椅子も高さや形が色々あって子どもの体格に合わせて利用でき、とても素晴らしい空間です。
読み聞かせの部屋や、靴を脱いで入る小さな子用の部屋などもあって、乳幼児から小学生まで幅広い子ども達に対応しています。
4階に行くとマンガやティーンズコーナーがあるのでこちらは若い世代が多く利用するエリア。
テーブル席が多く受験生らしき学生さんがたくさん勉強していました。
マンガを読みたいと思っていたのですが、座る場所がなくそのまま5階へ移動。
こちらは、調べて学ぶ図書館と代されるエリアで、科学、文学、参考図書などのコーナーにもっとたくさんの学生さんがいらっしゃいました。
ここでマンガを読むのは躊躇してしまいましたが席が空いていたので少しの時間滞在。
こんなにたくさんの学生さんがこの図書館で勉強してると言うことは、設備やサービスが充実している証拠ですね。
本の除菌設備や最新の検索機、返却や貸出しもスムーズに行われています。
また様々なイベントが開催され何度でも足を運びたいと思わせる場所です。
大和駅から徒歩5分、国道沿いとアクセスも抜群です。